篠原 由樹さん 篠原 由樹さん

デザインをビジネスに
融合するためのヒントが
豊富にある。

  • nae株式会社
  • 代表取締役社長

篠原 由樹さんYuki Shinohara

PROFILE

nae株式会社、代表取締役社長。工業デザインとサービスデザインを専門とし、家電や自動車、医薬、ホテル、宇宙まで幅広い業界の支援経験を積んだデザイナー。とくに、顧客を深く洞察するデザインリサーチに強みを持ち、顧客インサイトの抽出からコンセプト立案、そこに紐づくサービス設計とプロダクトのデザイン、顧客体験を最大化させるUX設計までを幅広く提案している。東北工業大学非常勤講師。愛媛県出身。元Takram。高専卒。趣味は茶道。


※肩書はインタビュー当時のものです

デザインとビジネスの融合が求められる時代に、活躍できる人材になりたかった。

MBA取得を考え始めたきっかけや動機は何でしょうか?

MBA取得を考え始めたのは、新卒入社した会社で、経営の「け」の字も知らない私が、経営層やマネジメント層の方々に対して、さまざまな企画を提案していることに違和感を覚えたのがきっかけです。

近年、デザインが関わる領域は急速に広がっており、ビジネスサイドにいる方々とのコラボレーションが求められる機会が増えています。そのような状況の中で、ビジネス領域の知識やスキル不足を感じていました。今後、キャリアを重ねていく中でチームをリードしながら、ビジネスサイドの課題に配慮したデザイン提案を進められるのか不安を抱いていました。そして、ビジネスを体系的に学ぶ必要があると考えるようになり、グロービスの門を叩いたのです。

熱量が高く、強い絆で結ばれた仲間たち。

なぜグロービスのMBAを選択されたのでしょうか?

グロービスには、本業をおろそかにすることなく、多忙を極めるビジネスパーソンが学びやすい環境があること。さらに、「デザイン思考と体験価値」や「デザイン経営」といった科目があり、クリエイティブに対するリスペクトも高く、最先端の事例を取り入れた充実したカリキュラムがあり、熱量が圧倒的に高い学生が集っていたからです。

加えて、ともに学ぶ仲間たちとの絆の強さに魅力を感じました。私は「ビジネスは人で動く」と考えています。グロービスは人とのつながりを重視し、仲間たちと学び合い、ともに助け合うカルチャーがあり、自分の価値観にフィットすると思いました。

学んだことを仕事で実践する際、さまざまな問題に直面しますが、そうした壁を乗り越えるヒントをくれるのが、ともに学んだ仲間たちなのです。グロービスを卒業した今も、グロービスのコミュニティーに支えられています。グロービスで得た仲間たちの存在は、一生の宝だと思っています。

篠原 由樹さん

デザインをビジネスに融合させるためのヒントが豊富にある。

グロービスで学ぶ魅力は何でしょうか?

デザイナーの仕事は、顧客が抱える課題の本質をどれだけ正確に捉えられるかで、質が大きく変わります。デザイナーがビジネススクールで学ぶと、経営層の課題を正確に捉えることができるようになり、デザインの提案力が上がります。ただし、学んだことを実務に活かすためには、デザインに関する知見と経営学の要素を、融合させる必要があるのです。

グロービスには、デザインをビジネスに融合するヒントが詰まったカリキュラムと、それらのノウハウを有した教員陣が豊富です。デザイナーの思考プロセスや問題意識を理解した上で、適切なアドバイスをもらえるので、毎回の授業で必ずなんらかの気付きを持ち帰ることができます。このようなカリキュラムが整っているのは、デザイナーにとって大きな魅力だと思います。

篠原 由樹さん

デザイン提案にとどまらず、マーケティング戦略や組織体制なども提案できるように。

卒業後、仕事に対する姿勢や進め方に関して何か変化はありましたか?

グロービスで学んだことで、新たなチャレンジの際に生じるリスクを事前に多面的に捉え、定量・定性の両面で想定することができるようになりました。リスクに備えられるようになったことで、デザイン提案も自信を持って行えるようになりました。

デザインには、ユーザーの体験価値の最大化が常に求められます。グロービスに通う前は、クライントから提示された条件や限られた予算の中で実現できる保守的な提案をしていました。また、失敗したときのリスクまで考慮できていませんでした。今は、ユーザーの体験価値を最大化するために、デザイン面での提案にとどまらず、「マーケティング戦略や戦略を実行するための組織体制をどう構築すべきか」なども含めた提案ができるようになりました。

自らの「志」に沿って決断し、行動する力を手に入れることができた。

グロービスのMBAで得たものを一言で表現すると何になりますか?

「行動しなければ、変化は生まれない」ということです。グロービスでの学びを通じて、「自らの意志で決断し、行動する力」を得ることができました。グロービスには、自分の意思決定や行動の軸となる「」を育む科目が充実しています。授業では自分の価値観と向き合い、「人生を賭して成し遂げたいこと」を考え続けます。心理的安全性が確保された環境の中で自己開示をし、仲間からフィードバックをもらい、ライフラインチャートなどのツールを用いた自己分析を通じて自分の内面と本気で向き合います。

私の場合は「娘」がキーワードとなり、志が定まりました。身近に小学校教員である親戚がいることも影響していると思いますが、「娘が生きる次の世代の社会を豊かにしたい」「彼女たちがより自由に柔軟に生きられる世の中にしたい」という想いが強くなりました。

志が明確になったことで、意思決定の際の判断基準が明確になり、一貫性のある判断ができるようになったと思います。その結果、何事も自信を持って行動に移せるようになりました。

家族のような心強い仲間を得て、独立を決断できた。

グロービスの人的ネットワークを通じて得たものは何ですか?

独立しても、なんとかやっていけるという自信を得ることができました。

これまでの仕事では関わることのなかった異業種の方々と出会い、濃密な時間をともに過ごしたことで、ビジネスパーソンのデザインに対する課題やニーズを知ることができました。グロービスの学びを通して得た共通言語を持つ8,000人以上の仲間とのネットワークが得られたことで、不思議と不安がなくなり、独立を決断することができました。

研究・起業プロジェクト」では、プロジェクトメンバーと研究を進めていく中で、将来、自分はどのような事業を行うべきなのかを明確に定めることができました。この科目で一緒に学んだ仲間とは丸裸の付き合いができ、仕事の話のみならず、プライベートの話まで相談できる家族のような関係となっています。

起業の心構えと事業を成長させるために必要なことを学んだ。

受講した科目の中で特に印象に残っている科目は何ですか?

ベンチャー・マネジメント」です。起業を志すようになったタイミングに受講したこの科目の授業は、教員の方が抽象的な思想から具体的な実例まで、実体験に基づいた知見を惜しみなく伝えてくださり、起業に対する心構えができました。

この科目を受けずに独立や起業をしていたら、苦悩していたに違いありません。ベンチャー企業のマネジメントについて、ポイントをしっかりと押さえることができたという実感があり、今でもこの科目のノートを見返しています。

ちなみに、強い想いや明確な志があっても、日々の意思決定で悩むことはたくさんあります。そんなとき、私の心の支えになっているのは、さまざまな科目でディスカッションしたケース(企業事例)から得られた気付きや、教員の皆さんの実体験に基づいた知見です。

篠原 由樹さん

デザイナーは論理的思考を身に付けることで、大きな飛躍を得られる。

グロービスへの出願を考えている皆さんにメッセージをお願いします。

MBA取得を考えているデザイナーの皆さんに、メッセージを送りたいと思います。

デザイナーが得意とする感性的思考は、後天的に学び身に付けるのはなかなか難しいのですが、論理的思考は訓練を積み重ねることによって、感性的思考よりも身に付けやすいと思います。

デザイナーの皆さんが、感性的思考の対極にある論理的思考を身に付けることで、ビジネスパーソンとの共通言語を持つことになり、皆さんの提案が受け入れられる可能性が飛躍的に高まると思います。

受講を迷っている方は、ぜひ「体験クラス&説明会」に参加してみてください。グロービスで学び、感性的思考と論理的思考の両方を身に付けることで、皆さんの可能性が飛躍的に伸びることをきっと実感できるはずです。

他の学生の声を見る

聞きたい質問項目

所属キャンパス

条件を追加する

業種

職種

役職

受講方法

受講のきっかけ

在校生・卒業生

性別

その他