藤澤 順子さん 藤澤 順子さん

社長プレゼンをクリアするには
“社長の思考”を
理解しなければ。

  • 大手化学メーカー
  • 戦略知財 参事

藤澤 順子さんJunko Fujisawa

PROFILE

岡山大学大学院を修了後、電子部品メーカーの研究開発部門へ。その後、総合電機メーカーで、蓄電デバイスの研究開発・調査分析の経験を活かし、新規事業企画(BtoB/BtoC)に従事。現在は、大手化学メーカーにて戦略知財を担当。リーダーとして、知財情報を活用した事業機会・新規事業機会の創出(IPランドスケープ)を主導している。


※記事の内容はインタビュー当時のものです

社長プレゼンをクリアするには“社長の思考”を理解しなければ。

MBA取得を考え始めたきっかけや動機は何でしょうか?

前職で新規事業創出プロジェクトに参画した際に、社長プレゼンをクリアできず、企画が採択されなかったことがきっかけです。

プレゼンをクリアできれば、活動資金を得ることができたのですが、残念ながら不採択。この苦い経験を経て、新規事業のような高いレベルで自身の企画を実現していくためには、やはり「“社長の思考”を理解した上で構想を練らなければならない。それには、経営者が押さえるべきヒト・モノ・カネの領域を網羅的に学ぶ必要がある」と考えるようになり、グロービスの門を叩きました。

MBAホルダーの同僚から“実践重視”と勧められた。

なぜグロービスのMBAを選択されたのでしょうか?

同僚にグロービスの卒業生がいて、その人から勧められたことがきっかけです。

新規事業創出プロジェクトの社長プレゼン失敗という苦い経験をきっかけに“経営者の思考”を理解したいと思い、MBAホルダーの同僚に相談したところ、ビジネススクールの中でもグロービスは“実践重視”であることを知りました。

次こそはプレゼンで採択されるようなプロジェクトを企画したいと思っていた私には、「実践に活かせる」という点がとくに響きました。それまでの私は、多少なりともビジネスフレームワークなどを自分なりに学んできたのですが、「実際にビジネスフレームワークをどのように活用するのか」が分かっていませんでした。その後、グロービスの体験クラスにも参加して、「経営の基盤と実践力の両方」を鍛えられると実感できたため、グロービスを選択しました。

実務家の教員陣に加え、実践重視の同期人脈から活きた情報を得られる。

グロービスで学ぶ魅力は何でしょうか?

やはり“実践重視”であることだと思います。

グロービスの教員は、企業を経営している方も多くいらっしゃいます。経営者として日々現実の経営課題に取り組んでいる人が、MBAでの学びをどのように実務に活かしているのか。“実践例”を学ぶことができるのは、新規事業企画にリーダーとして携わっている私には非常に魅力的です。

加えて、グロービスの学生の中にもさまざまな業種の経営者の方や、戦略コンサルタントなどで経営に深く関わっている方が多くいらっしゃいます。実務家の教員陣に加え、実践重視の同期と人脈形成し、活きた情報を得られる点がグロービスの魅力です。

藤澤 順子さん

クラスメートや事務局のアドバイスで不安は解消した。

出願するにあたっての懸念点はどのようなものでしたか?

出願に当たっての懸念点は、自分の生活の中で「授業についていくだけの時間を確保できるか」どうかでした。

最初は、単科生として半年ほど通学していましたが、当時受講していた基本科目でもそれなりに予習、復習に時間がかかるのに、さらに大学院(本科)に進学したら仕事と学びの時間のバランスをうまく調整できるのか、不安なところもありました。しかし、MBAホルダーの同僚やクラスメート、事務局の皆さんにも相談し「今は不安でも徐々にスキルアップしてくるので、ひとつの期に2、3科目こなせるようになる」「やりたいことがあるなら早く入学した方がいい」というアドバイスを頂けたので、「新規事業を早期に実現し社会に貢献するためには、やはり大学院(本科)に行ってより実践力を付けなければ」と考え直し、出願を決意しました。

藤澤 順子さん

今の会社にキャリアアップし、経営層にプレゼンする機会も増えた。

入学後、仕事に対する姿勢や進め方に関して何か変化はありましたか?

グロービスでの学びは、私の人生にとって、大きなターニングポイントになりました。

外形的な変化としては、グロービスで学び始めてからキャリアアップに対する意欲が高まり、今の会社に転職できたことです。職務経歴書の記載時や面接時に、職務経験とともに、MBAでヒト・モノ・カネの領域を学んだことをアピールでき、転職活動にプラスに働いたと思います。

また、現職では経営層にプレゼンすることも多いのですが、「経営層は何を求めているかを経営層の視点に立って考える」ことができるようになったことを実感しています。実践重視のグロービスで学んだからこそ起こせた変化だと思います。

何でも話せて議論できる“心理的安全性の高い”場。

グロービスの人的ネットワークを通じて得たものは何ですか?

何でも話せて議論できる“心理的安全性の高い場”です。

1年次にグロービスでともに学ぶ仲間と「日本ビジネススクールケースコンペティション(JBCC)」に参加しました。予選通過に向けて、参加メンバーと議論を交わし、切磋琢磨しながら事業プランを作り上げられたことは私にとって非常によい経験でした。役職や業績評価などを気にせず、自由に気兼ねなく議論できました。2年目の今年は、JBCCの実行委員に挑戦し、グロービスだけではなく、他校の学生とも切磋琢磨しながら、イベントを作り上げています。ほかのビジネススクールの学生との関係においても、グロービスという母体で心理的安全性の高い場を創っていた経験を応用して良いネットワークを広げることができました。

※日本ビジネススクール・ケース・コンペティション(JBCC)…日本企業が抱える問題をテーマに、全国のビジネススクール生が課題解決に向けた戦略立案の内容を競い合う国内最大級の大会のこと。

テクノロジーを活かして事業をイノベートする事例を豊富に学べる。

受講した科目の中で特に印象に残っている科目は何ですか?

私が印象に残っているのは、「テクノベート・ストラテジー」です。従来の戦略の定石や考え方とは異なるテクノベート時代の産業構造の変化や競争原理を理解し、新しい戦略を考える力を養う科目です。

ケースの中に登場する企業のテクノベートの事例を学べるだけではなく、クラスメートが所属する多種多様な業界のテクノベートの事例をプレゼンする機会があります。私自身の業界だけではなく、異業界の事例を学べることは大きな魅力だと思います。異業種の企業やそこで働く個人がテクノベートに実際にどのように取り組んでいるのかは、普通ではなかなか知りえない情報であり、それを議論できることは非常に有意義な時間でした。

教員陣も実際にご自身の仕事の中でテクノベートに携わってきた方々であるため、生々しい経験を聞けることも大きな魅力です。 

藤澤 順子さん

経営知識の基盤づくりと実践力の両方を身に付けたい方に。

グロービスへの出願を考えている皆さんにメッセージをお願いします。

経営に関する知識の基盤づくりと実践力の両方を身に付けたい方は、ぜひグロービスに飛び込んでみてください。

グロービスには、実務経験豊富な教員陣だけではなく、向上心あふれる学生が多く、彼ら彼女らと一緒に学ぶことで、皆さんが求める目標の実現やキャリアアップの可能性が間違いなく高まると思います。

出願を悩まれている方は、体験クラスや単科生制度を活用してみてください。体験クラスでは実際の授業の進み方やほかの学生がどのような人々かを具体的にイメージできますし、単科生制度では授業の質や学生生活にかかる負荷などを本科出願前に確認できます。私も体験クラスや単科生制度を活用し、一歩を踏みだしたひとりです。皆さんと一緒に学べることを楽しみにしています。

体験クラス&説明会日程

受講をご検討中の方は「体験クラス&説明会」にお気軽にご参加ください。グロービスの授業内容や雰囲気を体感したことがきっかけで、一歩踏みだした在校生や卒業生がたくさんいます。実際に参加された方からは「グロービスの学びを疑似体験したことで、実務に活かせるイメージを掴めた」「授業の熱量や実践的な学びに刺激を受けた」といったコメントをいただいています。

また「体験クラス&説明会」では、忙しい社会人の皆さんが学び続けられる仕組み(各種制度や具体的なスケジュール)もご案内しています。各キャンパスでは、実際の授業で使う教材(ケースやテキスト、参考書)をお手元でご覧いただくことも可能です。パンフレットやWebサイトでは伝えきれないグロービスの魅力をご紹介します。

5/11(土)10:00~12:00

体験クラス&説明会

開催:オンライン(Zoom開催)
単科で1科目から学びたい方・グロービスMBAの特徴を確認したい方向け

5/16(木)19:30~21:30

体験クラス&説明会

開催:オンライン(Zoom開催)
単科で1科目から学びたい方・グロービスMBAの特徴を確認したい方向け

5/25(土)14:00~16:15

体験クラス&説明会

開催:オンライン(Zoom開催) ※卒業生スピーチあり
単科で1科目から学びたい方・グロービスMBAの特徴を確認したい方向け

他の学生の声を見る

聞きたい質問項目

所属キャンパス

条件を追加する

業種

職種

役職

受講方法

受講のきっかけ

在校生・卒業生

性別

その他