- 創造と変革のMBA グロービス経営大学院
- キャンパス一覧
- グロービス経営大学院 オンライン(通信)校


キャンパス一覧
グロービス経営大学院
オンライン校
コンテンツナビ
オンライン校について
グロービス経営大学院は、経営を体系的かつ実践的に学ぶMBAプログラムを提供しています。
グロービスのオンラインクラスは2015 年にスタートし、通学形式のクラスと同様に、ディスカッション形式による授業を提供しています。
オンライン校には、日本だけでなく世界中から自分の可能性を広げたいと願う社会人が集まっています。ライフステージの変化で通学が難しい時や、キャンパスがまだない国や地域からも、オンラインで受講可能です。さまざな国や地域から学生が集まることで多様性が生まれるれるとともに、ネットワークが全国に、そして世界中に広がります。
オンラインでも体験クラス&説明会を開催しています。経営を体系的に学びたいと考えている方、知識を得るだけではなく、知識を実務に活かすための実践力を高めたいと考えている方は、ぜひお気軽にご参加ください。
お問い合わせ
グロービス経営大学院 オンライン校
新型コロナウィルスの感染防止のため、スタッフの在宅勤務を推奨しております。そのため、お電話での対応を停止しておりますので、お問い合わせは、メールまたは問い合わせフォームよりご連絡ください。
受付時間:火曜~金曜 11:00~18:00 土曜 11:00~17:00(日・月・祝休)
MAIL:mba-tokyo@globis.ac.jp
公式SNS
オンライン校からのお知らせ
- 2022.05.16(月)
- 2021年度日本語MBAプログラム卒業式を開催~累計卒業生は 6800 名超に~
- 2022.04.15(金)
-
研究科長 田久保善彦執筆・監修、グロービス経営大学院著、
『「人的ネットワーク」づくりの教科書』が東洋経済新報社から発売されました。
- 2022.04.14(木)
- グロービス経営大学院は、公式ブランドサイトを2022年4月13日にグランドオープンいたしました。
- 2022.04.12(火)
-
グロービス経営大学院、動画とAIで学ぶMBA単位「ナノ単科」の提供を開始
~大学院と「グロ放題」とがコラボした画期的なカリキュラムを新設へ~ - 2022.04.12(火)
-
通学クラスの受講をご検討の皆さまへ
〜7月期のクラス開講と新型コロナウイルス感染症への対応について〜
活躍する卒業生・在校生Active alumni and current students
-
卒業生 北みゆきさんのインタビュー記事が日経xwomanに掲載:育休明けに大学院で学び直し M...
-
卒業生 廣瀬真彦さんのインタビュー記事がForbes CAREERに掲載:挫折と葛藤を糧につく...
-
ユアマイスター株式会社 代表取締役・卒業生 星野貴之さんの鼎談記事が公開:有為の人材の背中を押...
-
株式会社明祥の2代目社長・卒業生 工藤太一さんのインタビュー記事が公開:印刷会社の2代目が会社...
-
卒業生 山崎一史さんが代表取締役を務める老舗ミシンメーカー『アックスヤマザキ』の取り組みが紹介...
-
卒業生 坂田卓也さんの対談記事が公開されました:凸版印刷坂田さんに学ぶ!大企業で志を貫くための...
体験クラス&説明会日程
体験クラス&説明会とは
体験クラス
約60分
ディスカッション形式の
授業を体験
学校説明
約60分
大学院・単科生の概要や
各種制度について確認
グロービスならではの授業を体験いただけます。また、学べる内容、各種制度、単科生制度などについても詳しく確認いただけます。
※個別に質問できる時間もあります。
説明会のみとは
学校説明
約60分
大学院・単科生の概要や
各種制度について確認
グロービスの特徴や学べる内容、各種制度、単科生制度などについて詳しく確認いただけます。
※個別に質問できる時間もあります。なお、体験クラスをご希望の場合は「体験クラス&説明会」にご参加ください。
グロービスMBA説明会とは
MBA説明会+体験クラス
約100分
大学院の概要および入試内容の
確認やディスカッション形式の
授業を体験
卒業生スピーチ
約20分
卒業生の体験談から
ヒントを得る
大学院への入学をご検討中の方向けにグロービスMBAの特徴や入試概要・募集要項について詳しくご案内します。
※個別に質問できる時間もあります。
該当する体験クラス&説明会はありませんでした。
参加費は無料。
日程の合わない方、過去に「体験クラス&説明会」に参加済みの方、グロービスでの受講経験をお持ちの方は、個別相談をご利用ください。
会社派遣での受講を検討されている方の参加はご遠慮いただいております。貴社派遣担当者の方にお問い合わせください。
社員の派遣・研修などを検討されている方の参加もご遠慮いただいております。こちらのサイトよりお問い合わせください。
キャンパスでの体験クラスは、行政のガイドラインを踏まえ、定員を減らすなど安全に配慮した上で開催しています。
オンライン体験クラス&説明会への参加準備のお願い
体験クラス&説明会では、明日から実務で使える学びを参加者や教員とのディスカッションを通じて体感いただきます。ディスカッションにおいて、zoomのマイク・チャット機能も活用します。
- 参加前までにzoomのマイク・カメラ機能などの動作確認をお願いします
- ディスカッションを行うため、発言できる環境(例:ご自宅や会議室)から参加ください
- 実際の授業と同様の学び方を体験をいただけるように、パソコンでのご参加を推奨しています。
- インタラクティブな授業で学びを最大限得られるよう、カメラONでのご参加を奨励しています。(OFFでもご参加できますが、実際のクラスに近い環境を体験いただくため、カメラONでのご参加にご協力ください。)
<オンライン参加で必要なもの>
- パソコン
- インターネット環境
- マイク付きイヤフォン(尚可)
- Webカメラまたはパソコン内蔵カメラ
スマートフォンまたはタブレットでの参加も可能ですが、マイク機能を活用できる環境でのご参加を推奨いたします。聴講のみを希望される場合には、個別に事務局までご連絡ください。