- 創造と変革のMBA グロービス経営大学院
- MBA(経営学修士)とは
- MBAプログラム(取得期間・費用など)
MBAとは
MBAプログラム
(受講形式・期間・費用)
1.MBAプログラムの選択肢は大きく4つ
ビジネススクール(MBAプログラム)には、大きく分けると海外フルタイム、国内フルタイム、国内パートタイム、オンラインの4つの選択肢があります。履修期間や学費もさまざまですが、かかる費用は主に海外MBAは700万円~2,000万円程度の幅があり、国内MBAの場合は130万円~370万円程度が相場です。そのほかにも、プログラムによって使用する言語やキャリア中断の有無などに違いがあります。また社会人ならば仕事の状況に合わせ、通学とオンラインを自由に組み合わせることができるMBAプログラムもあります。どのような形態で学んでも、基本的に取得学位は「MBA」となります。MBA取得を考えるにあたっては、まずはそれぞれの選択肢の内容を理解し、自分に合ったプログラムを見極める必要があります。それぞれの特徴を確認してみましょう。
各MBAプログラムの特徴
海外フルタイムMBA | 国内フルタイムMBA | 国内パートタイムMBA | オンラインMBA | |
---|---|---|---|---|
受講形態 | 仕事を辞めるまたは、休職、あるいは企業派遣で海外にてMBAを取得 | 仕事を辞めるまたは、休職、あるいは企業派遣で国内にてMBAを取得 | 仕事を続けながら、国内の土日、夜間に通学しMBAを取得 | 仕事を続けながら、インターネット、通信など、主に自宅学習にてMBAを取得 |
履修期間 | 1~2年 | 1~2年 | 最短1~2年 | 最短1~2年 |
修了までの学費総額 | 学校によって大きく異なるが700万円~2000万円程度 | 120万円~400万円 | 130万円~340万円 | 100万円~300万円 |
言語 | 主に英語 | 主に日本語 | 主に日本語 | 提供元による |
このように、さまざまな違いがあります。ここからは、海外フルタイムMBAと国内パートタイムMBAを取り上げ、詳細な項目について説明します。
2.得られる経営スキル
MBAプログラムで学ぶ領域は、どのプログラムでも基本的にヒト・モノ・カネの3分野が主要な学習範囲です。授業の合計時間は、2年間の海外フルタイムMBAが最も多く、企業研究や課外活動などにも十分な時間を割けます。また、海外フルタイムMBAでは毎日数多くのケース(企業事例)を読み込んだ上で授業内でディスカッションすることが多く、例えばハーバード・ビジネススクール(米国)では、2年間でおよそ500~600近いケースを読むといわれています。一方国内パートタイムMBAでは、ケースを読む量は海外フルタイムMBAと比較すると少ない場合が多く、国内パートタイムMBAの中で、多くのケースを授業で取り扱うグロービス経営大学院でも、2年間で150~200ケース程度です。このように、ケースの量には海外フルタイムMBAと国内パートタイムMBAで差があるものの、国内パートタイムMBAではその分、社会人が仕事を続けながら学び、学んだことをすぐに実務に活かせるため、効率よくマネジメント能力を磨けるメリットがあります。また、科目やケースごとに「何を学ぶか」だけではなく、「学びを実務にどのように活かすのか」という実践的なポイントを明確に打ちだし、修得のための授業に工夫を凝らしているビジネススクールもあります。
3.費用・奨学金
海外の場合は、留学する国やビジネススクールによって学費が大きく異なります。具体的には、700万円~2,000万円程度の幅があります。例えば、ハーバード・ビジネススクール(米国)では2年間で$73,440、ロンドン・ビジネススクール(英国)では£82,000ほどです。これらの学費に加えて、渡航費や生活費などの負担も考えると、かなり高額な学費となります。また、企業派遣ではなく、仕事を辞め、あるいは休職して個人で留学した場合は、在学中の収入もなくなります。一方、社会人が仕事を続けながら国内パートタイムでMBAを取得する場合の授業料総額は130万円~370万円程度です。
学費負担を軽減したければ、日本学生支援機構の奨学金を利用できます。そのほかにも、教育一般貸付(国の教育ローン)もあります。また、スクールによっては独自の奨学金制度がある場合も多いため、検討するスクールの制度を確認するとよいでしょう。グロービス経営大学院でも、独自の奨学金を用意しています。
そのほかにも、一定の条件を満たす雇用保険の被保険者であれば、教育訓練給付金の給付を受けられます。
4.MBAの難易度
海外のビジネススクール(MBAプログラム)の入試の際には多くの場合、ビジネススクールで学ぶために必要な作文力(Analytical writing assessment)、数的能力(Quantitative section)、語彙力(Verbal section)を測るための試験である「GMAT(Graduate Management Admission Test)」や英語力を測る「TOEFL(Test of English as a Foreign Language)」「IELTS(International English Language Testing System)」などの受験が求められます。必要なスコアはビジネススクールによりますが、海外のビジネススクールでは英語での授業についていける語学力があることが大前提となり、TOEFLやIELTSで英語力を証明する必要があります。GMATも英語での受験となるため、英語を母語としていない日本人には、難易度が高いといえるでしょう。一般的に海外MBAのトップスクールに合格するための対策期間は1年以上必要だといわれています。
国内MBAの入試の場合は、多くのビジネススクールで面接や書類審査(エッセイ、研究計画書など)が課されています。そのほか、小論文や筆記試験が課される場合もあり、各ビジネススクールに合わせた対策が必要になります。
それでは、MBA取得自体の難易度はどうでしょうか。当然ながら、海外・国内ともに苦労して準備し入学試験に合格したとしても、ビジネスパーソンにとってビジネススクール入学はゴールではありません。仕事や家庭などと両立しながら、限られた時間で予習・復習を行い、授業に出席し、レポート作成や試験準備を行わなければなりません。高度なタイムマネジメントが求められる点は、海外・国内とも共通しているといえるでしょう。また、海外ビジネススクールでのMBA取得にあたっては、言語の違いも難易度に大きく関わります。
5.言語
国内MBAの多くは日本語で授業が行われています(一部のビジネススクールでは英語での授業も提供しています)。海外ビジネススクールは主に英語での授業となりますが、海外MBAで2年間、ディスカッションの経験を積めば英語でのコミュニケーション力は相当磨かれるでしょう。経営スキルと英語力の両方を研鑽する場として、海外のビジネススクールを活用するという考え方もあります。また、国内MBAの場合は、母国語でテキストやケースを読み、議論できるため理解が進みやすく、効率的にマネジメント能力の獲得が可能となるメリットがあります。また、多くの日本人にとっては、母国語のほうが言語表現は豊かになり、深みのある議論ができるため、思考力を鍛えやすいというメリットもあります。
6.人脈・文化
海外MBAでは、さまざまな国からの留学生を受け入れているビジネススクールが多く、グローバルに人脈を広げることが可能であり、同時に異文化コミュニケーション力を身に付けられます。グローバリゼーションが進む社会においてはこれらのスキルは重要でしょう。一方、国内MBAでも異業種のビジネスパーソンとともに学ぶことで、新しい人脈を築けます。多様なキャリアとバックグラウンドを持つ学生と出会い、ともに切磋琢磨することでMBA取得の価値はより高まるでしょう。幅広い人脈を築くためにも、スクールの規模やどんな学生が学んでいるのかを確認することは、ビジネススクールを選ぶにあたり重要です。
7.卒業後のキャリア
米国では、ビジネススクール卒業後の採用の給与設定が$105,000(約1,100万円)と、学士卒の$65,000(約700万円)より大幅に高く設定されている調査結果があります(出典:Corporate Recruiters Survey 2018 Survey report / Graduate Management Admission Council)。また、欧米のトップスクールには学生と企業を結びつける専門のスタッフが存在し、インターン活動の支援や職務経歴書(レジュメ)の作成など、リクルーティング活動をサポートする体制が整っているところが多いといわれています。
一方、国内MBAでは、海外と比較して企業との関係が希薄なスクールが多いため、一部の企業を除き、国内でMBAを取得しただけでは、欧米のように経営者候補となることは難しい状況です。そのため、MBAで得た能力を仕事で活かし、実績をあげるプロセスを経て企業の評価を得ていく必要があるといえます。一方で、ビジネススクールで得たさまざまな人脈によって、新たなビジネスチャンスを獲得することもMBA取得のメリットのひとつです。ビジネススクールを選ぶ際は、どのようなビジネスパーソンと人脈を築くことができるのか、また人脈を構築するための仕組みが整っているかを確認することはとても大切です。
8.目的に合わせて最適なビジネススクールを選ぶ
このように、ビジネススクール(MBAプログラム)と一口に言ってもスクールによって、カリキュラムや学生プロファイル、履修期間、学費(費用)などはさまざまです。「グローバルに活躍するために、英語を磨きたい」「母国語で経営のノウハウを深く理解したい」「現在の社会人キャリアを中断せずに学びたい」「ビジネスに直結する人脈を作りたい」など、個人の目的に合わせて、最適なビジネススクールを選択する必要があります。その上で、各校のオープンキャンパスや説明会などに足を運び、自身の目で相性を確かめることも重要です。