

キャンパス一覧
グロービス経営大学院 仙台校
コンテンツナビ
仙台校の特色
グロービス経営大学院は経営を体系的かつ実践的に学ぶMBAプログラムを提供しているビジネススクールです。仙台校は、「東北の地からリーダー育成を」との想いで2012年に開校しました。仙台駅から徒歩2分のAER(アエル)26階に立地しアクセスもよく、天気の良い日は教室やラウンジから仙台湾や金華山も見渡せるほど景観のよい立地です。仙台校の在校生や卒業生には、地元企業の事業承継者やビジネスパーソンだけでなく、東北に転勤してきた大手企業の方、震災復興を志す社会起業家などが多く、東北・仙台ならではの多様なネットワークが広がります。また、事務局では学生の履修相談やキャリア相談も行っており、在学中から卒業後のキャリア形成のサポートを行っています。ぜひお気軽にお声がけください。
仙台校では経営を体系的かつ実践的に学ぶグロービス経営大学院(MBA)の基本科目を中心に提供しています。オンライン受講と併用することでMBA取得も可能です。
体験クラス&説明会では、知識のインプット以上に実践力を鍛えることを重視したグロービス独自の授業スタイルを体感できます。グロービスがご自身のキャリアアップに役立つのか、仙台校での体験クラス&説明会を通してご確認ください。
アクセス・お問い合わせ
住所 | 〒980-6126 宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER(アエル) 26F |
---|---|
交通 |
|
お問い合わせ
受付時間 | 火曜~金曜11:00~18:00 土曜11:00~17:00(日・月・祝休) |
---|---|
mba-sendai@globis.ac.jp |
お問い合わせは、メールまたは問い合わせフォームよりご連絡ください。
仙台校の設立にあたって
東日本大震災から10年をむかえて
東日本大震災から10年が経とうとしています。2万をこえる亡くなられた方々、行方不明の方々に哀悼の意を表します。 被災された皆さまならびにご家族の皆さまに、心からのお見舞いを申し上げます。
「一体私たちに何ができるのか」10年前、そんな問いを投げながら、私たちの被災地での活動は始まりました。
グロービス経営大学院は、「創造と変革を担うリーダーを育てたい」という想いで誕生した学校です。まずは、いち早い経済活動の再開で東北の再創造と変革のきっかけとなるべく、カリキュラムの一部を無償で提供しました。
しかし、本気で復興に貢献するためには一過性の教育活動ではなく、中長期にわたって東北の再創造と変革を担う志と能力を持ったリーダーを育てる必要性があることを感じました。
再創造と変革に向かう志と、その実現のために必要な能力を、仲間と供に高められる場づくりが必要だと強く感じたのです。その想いから、2012年4月にグロービス経営大学院仙台校を開校しました。
開校においては、共感いただいた独ダイムラー社様および日本財団様の2億円に及ぶ基金をもとに奨学金が敷設され、被災地から100名を超える奨学生が仙台校に通学されました。仙台校で学ばれた方々の累計は1000名を超え、MBAに入学をされた方々は300名を超える予定です。
いま、仲間と共に高めた志と能力をもとに、東北の各地、各分野で卒業生たちが活躍しています。
「これからの10年は何をなすべきか」
私たちはコロナ禍を経て、リアルだけではなくオンラインを前提としたハイブリッド教育へ歩みを進めました。これにより、これまで物理的に仙台校に通うことのできなかった地域の皆さまへも、志と能力を仲間と共に高める場を提供できることとなりました。
これまで仙台校を愛し、支えてくださった皆様に深く御礼を申し上げるとともに、この地域への貢献をこれからも重ねていきたいと思います。
日本、世界の創造と変革を担う志高きリーダーたちが東北から生まれ続けることを、これからも楽しみにしています。
グロービス経営大学院 学長 堀 義人
仙台校の紹介動画
グロービス仙台校を選んだ
学生の声Voices of students who chose GLOBIS
公式SNS
仙台校からのお知らせ
- 2023.07.11(火)
-
グロービス経営大学院、2025年度より新プログラム「テクノベートMBA」と「エグゼクティブMBA」を開講
2024年度は先行して一部科目の提供を開始 - 2023.07.03(月)
-
第19回「グロービス アルムナイ・アワード」を授与
~社会や組織の課題解決に果敢に挑戦し、事業の創造・組織の変革に成果を上げた5氏に~
- 2023.06.29(木)
-
グロービス経営大学院、動画とAIで学べるMBA単位「ナノ単科」でChatGPTを活用したAIコーチング機能を提供開始!
テクノベート時代のビジネス学習を支援 - 2023.06.15(木)
-
グロービス経営大学院、テクノベート経営研究所(TechMaRI)を創設!
〜テクノベート時代の産業創生・人材育成のための調査/研究/教育/発信/実践の知見ネットワークを形成へ〜 - 2023.05.15(月)
- 2022年度日本語MBAプログラム学位授与式(卒業式)を開催~累計卒業生は7890名超に~