- 創造と変革のMBA グロービス経営大学院
- 学生の声


学生の声
悩んだり、笑ったり。
それぞれのグロービスがある。
学ぼうと考えたきっかけは何か。なぜ、グロービスを選んだのか。どんな不安や懸念があり、どう解消したのか。クラスの雰囲気はどうか。ともに学ぶ仲間はどんな人たちか。結果として、ビジネスの成果にはつながっているのか。人生は変わったのか。卒業生・在校生たちの声を通じて、ありのままの姿をお伝えします。
性別「女性」 の学生の声 が 97 件あります
-
普段の生活では出会えない人との学びが、視野を広げてくれる。
フリーランス
中小企業診断士出水 彩子さん
-
会社だけでなく、社会で活躍できる人になりたい。
株式会社follow
代表取締役社長野々部 美里さん
-
同じ境遇の働くママたちの存在が、励みになった。
株式会社ネクストビート
新規事業開発部 部長荻谷 亜紀さん
-
リスキリングによって、パートタイムから管理職へ。
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(相鉄ホテル株式会社)
セールス&マーケティング 宿泊レベニューマネジメント マネージャー根尾 暁子さん
-
「私なんか」と思い悩むことが減り、新たな挑戦ができるように。
神戸市 新産業創造課
イノベーション専門官福田 志織さん
-
学びを活かして、新規事業創出へ一歩踏みだせた。
セラミックメーカー
サステナビリティ推進室村上 歩さん
-
周りの友人と自分を比べて、不安や焦りを抱いていた。
大手小売企業
新卒採用部中村 優那さん
-
心理的安全性の高い関係性の中で、リーダーの役割にチャレンジ。
医療法人開生会 かいせい病院 / あいち小児保健医療総合センター
産婦人科医師菅 ももさん
-
社長プレゼンをクリアするには“社長の思考”を理解しなければ。
大手化学メーカー
戦略知財 参事藤澤 順子さん
-
クライアントの伴走者として、経営課題を解決できるデザイナーになりたい。
株式会社ワンダーズ / キイロデザイン
取締役 / 代表梅田 恵理子さん
-
手探りで業務を進めることに不安を感じた。
株式会社gene
法人管理室 CAO五嶋 早稀さん
-
どんな話も打ち明けられる大好きなサードプレイス。
日本特殊陶業株式会社
グローバル戦略本部 コーポレートコミュニケーション室足立 るみのさん
-
「熱量はあるが能力がない」という自分を変えたい。
株式会社カルネヴァーレ
社長室 マネージャー石川 茉莉さん
-
今の延長線上には、自分が実現したいキャリアはない。
株式会社ルミネ
事業推進部大出 友美さん
-
組織の意思決定者になるためにビジネスを体系的に学びたい。
株式会社ベネッセコーポレーション
学校カンパニー カンパニー変革本部 高大接続部石坂 奈都季さん
-
事業成長に結び付く提案で、自身の仕事に対する幸福度が向上。
外資系IT企業
営業高野 秋さん
-
社会課題への想いを同じくする仲間との出会い。
株式会社G-Place
ライフスタイル事業グループ グループ長/シニアマネージャー平田 真子さん
-
協業する海外のスタッフとも相互理解を得ながら、仕事と勉強の両立を模索する。
ルネサス エレクトロニクス株式会社
IoT・インフラ事業本部・Sr Staff Digital Engineer増永 愛子さん
-
クラスメートの想いに応えることで、世界が広がった。
株式会社ダロワイヨジャポン
代表取締役社長恩田 友紀子さん
-
社会人の先輩たちと同じ土俵で同じ目線で熱く話せる。
株式会社パフ
営業グループ チームリーダー石上 夏花さん
-
経営者の視点と論理的思考力を養い、お客さまの目線に立ったデザインを。
Webデザイナー矢納 まり絵さん
-
常識を打ち破らなければ、音楽業界は盛り上がらない。
作曲家/ピアニスト/音楽プロデューサー金田 晴香さん
-
挑戦せず、人生が変わらないことのほうが怖かった。
Neika合同会社
代表社員宮嶋 志保さん
-
勘に頼らず、データを持って意思決定できるように。
株式会社デジオン
マーケティング部 部長末藤 和佳子さん
-
多様性を尊重し、お互いを高め合えるポジティブなコミュニティー。
株式会社佐々木組 / 株式会社ホンダベルノ南岩手 / 一般社団法人世界遺産平泉・一関DMO
総務部 / 監査役 / 理事佐々木 彩衣さん
-
根拠のある自信を手に入れ、新たな挑戦への不安が消えた。
サイボウズ株式会社
ビジネスマーケティング本部 BPM部菅原 詩穂さん
-
仕事でモヤモヤを抱えていたとき、グロービスの学生たちに出会った。
製造業
事業統括部 アシスタントマネージャー原田 佑里さん
-
「自分の成長に限界はない」という自信。
日系自動車メーカー
人事部 主幹綾野 瑞季さん
-
ビジネススキルを高めるだけではないグロービスだからこそ、成長できる。
ITテクノロジー系企業
スクール事業部・主任作田 晴香さん
-
自分の可能性を信じ、「前進する力」。
株式会社カネカ
Performance Fibers Solutions Vehicle ・幹部職織田 雪世さん
-
「ワクワクする学び」と「支え合える仲間の存在」があるからこそ頑張れる。
アース製薬株式会社
研究開発本部 研究部 部長川口 美香子さん
-
仲間との対話を通して、「志」を育める環境がある。
AFFLUX BRIDAL 梅田本店
店長安本 明姫さん
-
熱量高い社会人たちが集う学びの場に魅了された。
ITベンチャー企業
RPA事業本部大池 牧子さん
-
グロービスで学んだこと全てが、進むべき道を示すコンパスになる。
株式会社SkyDrive
CEO室・PRチーム大石 梨紗さん
-
能力開発と志の醸成が最大限にできる環境がある。
アドビ株式会社
アドビ カスタマー ソリューションズ統括本部 シニアビジネスコンサルタント三嶋 春菜さん
-
自宅から参加できるオンラインクラスは、ワーキングマザーの強力な味方。
スリーエムジャパン株式会社
リーンシックスシグマ・ブラックベルト木村 佐和子さん
-
自分の行動が運命を変えることを体感できる。
株式会社ポニーキャニオン
経営本部 経営企画部山口 久美子さん
-
自分の価値観が大きく変わり、「新しい世界」へ。
ソニー株式会社
イメージングプロダクツ&ソリューション事業本部
システム・ソフトウェア技術センター千葉 亜矢子さん
-
学び続けたことで育休中のブランクの不安を払拭できた。
大手総合商社 食品事業
トレーダー/営業森田 タンフォアさん
-
デザイナーの視点で、ビジネスにインパクトを与えたい。
株式会社リッツウェル
企画戦略室三重野 優理さん
-
自信を持って、スピーディーに意思決定ができるようになった。
サンポー食品株式会社
取締役 広報・マーケティング部 部長松本 梨恵子さん
-
異動先は別世界。本を読んでもしっくりこず、グロービスへ。
日本マイクロソフト株式会社
クラウド & エンタープライズ マーケティング本部
シニア プロダクト マネージャー横井 羽衣子さん
-
「事業」で社会課題を解決し、持続可能な社会にもっと貢献したい。
公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
ファンドレイジング室 室長外岡 瑞紀さん
-
個人事業の延長ではなく、会社の経営者として自信を持って仲間を導く。
株式会社インプレッションズ
代表取締役平瀬 伸恵さん
-
自分の頭で考え抜き、心の底から信じられる言葉でしか人を動かせない。
凸版印刷株式会社
東日本事業部千田 理恵さん
-
ワーキングマザーの方が多く、オンライン上でのコミュニケーションが活発。
サントリーホールディングス株式会社
寺井 夏子さん
-
グロービスで学んでいなければ、今の自分はいなかった。
株式会社フォトクリエイト
代表取締役社長吉田 メグさん
-
「自分らしい生き方」の第一歩をグロービスで踏み出せた。
弁護士法人いかり法律事務所
パートナー弁護士園田 真紀さん
-
グロービスで体験する全てが新鮮で視野を大きく広げてくれる。
宮城厚生協会 泉病院
副院長・神経内科科長関口 すみれ子さん
-
「常識」や「当たり前」を健全に疑い、本質を探り当てることができるように。
M.I.Office
代表山部 未央さん
-
日本のアート市場の活性化に貢献したい。そのための力をつけたい。
ジュエリーメーカー
PR・マーケティング児玉 香織さん
-
期待に応えるには、戦略を踏まえたデザインが必要。
有限会社シー・クレフ
代表取締役雙木 弘美さん
-
デザインで課題を解決するには、経営者と対等に話せる思考力が必要。
株式会社ルート・シー
執行役員・CXO・大阪Webソリューション事業部 事業部長小澤 美里さん
-
今後、デザイナーには事業戦略構築の最上流への参画が求められる。
大手機械メーカー
開発本部 デザイン部 アシスタントマネジャー三田 愛子さん
-
環境変化の中を生き抜くには、「自分の頭で考える力」が必要。
ネスレ日本株式会社
営業本部営業企画推進部 アシスタントマネージャー利川 綾さん
-
激化するグローバル競争を勝ち抜く人材になりたい。
シーメンス株式会社
ポートフォリオ開発本部 アナリスト奥村 園子さん
-
デザイナーから営業へ。ビジネスを学ぶ必要性を感じた。
株式会社キングジム
営業推進部企画課柳沼 桃子さん
-
グロービスなら海外出張が多くても通い続けられる。
マインズアットワークス株式会社
CEO代理岡部 尊子さん
-
経営者視点でお客さまと課題を共有できるようになりたい。
大手総合商社
ICT事業本部辰巳 千恵さん
-
学ぶことがこんなに楽しいとは思っていなかった。
株式会社ゼロワンブースター
ブランスクム 文葉さん
-
学んだことを翌日に経営陣に共有、制度改革のきっかけに。
株式会社 ポップインサイト
人事部 チーフ池田 絢子さん
-
グロービスで学ぶすべてが、人生を豊かにしてくれる。
ヤンマー株式会社
社長室 プレミアムマルシェグループ大久保 亜希さん
-
グロービスの仲間と出会い、自分の可能性を信じられるように。
株式会社パーソル総合研究所
ラーニング事業本部 ビジネス総合スキルソリューションG山元 ゆう子さん
-
仕事のスピードが上がり、育児との両立中でも結果を出せるように。
大手製薬会社
真坂 雅美さん
-
正解のない問いに、自分の考えを言えるように。
株式会社 麻生
飯塚病院 経営管理部 広報課木本 有美さん
-
沖縄からでも、質の高い経営教育を受けられる。
医療法人南友会 うちま歯科医院
歯科医師下所 由美子さん
-
「このままでいいのだろうか」と不安に駆られる日々。
味の素株式会社
アミノサイエンス事業本部ダイレクトマーケティング部マーケティンググループ塩谷 美咲さん
-
経験だけに頼った仕事の進め方に危機感を抱いた。
カゴメ株式会社
東京本社マーケティング本部広告部宣伝グループ 主任大喜多 奈央さん
-
利害関係を超えて、本音で語り合える仲間と出会える。
株式会社マネジメントソリューションズ
PM事業本部 プロジェクトマネジメント事業部宝田 優子さん
-
このままでは、変化の激しい時代に勝ち残れない。
アフラック生命保険株式会社
愛知総合支社 支社次長曽根 安都子さん
-
自分の可能性が無限に広がる場所。
日本特殊陶業株式会社
経営戦略本部 戦略人事部 マネージャー深尾 奈美さん
-
仕事をこなすだけでは、成長し続けることはできない。
株式会社ジェイテクト
人事部人事企画室 主任中田 央子さん
-
「自信」と変化に立ち向かう「勇気」を与えてくれる。
オムロン株式会社
エレクトロニック&メカニカルコンポーネンツ事業部 人事部 主査岡 亜弥さん
-
生身の自分で向き合える「一生モノ」の仲間ができる。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
コンサルティング事業本部 名古屋BU 組織人事戦略部・アソシエイト原 有貴子さん
-
自分の可能性を信じる大切さを教えてくれた場所。
カゴメ株式会社
財務経理部IRグループ 課長武田 周子さん
-
実務家教員による授業は、説得力も実践効果も本物。
大手金融機関
課長河村 美穂さん
-
妻や母としてのロールモデルがたくさんいる。
住友商事株式会社
ケーブルテレビ事業部太田 稚奈さん
-
部署異動が叶ったものの能力不足を痛感。
江崎グリコ株式会社
マーケティング本部佐野 有香さん
-
意思決定の基準とスピードが大きく変わった。
生活関連サービス業
営業推進部刑部 真奈さん
-
産休復帰後のキャッチアップが格段に早くなった。
株式会社 モバイルファクトリー
人事総務部 部長石澤 浩子さん
-
子どもたちのためにも悔いのない人生を歩みたい。
保健師眞木 真奈美さん
-
教室では味わえない、オンラインならではの魅力。
大手製薬メーカー
吉田 和加子さん
-
育休がキャリアをストップさせているとは一切感じない。
大手情報通信会社
担当主査(係長)大滝 知子さん
-
教員や学生とディスカッションしながら進む授業スタイル。
製薬会社
総務部前田 真帆さん
-
仕事の経験だけでは、求められる成長に追いつかない。
株式会社 NOKIOO
ON-MO事業部 マネージャ小田木 朝子さん
-
eラーニングでは決して得られない学び。
地方自治体
高校教諭碓井 梨恵さん
-
求めていたのは、アカデミック×論文ではなく、体系的×実践的な学び。
富士精版印刷株式会社
営業本部 兼 コーポレートプランニング室塚本 有希さん
-
国内最大だからこそ、多様なビジネスパーソンに出会える。
一般社団法人日本プロポーザルマネジメント協会
代表理事式町 久美子さん
-
実践力を磨くことに徹底してこだわったMBA。
日系自動車メーカー
人事部門 主任渡辺 夏美さん
-
健全な自信が芽生え、自分らしく働けるように。
株式会社 昭文社
訪日インバウンドメディア「DiGJAPAN!」プロデューサー鶴岡 優子さん
-
医師である私でも、グロービスなら学ぶ価値がある。
瑞穂ガーデンクリニック
院長水野 晶子さん
-
極限までやり切った経験が自信を与えてくれる。
株式会社OJTソリューションズ
経営企画部岡内 彩さん
-
「家族との時間」と「自分を磨く時間」は、二者択一ではない。
株式会社フライヤー
執行役員CCO久保 彩さん
-
学んだすべてのことが仕事に活かせ、一段と仕事が楽しくなった。
四国化成工業株式会社
経営企画室広瀬 裕美さん
-
学びを仕事に活かせるのは、グロービスだけだと思った。
株式会社JVCケンウッド
技術開発部 R&D企画グループ グループ長遠藤 真樹さん
-
存在価値はあるのかと、後継者としての自信を見失っていた。
モリパックス株式会社
取締役 経営企画室住田 裕子さん
-
自分のありたい姿になるためには、MBAが必要だと考えた。
アイシン精機株式会社
電子先行開発部 先進技術開発グループ 担当竹内 愛嘉さん