- 創造と変革のMBA グロービス経営大学院
- 学生の声
 
				
学生の声
悩んだり、笑ったり。
それぞれのグロービスがある。
				学ぼうと考えたきっかけは何か。なぜ、グロービスを選んだのか。どんな不安や懸念があり、どう解消したのか。クラスの雰囲気はどうか。ともに学ぶ仲間はどんな人たちか。結果として、ビジネスの成果にはつながっているのか。人生は変わったのか。卒業生・在校生たちの声を通じて、ありのままの姿をお伝えします。
業種「マスコミ・広告・デザイン」 の学生の声 が 15 件あります
- 
    
        提案やアイデアを出すことにブレーキをかけなくなった。トランスコスモス株式会社 
 CX事業統括デジタルインタラクティブ事業本部MC本部MC1部 PL課課長/シニアマネージャー坂本 健一さん 
- 
    
        クライアントの伴走者として、経営課題を解決できるデザイナーになりたい。株式会社ワンダーズ / キイロデザイン 
 取締役 / 代表梅田 恵理子さん 
- 
    
        複眼的な思考で課題にアプローチできるようになった。株式会社電通 西村 太一さん 
- 
    
        ビジネスプランを実現させるためのスキルがなかった。TOPPANホールディングス株式会社 
 事業開発本部 ビジネスイノベーションセンター 戦略投資部 課長大野 淳史さん 
- 
    
        組織デザインの難所を学び、クライアントへの提案の幅が広がった。株式会社エスケイワード 
 グローバルコミュニケーション部 ゼネラルマネージャー江口 伸行さん 
- 
    
        「自分らしく、自分のスタイルで学びたい」が叶う。株式会社電通グループ 
 HRオフィス シニア・マネジャー角 慶太さん 
- 
    
        デザインをビジネスに融合するためのヒントが豊富にある。nae株式会社 
 代表取締役社長篠原 由樹さん 
- 
    
        グロービスで学ぶ機会を逃すことのほうが、リスクを抱えることになる。株式会社電通東日本 
 第2営業局 仙台支社 営業部 参事卜部 良太朗さん 
- 
    
        感性と理性の両方を兼ね備えたクリエイターに進化できる。株式会社グッドパッチ(Goodpatch Inc.) 
 Design Division・Business Development小林 尚規さん 
- 
    
        どんな仕事を任されても動じなくなった。株式会社ホープ 
 メディア事業部 部長種子田 宗希さん 
- 
    
        デザインを戦略に結びつけてビジネスを展開できるように。一般社団法人 デザイン経営研究所 
 代表理事下總 良則さん 
- 
    
        経営者と同じ視点で対話できるクリエイターになりたい。外資系広告会社 
 クリエイティブ・ディレクター / ブランド・ストラテジスト門井 隆盛さん 
- 
    
        デザインで課題を解決するには、経営者と対等に話せる思考力が必要。株式会社ルート・シー 
 執行役員・CXO・大阪Webソリューション事業部 事業部長小澤 美里さん 
- 
    
        自分の背中を子どもたちに自信をもって見せられるか。株式会社ADKホールディングス 
 ピープルマネジメント部松岡 弘樹さん 
- 
    
        健全な自信が芽生え、自分らしく働けるように。株式会社 昭文社 
 訪日インバウンドメディア「DiGJAPAN!」プロデューサー鶴岡 優子さん 
					もっと見る
					
				
			
