力丸 慎太郎さん 力丸 慎太郎さん

自分を変える覚悟を持ってこそ、
「創造と変革」を
生み出すことができる。

  • 株式会社IGNITEQ
  • 代表取締役

力丸 慎太郎さんShintaro Rikimaru

PROFILE

奈良先端科学技術大学院大学修了後(最優秀学生賞)、株式会社ポーラ・オルビスホールディングスで研究員として従事。研究戦略チーム在籍時に会社の研究戦略や組織風土改革の一助となるべく、グロービス経営大学院へ入学。その後、コーチングに出会い、副業で個人向けにコーチングやコンサル業の提供を開始し、ほどなくして株式会社IGNITEQを設立。株式会社ジコリカイの自己理解コーチとしても活動。


※記事の内容はインタビュー当時のものです

イノベーティブな組織へ変革するには、自分が成長しなければならない。

MBA取得を考え始めたきっかけや動機は何でしょうか?

「心理的安全性の高い組織」を実現し、イノベーションを生み出せる研究所をつくっていきたいと考えたことがきっかけです。

当時、勤務していた会社の研究所の戦略部門に所属していました。そこでは、事業や研究領域の多角化を目指すビジョンが掲げられ、研究所はイノベーティブな組織への変革が求められていました。私自身、社員の一人としてその方向性に共感していたものの、会社の戦略や組織風土が十分に整っておらず、ビジョンの実現は難しいと危機感を抱いていました。

さらに、自分自身も変革を推進するための具体策を思い描くことができておらず、変革を実現するために必要なスキル、知識、リーダーとしてのマインドセット、すべてが不足していると痛感していました。そこで、自分自身を変え、成長することが現状を打破する唯一の道だと考え、MBAの取得を決意しました。

忙しい社会人にとって、通学しやすい環境が整っている。

なぜグロービスのMBAを選択されたのでしょうか?

通いやすさと「思考」系科目の存在という2つの理由からです。オンライン受講の環境がとても充実しており、オンラインでも東京校などのキャンパスでも受講できること。また、突発的な仕事が入った際にも他のクラスへ振替受講することができることなど、通いやすさに魅力を感じていました。グロービスは、ビジネススクールの中で国内最大の学生数であり、開講しているクラス数も豊富であるため、スケジュール調整が難しい社会人にとって、学び続けられる環境が整っていると感じます。

さらに、決め手となったのは「思考」系科目の存在です。本科入学前に、単科生として「クリティカル・シンキング」を受講し、グロービスでは単なる知識やスキルではなく、本質的な考え方を学べるのだと驚きました。その経験が本科への入学を決意する大きな要因となり、この科目を受講中に妻を説得したことを覚えています。

力丸 慎太郎さん

自らの志を考え続け、起業の道へ。

グロービスで学ぶ魅力は何でしょうか?

」について考え続けられることです。それまでの人生で志について深く考えたことはなく、自分の志を立てることには非常に苦労しました。しかし、幸運にも学生代表として自分の志を学長の堀さんにプレゼンする機会に恵まれました。その際、堀さんから言われたのは、「自分の志を今の仕事や今の会社で実現することに縛られなくていい」ということ。自分の視座の低さを痛感するともに、箍が外れる感覚でした。それまで、生涯ひとつの会社で勤め上げることに美徳を感じていて、会社を辞める選択肢は私にはありませんでした。今思えば、ただ安定を求めていただけかもしれません。その後も堀さんの言葉が心に残り続け、最終的には起業を決意する大きなきっかけとなりました。

行動までのスピードと積極性が大きく変わった。

卒業後、仕事に対する姿勢や進め方に関して何か変化はありましたか?

アウトプットを重視し、学んだことをすぐに実践するようになりました。もともとはインプット重視で、しっかり考えて納得してから行動するタイプだったため、行動まで時間がかかることが多く、時には考えすぎて行動に移せないこともありました。

グロービスの授業では、常に当事者としてケース(企業事例)に取り組むことが求められるので、実践することを前提に意思決定を行う意識が強くなっていきます。また、クラスメートが職場で学んだことを積極的に活かしている様子を聞いて刺激を受け、自分も行動しなければという意識が芽生えてくるのです。

実際に、「組織行動とリーダーシップ」という科目を受講している期間には、授業のたびに当時の研究役員に1on1を依頼し、「会議の進め方はこのように改善したほうがよいのでは」といった具体的な提案を行い、組織の心理的安全性を高めるための議論を重ねました。また卒業後は、社長室を訪ねて「お話させてください」と直接アポを取り、自ら会社の方向性について提案できるようになりました。こうした経験を通じ、自分の行動力が大きく変化したことを実感しています。

自分を変える覚悟を持ってこそ、「創造と変革」を生み出すことができる。

グロービスのMBAで得たものを一言で表現すると何になりますか?

創造変革のリーダー」として、自分自身が変わり続ける力です。グロービスでは、多くの学びを得られる一方で、これまでの考え方や価値観を変える覚悟も求められます。自分を変える覚悟を持ってこそ「創造と変革」が実現する可能性が生まれると私は考えています。またグロービスには、日本や世界を変えるリーダーであろうとする教員やクラスメートが数多くおり、彼ら彼女らとの対話を通じて、「あなたはどうしたいのか」を常に問われ続けます。

かつて私は「社長に自分から意見や提案をしてはいけない」「同じ会社で働き続ける」「自分は起業家にはならない」と考えていました。しかし、グロービスでの学びを通じて、これらの価値観は180度変わりました。今では、不安や恐怖を感じることこそ、挑戦する価値があり、勇気を出して取り組むべき課題だと考えています。

力丸 慎太郎さん

仲間たちとの本気の対話が、志の実現を後押ししてくれた。

グロービスの人的ネットワークを通じて得たものは何ですか?

起業するきっかけをもらいました。私は当初、個人事業主としてコーチングやコンサルティングを行うことを考えはじめていました。その時期に、2~3か月をかけて、セクションや授業で知り合ったクラスメートなど50名以上と1on1で対話を重ねました。その中で、自分の志がより明確になり、より多くの人に影響を与えるために起業という道を選択する結論に至りました。

話した人の中には、コーチングという手法や職業に対して厳しい意見を述べてくれた人もいました。その本気のフィードバックがあったからこそ、今の自分があると心から思います。貴重な時間を割いてくれた仲間たちには。感謝の気持ちでいっぱいです。

※セクション…学校行事や勉強会など、学生生活をともにする同期コミュニティのこと。


書籍を読み、対話を通じて自分自身の価値観に気づく。

受講した科目の中で特に印象に残っている科目は何ですか?

経営道場」です。この授業では、4冊の書籍の読書会を通じて、人間力や志を育てることに取り組みます。実際に、クラスメートとの対話を通じて自分の価値観や志に向き合ったことで、新しい考え方に気づく機会を得ることができ、非常に印象深い科目でした。この科目で扱った書籍のひとつである『EQ-こころの知能指数』は、後に自分自身のコーチングの核となる領域にもなり、とても印象に残っています。

少しの勇気があれば、人生を変える経験が得られる。

グロービスへの出願を考えている皆さんにメッセージをお願いします。

グロービスのMBAがすべての人に必要かどうかはわかりません。時間も費用もかかります。私の場合、単科生として受講している最中に子供が生まれ、周囲のほぼすべての人から「今、本科に入学するのはやめておいたら?」と反対されました。それでも迷った末に入学を決意し、実際に入学後は睡眠を削って勉強する日々が続きました。大変なことも多かったですが、妻の支えがあったからこそ、最後までやり遂げることができました。

決して簡単な道のりではありませんでしたが、それでもやり遂げる価値は十分にありました。飛び込むまでは怖かったですが、それは最初だけでした。「グロービスで学びたい」という覚悟があれば、必ず何とかなります。少しの勇気があれば、数年後の人生を大きく変える機会を得られると思います。ぜひ多くの方が一歩を踏み出してくれることを願っています。

力丸 慎太郎さん

体験クラス&説明会日程

受講をご検討中の方は「体験クラス&説明会」にお気軽にご参加ください。グロービスの授業内容や雰囲気を体感したことがきっかけで、一歩踏みだした在校生や卒業生がたくさんいます。実際に参加された方からは「グロービスの学びを疑似体験したことで、実務に活かせるイメージを掴めた」「授業の熱量や実践的な学びに刺激を受けた」といったコメントをいただいています。

また「体験クラス&説明会」では、忙しい社会人の皆さんが学び続けられる仕組み(各種制度や具体的なスケジュール)もご案内しています。各キャンパスでは、実際の授業で使う教材(ケースやテキスト、参考書)をお手元でご覧いただくことも可能です。パンフレットやWebサイトでは伝えきれないグロービスの魅力をご紹介します。

4/3(木)19:30~21:30

体験クラス&説明会

開催:オンライン(Zoom開催)
本科(MBA)への進学を検討している方・進学を視野に単科で1科目から学び始めたい方向け

4/5(土)14:00~16:00

体験クラス&説明会

<4月開始向けオンライン最終開催>開催:オンライン(Zoom開催)
本科(MBA)への進学を検討している方・進学を視野に単科で1科目から学び始めたい方向け

4/26(土)10:00~12:00

体験クラス&説明会

開催:オンライン(Zoom開催)
本科(MBA)への進学を検討している方・進学を視野に単科で1科目から学び始めたい方向け

他の学生の声を見る

聞きたい質問項目

所属キャンパス

条件を追加する

業種

職種

役職

受講方法

受講のきっかけ

在校生・卒業生(取材当時)

性別

その他