- 創造と変革のMBA グロービス経営大学院
- 学生の声


学生の声
悩んだり、笑ったり。
それぞれのグロービスがある。
学ぼうと考えたきっかけは何か。なぜ、グロービスを選んだのか。どんな不安や懸念があり、どう解消したのか。クラスの雰囲気はどうか。ともに学ぶ仲間はどんな人たちか。結果として、ビジネスの成果にはつながっているのか。人生は変わったのか。卒業生・在校生たちの声を通じて、ありのままの姿をお伝えします。
受講のきっかけ「キャリアアップ」 の学生の声 が 96 件あります
-
公認会計士のスキルに経営視点を結び付け、独自の提供価値を構築。
株式会社万野公認会計士事務所/Region Growth Partners株式会社
代表取締役/取締役万野 裕人さん
-
自分自身を大きく成長させるのは、MOTよりもMBAだと思った。
AGC株式会社
千葉工場 合成医薬千葉Quality 合成医薬QAグループ坂巻 儀晃さん
-
自分を変える覚悟を持ってこそ、「創造と変革」を生み出すことができる。
株式会社IGNITEQ
代表取締役力丸 慎太郎さん
-
技術とビジネスの両方の視点を持つ強みを活かし、自信を持って仕事ができている。
LINEヤフー株式会社
ローカル・UGCカンパニーローカル統括本部 企画堀野 洋平さん
-
普段の生活では出会えない人との学びが、視野を広げてくれる。
フリーランス
中小企業診断士出水 彩子さん
-
ひとりでは得られない学びや気付きが、自分を大きく成長させる。
株式会社カウリス
開発部 エンジニア小川 秀夫さん
-
「悩む時間」が「考え抜く時間」に変わった。
専門商社
経営企画部門 マネジャー木村 悠人さん
-
会社だけでなく、社会で活躍できる人になりたい。
株式会社follow
代表取締役社長野々部 美里さん
-
同じ境遇の働くママたちの存在が、励みになった。
株式会社ネクストビート
新規事業開発部 部長荻谷 亜紀さん
-
経験や知識を加えた解釈が、自分なりの付加価値になる。
株式会社常陽銀行
コンサルティング営業部 調査役鳥羽田 啓太さん
-
リスキリングによって、パートタイムから管理職へ。
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(相鉄ホテル株式会社)
セールス&マーケティング 宿泊レベニューマネジメント マネージャー根尾 暁子さん
-
「人生を通じて何を成し遂げたいのか」が明確になった。
千代田化工建設株式会社
秘書室長 兼 デジタルオフィサー髙嶋 公介さん
-
不確実な状況でも、確固たる意思決定ができるように。
株式会社JVCケンウッド
PS分野 無線システム事業部 商品企画部 主任前田 琢磨さん
-
「私なんか」と思い悩むことが減り、新たな挑戦ができるように。
神戸市 新産業創造課
イノベーション専門官福田 志織さん
-
学びを活かして、新規事業創出へ一歩踏みだせた。
セラミックメーカー
サステナビリティ推進室村上 歩さん
-
周りの友人と自分を比べて、不安や焦りを抱いていた。
大手小売企業
新卒採用部中村 優那さん
-
「総合診療をインフラに」。そのために経営スキルを身に付けたい。
藤田医科大学
連携地域医療学 准教授大杉 泰弘さん
-
スポーツ以外で得た、仲間との絆。
NTTドコモ/レッドハリケーンズ大阪
スマートライフ部 カスタマーサクセス ビジネスデザイン担当佐藤 大朗さん
-
MBAは、人生の選択肢を増やす手段。
日本ガイシ株式会社
デジタルソサエティ事業本部 生産管理部 主任長谷川 諒さん
-
新たな視点で社会や会社、自分自身を見直したい。
トヨタ自動車株式会社
電動パワトレ制御機能開発部 主任吉田 健さん
-
社長プレゼンをクリアするには“社長の思考”を理解しなければ。
大手化学メーカー
戦略知財 参事藤澤 順子さん
-
「自分で問いを立てる力」を鍛える絶好の環境がある。
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
関西リスクアドバイザリー・シニアコンサルタント山田 知寛さん
-
医学教育キャリアでは得られない大切なことに気付き、大きく成長できた。
国立大学法人大阪大学
医学系研究科 特任教授石井 秀始さん
-
リーダーの役割に立候補し、大きな気付きを得られた。
シスメックス株式会社
MR事業本部 係長秦 裕樹さん
-
視野を広げるために、体系的な経営スキルが必要だと感じた。
株式会社みらい経営
マネージャー川口 裕明さん
-
クライアントの伴走者として、経営課題を解決できるデザイナーになりたい。
株式会社ワンダーズ / キイロデザイン
取締役 / 代表梅田 恵理子さん
-
手探りで業務を進めることに不安を感じた。
株式会社gene
法人管理室 CAO五嶋 早稀さん
-
グロービスの価値観やカルチャーに好感を持てた。
弁護士法人オールスター
代表弁護士星野 一郎さん
-
テクノロジーとビジネスの要諦を組み合わせ、新たな価値を生みだしたい。
モビリティ関連事業会社(日系自動車メーカーより出向)
総合企画部 新規事業企画T 主幹牧原 正樹さん
-
ともに社会課題に挑む仲間を得た。
塩野義製薬株式会社
海外事業本部 海外事業推進部・課長補佐藤田 将大さん
-
どんな話も打ち明けられる大好きなサードプレイス。
日本特殊陶業株式会社
グローバル戦略本部 コーポレートコミュニケーション室足立 るみのさん
-
医師としてのキャリアに漠然とした不安があった。
藤田医科大学
連携地域医療学 助教中込 雅人さん
-
社外の人たちに、自分の実力が通用するのか。
株式会社アシックス
グローバルスポーツマーケティング部 陸上・ランニングチーム マネージャー椿 恭将さん
-
「熱量はあるが能力がない」という自分を変えたい。
株式会社カルネヴァーレ
社長室 マネージャー石川 茉莉さん
-
今の延長線上には、自分が実現したいキャリアはない。
株式会社ルミネ
事業推進部大出 友美さん
-
学びを実践して成果を出し、史上最速でプロジェクトリーダーに。
MSD株式会社
メディカルアフェアーズ・メディカルリサーチプロジェクトマネジメント坂本 修一朗さん
-
真に自分が成すべきことを問うために、「誰のために、何のために」を考え抜く。
三菱地所株式会社 / 日本リージャスホールディングス株式会社
フレキシブル・ワークスペース事業部 統括 / グループストラテジーディベロップメント シニアディレクター原口 義隆さん
-
普段の行動範囲だけでは得られない知見に触れられる。
note株式会社
マーケティングユニット マネージャー津隈 和樹さん
-
これまで従事していた研究職だけでなく、新規事業開発を志すようになった。
株式会社MTI
船舶物流技術グループ 上級研究員渡邉 大地さん
-
相手を思いやり励まし、一緒に戦ってくれる仲間ができた。
アンリツ株式会社
通信計測カンパニー モバイルソリューション事業部 第2ソリューションマーケティング部吉田 諒さん
-
自分でキャリアを選択できる力を身に付けたかった。
帝人株式会社
開発営業部佐藤 敬介さん
-
組織の意思決定者になるためにビジネスを体系的に学びたい。
株式会社ベネッセコーポレーション
学校カンパニー カンパニー変革本部 高大接続部石坂 奈都季さん
-
すてきな人たちが集まる場で、人生の転機となる経験を。
順天堂大学
医学研究科博士課程/産婦人科医局非常勤医師小林 徹さん
-
自身の強みを見つけ、キャリアの可能性を広げたい。
株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
メディア開発部 プランニング・運用チーム高木 康誠さん
-
事業成長に結び付く提案で、自身の仕事に対する幸福度が向上。
外資系IT企業
営業高野 秋さん
-
社会課題への想いを同じくする仲間との出会い。
株式会社G-Place
ライフスタイル事業グループ グループ長/シニアマネージャー平田 真子さん
-
協業する海外のスタッフとも相互理解を得ながら、仕事と勉強の両立を模索する。
ルネサス エレクトロニクス株式会社
IoT・インフラ事業本部・Sr Staff Digital Engineer増永 愛子さん
-
必死で駆け抜けてきた経験を整理し、これからに活かすためのMBA。
コインチェック株式会社
常務執行役員/暗号資産事業本部長井坂 友之さん
-
クラスメートの想いに応えることで、世界が広がった。
株式会社ダロワイヨジャポン
代表取締役社長恩田 友紀子さん
-
探していたものがようやく見つかった。
外資系大手IT企業
戦略顧客営業本部 統括部長飯島 仰基さん
-
社会人の先輩たちと同じ土俵で同じ目線で熱く話せる。
株式会社パフ
営業グループ チームリーダー石上 夏花さん
-
経営者の視点と論理的思考力を養い、お客さまの目線に立ったデザインを。
Webデザイナー矢納 まり絵さん
-
常識を打ち破らなければ、音楽業界は盛り上がらない。
作曲家/ピアニスト/音楽プロデューサー金田 晴香さん
-
挑戦せず、人生が変わらないことのほうが怖かった。
Neika合同会社
代表社員宮嶋 志保さん
-
勘に頼らず、データを持って意思決定できるように。
株式会社デジオン
マーケティング部 部長末藤 和佳子さん
-
志ある方々からの刺激を受け、自らを成長させたい。
東京電力ホールディングス株式会社
福島第一廃炉推進カンパニー 放射線・環境部 チームリーダー仲 元樹さん
-
多様性を尊重し、お互いを高め合えるポジティブなコミュニティー。
株式会社佐々木組 / 株式会社ホンダベルノ南岩手 / 一般社団法人世界遺産平泉・一関DMO
総務部 / 監査役 / 理事佐々木 彩衣さん
-
ビジネスプランを実現させるためのスキルがなかった。
TOPPANホールディングス株式会社
事業開発本部 ビジネスイノベーションセンター 戦略投資部 課長大野 淳史さん
-
向上心あふれる仲間と学ぶことで、自分の可能性が広がっていく。
ビークルエナジージャパン株式会社
事業統括本部 事業戦略部 部長尾崎 育生さん
-
投資以上の価値があると確信した。
NRIデータiテック株式会社
ITサービス企画部岡田 昌洋さん
-
自分を変えるために必要な要素が全てそろっている。
東北電力株式会社
原子力部 原子力企画グループ 副長籾山 優さん
-
被災時に受けた恩を、社会に還元したい。
本田技研工業株式会社
経営企画統括部 コーポレートディベロップメント部 アシスタントチーフエンジニア安 敬さん
-
早めに学びに投資することで、リターンを得る機会が多くなる。
メガバンク
IT戦略企画米本 滉貴さん
-
住み慣れた水戸で、経営を学べるとは思ってもみなかった。
社会福祉法人北養会
法人理事 / 特別養護老人ホームもくせい施設長 / いばらき中央福祉専門学校学校長代行伊藤 浩一さん
-
経営不振をきっかけに、研究者のキャリアに抱いた危機感。
日産自動車株式会社
コンバージョン&アクセサリー企画部石井 寛至さん
-
根拠のある自信を手に入れ、新たな挑戦への不安が消えた。
サイボウズ株式会社
ビジネスマーケティング本部 BPM部菅原 詩穂さん
-
多角的な観点を持って、思考を深める癖が付いた。
神奈川ダイハツ販売株式会社
代表取締役社長清水 祐輔さん
-
仕事でモヤモヤを抱えていたとき、グロービスの学生たちに出会った。
製造業
事業統括部 アシスタントマネージャー原田 佑里さん
-
「自分の成長に限界はない」という自信。
日系自動車メーカー
人事部 主幹綾野 瑞季さん
-
「学び」に時間を費やすことは効果的な投資。
川崎重工業株式会社
本社 社長直轄プロジェクト本部 近未来モビリティ総括部
グローバルマーケティング&セールス部 課長代理櫻井 崇晴さん
-
人の感情を動かしたり、行動変容を促したりすることができるようになった。
株式会社ランブリッジ
代表取締役余吾 由太さん
-
不可能を可能にするエネルギーの源。
株式会社魁力屋
管理本部 経理部 マネージャー久保田 賢さん
-
ビジネススキルを高めるだけではないグロービスだからこそ、成長できる。
ITテクノロジー系企業
スクール事業部・主任作田 晴香さん
-
どんな環境でも働ける自信が付いた。
トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室 兼 トヨタファイナンシャルサービス株式会社
主幹間嶋 宏さん
-
自分の可能性を信じ、「前進する力」。
株式会社カネカ
Performance Fibers Solutions Vehicle ・幹部職織田 雪世さん
-
「ワクワクする学び」と「支え合える仲間の存在」があるからこそ頑張れる。
アース製薬株式会社
研究開発本部 研究部 部長川口 美香子さん
-
人生を歩む上で、心の支えとなる居場所。
株式会社キーエンス
マイクロスコープ事業部今井 良輔さん
-
思い描くキャリア、豊かな人生を歩む上で不可欠な“基礎体力”。
オムロン株式会社
エレクトロニック&メカニカルコンポーネンツビジネスカンパニー
事業統轄本部 車載事業部 商品企画部 主査竹内 史典さん
-
「人生が変わる」ではなく、「人生を変える」。
住友電気工業株式会社
導電材料・機能製品事業本部 企画業務部 原料グループ橋爪 慶明さん
-
患者視点と医療者視点の両面で考えられるように。
医師
谷口 昌志さん
-
常に周囲から刺激を受け、自分の世界が広がる。
倉敷中央病院
呼吸器内科部長 患者安全リスク対策グループ主任室員時岡 史明さん
-
ひとりではたどり着けない深い学びを得られる。
小林製薬株式会社
日用品事業部新分野推進グループ グループ長合田 隆久さん
-
高い向上心を持った、幅広い分野で活躍する社会人とともに学べる。
大手自動車メーカー
国内販売事業本部 グループマネジャー横山 聡雄さん
-
正解のない問いに対して、スピード感をもって意思決定する力が向上。
社会医療法人財団新和会 八千代病院
総合リハビリセンター 技師長松山 太士さん
-
デザイナーの視点で、ビジネスにインパクトを与えたい。
株式会社リッツウェル
企画戦略室三重野 優理さん
-
自分と同じ悩みをもつ同郷の仲間との出会い。
茨城いすゞ自動車株式会社
企画室 室長加藤 泰隆さん
-
このままで将来、会社をリードする存在になれるのか。
スリーエム ジャパン株式会社
Enterprise Supply Chain, APAC Subcon Process Lead小座間 琢さん
-
「自信」と変化に立ち向かう「勇気」を与えてくれる。
オムロン株式会社
エレクトロニック&メカニカルコンポーネンツ事業部 人事部 主査岡 亜弥さん
-
グロービスの仲間に、これまで何度も助けられてきた。
三井化学株式会社
コーティング・機能材事業部 工業材料G 課長平山 篤志さん
-
生身の自分で向き合える「一生モノ」の仲間ができる。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
コンサルティング事業本部 名古屋BU 組織人事戦略部・アソシエイト原 有貴子さん
-
「志」が明確になり、リーダーとして果たすべき役割が見えた。
株式会社アシックス
IT統括部 ソリューションデリバリー部 部長川瀬 好彦さん
-
閉塞感のある業界でも、変われるチャンスはある。
SCSK株式会社
金融システム第二事業部門 金融システム第三事業本部
銀行システム第三部長宮地 寛将さん
-
会社の看板を外した自分には、通用するものが何もない。
有限責任監査法人トーマツ
アドバイザリー事業本部 シニアスタッフ仁賀 智弘さん
-
実践力を磨くことに徹底してこだわったMBA。
日系自動車メーカー
人事部門 主任渡辺 夏美さん
-
死ぬまで付き合いたいと思える仲間に出会えた。
鉄道会社
武田 智明さん
-
極限までやり切った経験が自信を与えてくれる。
株式会社OJTソリューションズ
経営企画部岡内 彩さん