ビジネスプランを実現させるための
スキルがなかった。
- TOPPANホールディングス株式会社
- 事業開発本部 ビジネスイノベーションセンター 戦略投資部 課長
大野 淳史さんAtsushi Ohno
PROFILE
凸版印刷株式会社にてBtoB営業として食品メーカー、医療品、流通小売など幅広い業界のマーケティング、プロモーション施策支援に携わる。その後、事業開発本部へ異動し、新事業創出を目的としたベンチャー投資および協創を行う戦略投資部に所属。
※記事の内容はインタビュー当時のものです
ビジネスプランを実現させるためのスキルがなかった。
学び始めようと考えたきっかけや動機は何でしょうか?
大きく2つの動機があります。
1つ目は、自分のキャリアに関する不安です。私は新卒から一貫して、同じ会社で同じ業務に従事しています。中堅になるころには社内で得られるスキルは一通り身に付けられたと感じ始め、徐々に成長を実感できなくなり、社外に成長の機会を求めていました。
2つ目は、ソーシャルビジネスを新規立案する社内プロジェクトに半年ほど取り組んだ際、実現への大きな壁を実感した経験です。ビジネスプランのコンセプトには自信があったものの、リソース獲得やマネタイズの手法、事業戦略、マーケティング戦略など、プランの実現のために必要な基礎スキルがまったくありませんでした。この経験を通じて、ビジネスの創り方について体系的に学ぶ必要があると痛感したのです。
子育てしながら学び続けられる点に魅力を感じた。
なぜグロービスのMBAを選択されたのでしょうか?
ちょうどMBAの取得を検討しているころに、職場の近くに横浜・特設キャンパスが開設されたことが決め手になりました。単科生制度を利用して「クリティカル・シンキング」を受講し、クラスの雰囲気を体験できたことも大きな理由です。クラスメートがそれぞれの業界・職種での経験をもとに意見を交わしている様子や、教員が巧みなファシリテーションで「失敗を恐れずディスカッションできる空気感」を醸成している点が印象的でした。
また、仕事やプライベートとのバランスを取れるよう科目や受講スタイルを柔軟に選択できる点も、グロービス経営大学院を選んだ理由のひとつです。入学を検討し始めた際に第二子を授かり、子育ての時間も必要となったので、平日クラスのみの履修でも卒業でき、かつオンラインでも受講できることに大きな魅力を感じました。
「志」領域の科目で見出した私なりの価値観。
グロービスで学ぶ魅力は何でしょうか?
ヒト・モノ・カネといった体系的なビジネススキルを学べるのはもちろんのこと、「志の醸成」に重きを置いている点は、グロービスならではの魅力です。私は「ソーシャルビジネスでの事業創出にコミットしたい」という志を持ってグロービスに入学しましたが、「志」領域の科目を通じて「なぜこの志を掲げるのか」を徹底的に考えることができました。自分自身と向き合い続けたことで、「○○がしたい」という思いの奥にある自身の価値観に気付き、社会において価値創造するための軸を得ることができています。
また、国内最大のMBAプログラムの人的ネットワークから得られる経験も大きな魅力です。多種多様なビジネスパーソンとの会話には、仕事を通じては得られない発見や学びがあふれています。ともに学ぶ仲間と切磋琢磨しながら予習・復習ができる環境や、卒業後もクラブ活動や各種イベントを通じて、タテヨコナナメのつながりが続く環境はグロービスならではだと思います。
ビジネスの体系的な知識がなければ、生き残れない。
MBA取得を考え始めたきっかけや動機は何でしょうか?
VUCA※1と呼ばれる時代の中で社会に価値提供し続けていくためには、ビジネスを体系的に学ぶ必要があると考えたからです。とくに印刷業界では、紙の印刷物に関するニーズが近年大きく減少するなど、従来のビジネスモデルを見直す必要に迫られています。
営業の仕事においては、ニーズに対応するだけでなく、ニーズを創り出す活動がより一層求められるようになりました。パートナーとしての継続的な関係構築のため、クライアントの課題について中長期視点で仮説を立て、解決策を提案していく活動です。市場が変化する中で多様なクライアントへ提案するには、どの業界・職種にも適応可能なヒト・モノ・カネに関する体系的な知識を身に付けなければ、生き残ることは難しいと考えたのです。
※1:VUCA…「先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態」を意味する言葉。Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字をとった造語。
分析の精度と効果的な解決策を導くスピードが大きく向上。
卒業後、仕事に対する姿勢や進め方に関して何か変化はありましたか?
ケース(企業事例)を通じたディスカッション形式の授業を繰り返し受講する中で、「知識を実務に活かす実践力」を身に付けられました。その結果、クライアントの課題をMBAの体系的な知識と照らし合わせ、中長期的な視点で捉えた提案ができるように。また、さまざまな業界の商品・サービスについて「成功要因や失敗要因を分析した上で課題を抽出し、戦略を構築する」練習を繰り返したことで、分析の精度と効果的な解決策を導くスピードが大きく向上しました。
マネジャーとしてリーダーシップを発揮する場面では、「組織行動とリーダーシップ」や「パワーと影響力」などヒト系の科目で学んだ、チームやプロジェクトのメンバーを動かすための知識やスキルが大いに役に立っています。会社では、ミッションやビジョンを念頭に置いてコミュニケーションできるようになったことに加え、メンバーの熱意や充実度を意識しながら、チームの成果につながるマネジメントを実践しています。
腹を割って話せる仲間との「ご縁」。
グロービスのMBAで得たものを一言で表現すると何になりますか?
「ご縁」です。グロービスには、ともに学ぶ仲間との勉強会やクラブ活動、在卒生が一堂に会する「あすか会議」など、人的ネットワークを広げるための仕組みがたくさん用意されています。
仕事上のつながりとは異なるリスクフリーな関係性の中で、幅広い業界・職種の人的ネットワークが広がり、ライフワークと考えているソーシャルビジネスについて議論したり、仕事の悩みを相談したりできる数多くの仲間と出会えました。この「ご縁」は卒業後も続いており、私にとってはかけがえのない財産になっています。
クラブ活動を通じて、同じ課題意識を持つ仲間と出会えた。
グロービスの人的ネットワークを通じて得たものは何ですか?
担当業務での経験からソーシャルビジネスに関心を持つようになり、こうしたテーマを掲げるクラブ活動に参加する中で、課題意識が近い多くの方々と出会えました。
卒業後は社会課題の現場に関わりたいと考えていた矢先、グロービスの同級生からNPOでのプロボノ※2のお誘いを受けました。非営利団体での広報や寄付キャンペーンなどに関わり、たくさんの学びを得ています。また、地元の地域で開催されたソーシャルビジネス創出プログラムにも参加し、その中でクラブ活動を通じて知り合った団体の代表の方とともにイベントを企画しました。このように、グロービスの人的ネットワークを通じてさまざまな活動に参画でき、自分の可能性の広がりを日々実感しています。
※2:プロボノ…社会的な目的に向け、ビジネス上のスキルや専門知識を活かして取り組むボランティア活動のこと。
サービスの考え方を学び、自社に持ち帰り実践。
受講した科目の中で特に印象に残っている科目は何ですか?
「サービス・マネジメント」です。授業では数々のケースを通じた議論を行い、回を重ねるごとに「高い従業員満足度が、高い顧客満足度を生む」という好循環を作り出すことが重要だと実感しました。そして、カスタマイズが基本のBtoBビジネスにおいて、顧客満足だけを追求していた自身の営業スタイルを見直すきっかけになりました。
この科目で得た知見を活かし、チームメンバーの満足度向上に向けてチーム内でビジョンを策定。業務量の調整やオペレーションの見直しにつながり、少しずつ行動変化を促せるようになりました。今後はマネジャーとして、従業員と顧客双方の満足度を向上させる好循環のサイクルを、継続的に生みだせる仕組みを作っていきたいと思います。
グロービスで学ぶことで、成長スピードは格段に上がる。
グロービスへの出願を考えている皆さんにメッセージをお願いします。
今後のキャリアや成長について悩み、新しい一歩を踏みだしたいと思っている方へ。グロービスには、人生を変える経験が待っています。
実践的な能力を得られるだけではなく、自分の志と向き合う時間、そしてともに学ぶ多くの仲間との出会いによって、皆さんが進むべき道が必ず見えてくると思います。そして、グロービスで学ぶことで、自分だけでは思いつかないさまざまな新しい視点や気付きを得られ、成長スピードが格段に上がります。授業での学びを翌日から職場で実践し、身体化していくサイクルを繰り返すことで、さらなる成長につながります。まずは1科目から始められる単科生制度を活用し、その一端をぜひ体験してみてください。
体験クラス&説明会日程
受講をご検討中の方は「体験クラス&説明会」にお気軽にご参加ください。グロービスの授業内容や雰囲気を体感したことがきっかけで、一歩踏みだした在校生や卒業生がたくさんいます。実際に参加された方からは「グロービスの学びを疑似体験したことで、実務に活かせるイメージを掴めた」「授業の熱量や実践的な学びに刺激を受けた」といったコメントをいただいています。
また「体験クラス&説明会」では、忙しい社会人の皆さんが学び続けられる仕組み(各種制度や具体的なスケジュール)もご案内しています。各キャンパスでは、実際の授業で使う教材(ケースやテキスト、参考書)をお手元でご覧いただくことも可能です。パンフレットやWebサイトでは伝えきれないグロービスの魅力をご紹介します。