

キャンパス一覧
グロービス経営大学院
東京校
コンテンツナビ
東京校の特色
グロービス経営大学院は、経営を体系的かつ実践的に学ぶMBAプログラムを提供しています。東京校は東京・麹町駅から徒歩1分の場所にキャンパスがあり、仕事帰りや出張の際にもアクセスしやすい立地です。
東京校は学生の交流の場であるラウンジや、自習用の机を備えたライブラリなどの設備が充実しており、多様性に満ちた多くの学生が学んでいます。
東京校では、大手企業やベンチャー企業、営業・マーケティング・経営企画・研究開発・技術・人事・経理・財務・デザイナーなど、幅広い組織・職種・年齢の社会人が学んでいます。大都市圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)のビジネスパーソンが集まる東京校には、さまざまな分野のプロフェッショナルが集っており、授業ではそれぞれの知見をシェアしながら、積極的に議論を交わし、互いに高め合う文化があります。
体験クラス&説明会では、「実践的なMBAを体感できる授業」「グロービスの教育理念や特徴」をご確認いただけます。経営を体系的に学びたいと考えている方、MBAで実践力を高めたいと考えている方など、学び始めることを検討する機会としてお気軽にご参加ください。
アクセス・お問い合わせ
東京校
住所 | 〒102-0084 東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル |
---|---|
交通 |
|
東京校アネックス
住所 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-2-6住友不動産麹町ファーストビル10F |
---|---|
交通 |
|
お問い合わせ
受付時間 | 火曜~金曜11:00~18:00 土曜11:00~17:00(日・月・祝休) |
---|---|
mba-tokyo@globis.ac.jp |
お問い合わせは、メールまたは問い合わせフォームよりご連絡ください。
東京校の紹介動画
東京校のクラブ活動
グロービス経営大学院東京校では、学生が主体となり、社会の「創造と変革」に取り組むクラブ活動が盛んに行われています。 東京校では多彩なクラブ活動があるため、経営やテクノベート、社会問題など、自分の興味関心や問題意識に合った仲間と出会い活動することができます。クラブには在校生だけでなく卒業生も所属しているため、学年の枠を超えて知識や経験を共有し合うことができます。
グロービス・アントレプレナーズ・クラブ(GEC)
事業に必要な知識やノウハウを得られるだけでなく人脈・ネットワークも形成できるのが起業家コミュニティの魅力ですが、グロービスの学校公認クラブ活動「グロービス・アントレプレナーズ・クラブ(GEC)」もその一つ。「日本を代表する起業家を輩出し、相互支援を果たす」ことを目的とした、在校生・卒業生3,527名(2022年3月現在)が在籍するグロービス最大のクラブ活動です。これまで80名を超える方々が起業し、うち数社が数十億円レベルのベンチャー企業へ成長しています。
詳しくはこちら
グロービス変革クラブ
組織や企業、業界、社会の「変革」を成し遂げる人材の輩出を目指すクラブ。在校生・卒業生約3,301名(2022年3月現在)が在籍し、変革コミットメントシートの作成やワークショップ、分科会などの活動を通して「一人ひとりが変革に強いコミットメントを持ち、自身の変革プランを磨き上げる」場を提供しています。
詳しくはこちら
グロービス人工知能研究会
人工知能(AI)を中心としたデジタルテクノロジーによる創造と変革への適用事例、スタートアップ事例などの研究を通じて、新しい時代におけるAIの活用と成功の条件を学びつつ、会員相互のネットワークを図るクラブ。分科会活動やイベントを開催し、人工知能関連の他団体との交流を含めた活発なネットワーキングにも力を入れています。
詳しくはこちら
グロービス東京校を選んだ
学生の声Voices of students who chose GLOBIS
公式SNS
東京校からのお知らせ
- 2023.05.15(月)
- 2022年度日本語MBAプログラム学位授与式(卒業式)を開催~累計卒業生は7890名超に~
- 2023.04.18(火)
- グロービス経営大学院 福岡校の開設10周年記念セミナーを開催〜高島市長と学長堀との対談を実施へ〜
- 2023.04.10(月)
- グロービス経営大学院、ChatGPTを活用した対話型の学習システム「GAiChaL」を「ナノ単科」に実装。アプリ版を正式リリース、スマホで動画とAIで学べる講座 2023年夏の募集開始
- 2023.04.04(火)
-
2023年度日本語MBAプログラム入学式を開催
〜入学者数は1,068名、在校生・卒業生の累計1万人を突破〜
- 2023.03.03(金)
- グロービス、ChatGPTを使った対話型の経営教育システム「GAiChaL」を世界に先駆けて導入へ