- 創造と変革のMBA グロービス経営大学院
- 学生の声


学生の声
悩んだり、笑ったり。
それぞれのグロービスがある。
学ぼうと考えたきっかけは何か。なぜ、グロービスを選んだのか。どんな不安や懸念があり、どう解消したのか。クラスの雰囲気はどうか。ともに学ぶ仲間はどんな人たちか。結果として、ビジネスの成果にはつながっているのか。人生は変わったのか。卒業生・在校生たちの声を通じて、ありのままの姿をお伝えします。
受講方法(通学・オンライン)「通学&オンライン併用」 の学生の声 が 115 件あります
-
自分自身を大きく成長させるのは、MOTよりもMBAだと思った。
AGC株式会社
千葉工場 合成医薬千葉Quality 合成医薬QAグループ坂巻 儀晃さん
-
自分を変える覚悟を持ってこそ、「創造と変革」を生み出すことができる。
株式会社IGNITEQ
代表取締役力丸 慎太郎さん
-
普段の生活では出会えない人との学びが、視野を広げてくれる。
フリーランス
中小企業診断士出水 彩子さん
-
ひとりでは得られない学びや気付きが、自分を大きく成長させる。
株式会社カウリス
開発部 エンジニア小川 秀夫さん
-
200年続く家業の歴史を振り返り、果たすべき役割が明確になった。
志戸平温泉株式会社
代表取締役社長久保田 剛平さん
-
「悩む時間」が「考え抜く時間」に変わった。
専門商社
経営企画部門 マネジャー木村 悠人さん
-
会社だけでなく、社会で活躍できる人になりたい。
株式会社follow
代表取締役社長野々部 美里さん
-
エンジニアからプロダクトマネージャーへ。キャリアチェンジのきっかけを得た。
株式会社NTTデータ
クラウド&データセンタ事業部・課長代理野村 浩司さん
-
同じ境遇の働くママたちの存在が、励みになった。
株式会社ネクストビート
新規事業開発部 部長荻谷 亜紀さん
-
経験や知識を加えた解釈が、自分なりの付加価値になる。
株式会社常陽銀行
コンサルティング営業部 調査役鳥羽田 啓太さん
-
リスキリングによって、パートタイムから管理職へ。
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(相鉄ホテル株式会社)
セールス&マーケティング 宿泊レベニューマネジメント マネージャー根尾 暁子さん
-
「人生を通じて何を成し遂げたいのか」が明確になった。
千代田化工建設株式会社
秘書室長 兼 デジタルオフィサー髙嶋 公介さん
-
不確実な状況でも、確固たる意思決定ができるように。
株式会社JVCケンウッド
PS分野 無線システム事業部 商品企画部 主任前田 琢磨さん
-
「私なんか」と思い悩むことが減り、新たな挑戦ができるように。
神戸市 新産業創造課
イノベーション専門官福田 志織さん
-
学びを活かして、新規事業創出へ一歩踏みだせた。
セラミックメーカー
サステナビリティ推進室村上 歩さん
-
周りの友人と自分を比べて、不安や焦りを抱いていた。
大手小売企業
新卒採用部中村 優那さん
-
「総合診療をインフラに」。そのために経営スキルを身に付けたい。
藤田医科大学
連携地域医療学 准教授大杉 泰弘さん
-
心理的安全性の高い関係性の中で、リーダーの役割にチャレンジ。
医療法人開生会 かいせい病院 / あいち小児保健医療総合センター
産婦人科医師菅 ももさん
-
スポーツ以外で得た、仲間との絆。
NTTドコモ/レッドハリケーンズ大阪
スマートライフ部 カスタマーサクセス ビジネスデザイン担当佐藤 大朗さん
-
MBAは、人生の選択肢を増やす手段。
日本ガイシ株式会社
デジタルソサエティ事業本部 生産管理部 主任長谷川 諒さん
-
新たな視点で社会や会社、自分自身を見直したい。
トヨタ自動車株式会社
電動パワトレ制御機能開発部 主任吉田 健さん
-
社長プレゼンをクリアするには“社長の思考”を理解しなければ。
大手化学メーカー
戦略知財 参事藤澤 順子さん
-
「自分で問いを立てる力」を鍛える絶好の環境がある。
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
関西リスクアドバイザリー・シニアコンサルタント山田 知寛さん
-
医学教育キャリアでは得られない大切なことに気付き、大きく成長できた。
国立大学法人大阪大学
医学系研究科 特任教授石井 秀始さん
-
リーダーの役割に立候補し、大きな気付きを得られた。
シスメックス株式会社
MR事業本部 係長秦 裕樹さん
-
視野を広げるために、体系的な経営スキルが必要だと感じた。
株式会社みらい経営
マネージャー川口 裕明さん
-
クライアントの伴走者として、経営課題を解決できるデザイナーになりたい。
株式会社ワンダーズ / キイロデザイン
取締役 / 代表梅田 恵理子さん
-
手探りで業務を進めることに不安を感じた。
株式会社gene
法人管理室 CAO五嶋 早稀さん
-
グロービスの価値観やカルチャーに好感を持てた。
弁護士法人オールスター
代表弁護士星野 一郎さん
-
テクノロジーとビジネスの要諦を組み合わせ、新たな価値を生みだしたい。
モビリティ関連事業会社(日系自動車メーカーより出向)
総合企画部 新規事業企画T 主幹牧原 正樹さん
-
ともに社会課題に挑む仲間を得た。
塩野義製薬株式会社
海外事業本部 海外事業推進部・課長補佐藤田 将大さん
-
どんな話も打ち明けられる大好きなサードプレイス。
日本特殊陶業株式会社
グローバル戦略本部 コーポレートコミュニケーション室足立 るみのさん
-
医師としてのキャリアに漠然とした不安があった。
藤田医科大学
連携地域医療学 助教中込 雅人さん
-
社外の人たちに、自分の実力が通用するのか。
株式会社アシックス
グローバルスポーツマーケティング部 陸上・ランニングチーム マネージャー椿 恭将さん
-
「熱量はあるが能力がない」という自分を変えたい。
株式会社カルネヴァーレ
社長室 マネージャー石川 茉莉さん
-
これまでと大きく変わった自分に出会える。
マップボックス・ジャパン合同会社 兼 ソフトバンク株式会社
事業開発 兼 営業戦略リード山田 洋介さん
-
学びを実践して成果を出し、史上最速でプロジェクトリーダーに。
MSD株式会社
メディカルアフェアーズ・メディカルリサーチプロジェクトマネジメント坂本 修一朗さん
-
真に自分が成すべきことを問うために、「誰のために、何のために」を考え抜く。
三菱地所株式会社 / 日本リージャスホールディングス株式会社
フレキシブル・ワークスペース事業部 統括 / グループストラテジーディベロップメント シニアディレクター原口 義隆さん
-
これまで従事していた研究職だけでなく、新規事業開発を志すようになった。
株式会社MTI
船舶物流技術グループ 上級研究員渡邉 大地さん
-
相手を思いやり励まし、一緒に戦ってくれる仲間ができた。
アンリツ株式会社
通信計測カンパニー モバイルソリューション事業部 第2ソリューションマーケティング部吉田 諒さん
-
事業成長に結び付く提案で、自身の仕事に対する幸福度が向上。
外資系IT企業
営業高野 秋さん
-
社会人の先輩たちと同じ土俵で同じ目線で熱く話せる。
株式会社パフ
営業グループ チームリーダー石上 夏花さん
-
経営者の視点と論理的思考力を養い、お客さまの目線に立ったデザインを。
Webデザイナー矢納 まり絵さん
-
常識を打ち破らなければ、音楽業界は盛り上がらない。
作曲家/ピアニスト/音楽プロデューサー金田 晴香さん
-
挑戦せず、人生が変わらないことのほうが怖かった。
Neika合同会社
代表社員宮嶋 志保さん
-
勘に頼らず、データを持って意思決定できるように。
株式会社デジオン
マーケティング部 部長末藤 和佳子さん
-
社会貢献の手段としてのビジネス、という考え方が醸成された。
脳と脊髄リハビリ研究センター福岡
代表金田 洋一さん
-
志ある方々からの刺激を受け、自らを成長させたい。
東京電力ホールディングス株式会社
福島第一廃炉推進カンパニー 放射線・環境部 チームリーダー仲 元樹さん
-
グロービスの仲間とともに起業。決してひとりでは成し得なかった。
tryangle株式会社
代表取締役社長藤原 真吾さん
-
多様性を尊重し、お互いを高め合えるポジティブなコミュニティー。
株式会社佐々木組 / 株式会社ホンダベルノ南岩手 / 一般社団法人世界遺産平泉・一関DMO
総務部 / 監査役 / 理事佐々木 彩衣さん
-
ビジネスプランを実現させるためのスキルがなかった。
TOPPANホールディングス株式会社
事業開発本部 ビジネスイノベーションセンター 戦略投資部 課長大野 淳史さん
-
形のない事業立ち上げの中で、体系的な経営スキルの必要性を実感。
九州旅客鉄道株式会社
事業開発本部 ホテル事業部 主査大峰 鉄平さん
-
向上心あふれる仲間と学ぶことで、自分の可能性が広がっていく。
ビークルエナジージャパン株式会社
事業統括本部 事業戦略部 部長尾崎 育生さん
-
復興への想いを同じくする仲間と学びたい。
株式会社小高ワーカーズベース
代表取締役和田 智行さん
-
投資以上の価値があると確信した。
NRIデータiテック株式会社
ITサービス企画部岡田 昌洋さん
-
自分を変えるために必要な要素が全てそろっている。
東北電力株式会社
原子力部 原子力企画グループ 副長籾山 優さん
-
被災時に受けた恩を、社会に還元したい。
本田技研工業株式会社
経営企画統括部 コーポレートディベロップメント部 アシスタントチーフエンジニア安 敬さん
-
早めに学びに投資することで、リターンを得る機会が多くなる。
メガバンク
IT戦略企画米本 滉貴さん
-
住み慣れた水戸で、経営を学べるとは思ってもみなかった。
社会福祉法人北養会
法人理事 / 特別養護老人ホームもくせい施設長 / いばらき中央福祉専門学校学校長代行伊藤 浩一さん
-
経営不振をきっかけに、研究者のキャリアに抱いた危機感。
日産自動車株式会社
コンバージョン&アクセサリー企画部石井 寛至さん
-
根拠のある自信を手に入れ、新たな挑戦への不安が消えた。
サイボウズ株式会社
ビジネスマーケティング本部 BPM部菅原 詩穂さん
-
多角的な観点を持って、思考を深める癖が付いた。
神奈川ダイハツ販売株式会社
代表取締役社長清水 祐輔さん
-
仕事でモヤモヤを抱えていたとき、グロービスの学生たちに出会った。
製造業
事業統括部 アシスタントマネージャー原田 佑里さん
-
「自分の成長に限界はない」という自信。
日系自動車メーカー
人事部 主幹綾野 瑞季さん
-
「学び」に時間を費やすことは効果的な投資。
川崎重工業株式会社
本社 社長直轄プロジェクト本部 近未来モビリティ総括部
グローバルマーケティング&セールス部 課長代理櫻井 崇晴さん
-
人の感情を動かしたり、行動変容を促したりすることができるようになった。
株式会社ランブリッジ
代表取締役余吾 由太さん
-
不可能を可能にするエネルギーの源。
株式会社魁力屋
管理本部 経理部 マネージャー久保田 賢さん
-
ビジネススキルを高めるだけではないグロービスだからこそ、成長できる。
ITテクノロジー系企業
スクール事業部・主任作田 晴香さん
-
どんな環境でも働ける自信が付いた。
トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室 兼 トヨタファイナンシャルサービス株式会社
主幹間嶋 宏さん
-
自分の可能性を信じ、「前進する力」。
株式会社カネカ
Performance Fibers Solutions Vehicle ・幹部職織田 雪世さん
-
「ワクワクする学び」と「支え合える仲間の存在」があるからこそ頑張れる。
アース製薬株式会社
研究開発本部 研究部 部長川口 美香子さん
-
人生を歩む上で、心の支えとなる居場所。
株式会社キーエンス
マイクロスコープ事業部今井 良輔さん
-
グロービスの仲間との出会いがなければ、起業することはなかった。
株式会社Magic Shields
代表取締役下村 明司さん
-
「人生が変わる」ではなく、「人生を変える」。
住友電気工業株式会社
導電材料・機能製品事業本部 企画業務部 原料グループ橋爪 慶明さん
-
患者視点と医療者視点の両面で考えられるように。
医師
谷口 昌志さん
-
常に周囲から刺激を受け、自分の世界が広がる。
倉敷中央病院
呼吸器内科部長 患者安全リスク対策グループ主任室員時岡 史明さん
-
ひとりではたどり着けない深い学びを得られる。
小林製薬株式会社
日用品事業部新分野推進グループ グループ長合田 隆久さん
-
高い向上心を持った、幅広い分野で活躍する社会人とともに学べる。
大手自動車メーカー
国内販売事業本部 グループマネジャー横山 聡雄さん
-
仲間との対話を通して、「志」を育める環境がある。
AFFLUX BRIDAL 梅田本店
店長安本 明姫さん
-
仲間との対話の中で視野が広がり、業界発展への貢献を考えるように。
ハンワホームズ株式会社
代表取締役社長鶴 厚志さん
-
組織デザインの難所を学び、クライアントへの提案の幅が広がった。
株式会社エスケイワード
グローバルコミュニケーション部 ゼネラルマネージャー江口 伸行さん
-
一歩踏みだす勇気を手にできたのは、グロービスの仲間のおかげ。
株式会社豊田自動織機
豊田産業車輌(上海) 支社長兼営業部長坂矢 翔平さん
-
どんな困難でも、乗り越えられるという自信を得た。
社会医療法人 宏潤会 大同病院
病院長野々垣 浩二さん
-
正解のない問いに対して、スピード感をもって意思決定する力が向上。
社会医療法人財団新和会 八千代病院
総合リハビリセンター 技師長松山 太士さん
-
普段は打ち明けられない、事業承継者特有の悩みを共有できる場がある。
合資会社柴田酒造場
副社長柴田 佑紀さん
-
新たなチャレンジに臆さなくなり、ビジネスライフが何倍も楽しくなった。
株式会社デンソー
フードバリューチェーン事業推進部・担当係長寺杣 遼平さん
-
アスリートとしての強みをビジネスの世界での強みに変えたかった。
食品会社 / 一般社団法人Jump Festival 代表理事
衛藤 昂さん
-
グロービスで学んだこと全てが、進むべき道を示すコンパスになる。
株式会社SkyDrive
CEO室・PRチーム大石 梨紗さん
-
能力開発と志の醸成が最大限にできる環境がある。
アドビ株式会社
アドビ カスタマー ソリューションズ統括本部 シニアビジネスコンサルタント三嶋 春菜さん
-
グロービスのMBAは、海外のビジネスでも十分通用する。
本田技研工業株式会社
アフリカ・中東統括部 ホンダモーター サザンアフリカ Ltd. ガーナ事務所森 亮介さん
-
デザインをビジネスに融合するためのヒントが豊富にある。
nae株式会社
代表取締役社長篠原 由樹さん
-
デザイナーの視点で、ビジネスにインパクトを与えたい。
株式会社リッツウェル
企画戦略室三重野 優理さん
-
自信を持って、スピーディーに意思決定ができるようになった。
サンポー食品株式会社
取締役 広報・マーケティング部 部長松本 梨恵子さん
-
自己流を抜けだすことで、自分の可能性は大きく広がる。
茨城県庁
農林⽔産部農業政策課 係長橅⽊ 元成さん
-
グロービスは「越境人材」になるための近道。
株式会社アドレス
新規拠点開発事業部 リノベーション・ディレクター坪山 励さん
-
自分と同じ悩みをもつ同郷の仲間との出会い。
茨城いすゞ自動車株式会社
企画室 室長加藤 泰隆さん
-
これまで以上に思い切った施策を提案できるように。
株式会社基行
横浜支店総務課・係長高木 秀彰さん
-
「事業」で社会課題を解決し、持続可能な社会にもっと貢献したい。
公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
ファンドレイジング室 室長外岡 瑞紀さん
-
グロービスで学ぶことは最高の自己投資になる。
テックタッチ株式会社
Customer Success Manager / Team Leader安藤 貴士さん
-
技術者も専門分野だけでなく、ビジネススキルを全体的に高めていく必要がある。
AGC株式会社
先端基盤研究所 共通基盤技術部 マネージャー若野 勝喜さん
-
不安を払拭するほど“ワクワクする体験”が待っている
日本エマソン株式会社 ブランソン事業本部
カスタマーサービスセンター 東日本SB 西関東営業所 リーダー神永 英義さん
-
ワーキングマザーの方が多く、オンライン上でのコミュニケーションが活発。
サントリーホールディングス株式会社
寺井 夏子さん
-
学生や教員との交流は、想像していたよりもはるかに親密だった。
株式会社おやつカンパニー
製造本部 マネージャー前田 陽一さん
-
経営者と同じ視点で対話できるクリエイターになりたい。
外資系広告会社
クリエイティブ・ディレクター / ブランド・ストラテジスト門井 隆盛さん
-
経営理論の限界と実務で直面する課題を踏まえた授業。
オムロンソーシアルソリューションズ株式会社
事業開発統轄本部 NEXT事業統括部 グループリーダー吉森 健人さん
-
グロービスなら海外出張が多くても通い続けられる。
マインズアットワークス株式会社
CEO代理岡部 尊子さん
-
生涯の「師」や「友」との出会いがある。
茨城乳配株式会社
代表取締役社長吉川 国之さん
-
このままで将来、会社をリードする存在になれるのか。
スリーエム ジャパン株式会社
Enterprise Supply Chain, APAC Subcon Process Lead小座間 琢さん
-
過去の自分と向き合い、今の自分と語り合い、未来の自分と約束し、行動する覚悟。
株式会社ソミック石川
経営企画部企画室 グループリーダー石川 彰吾さん
-
トップである限り学び続けなければならない。
日廣薬品株式会社
代表取締役社長金尾 元信さん
-
子どもたちのためにも悔いのない人生を歩みたい。
保健師眞木 真奈美さん
-
成長している自分を日々感じることができ、楽しくて仕方ない。
パナソニック株式会社
主幹技師高田 淳史さん
-
オンラインの授業でも、徹底して「考える力」を鍛える。
中外製薬株式会社
三輪 裕樹さん
-
高い志を持った熱い仲間たちと学ぶことができる。
株式会社NOKIOO
代表取締役小川 健三さん
-
「人の幸せに貢献できるリーダーになりたい」と願う人たちと学べる。
株式会社ヒロセの介護
課長中村 峻さん