

学生の声
悩んだり、笑ったり。
それぞれのグロービスがある。
学ぼうと考えたきっかけは何か。なぜ、グロービスを選んだのか。どんな不安や懸念があり、どう解消したのか。クラスの雰囲気はどうか。ともに学ぶ仲間はどんな人たちか。結果として、ビジネスの成果にはつながっているのか。人生は変わったのか。卒業生・在校生たちの声を通じて、ありのままの姿をお伝えします。
所属キャンパス「名古屋校」 の学生の声 が 55 件あります
-
学びを活かして、新規事業創出へ一歩踏みだせた。
セラミックメーカー
サステナビリティ推進室村上 歩さん
-
「総合診療をインフラに」。そのために経営スキルを身に付けたい。
藤田医科大学
連携地域医療学 准教授大杉 泰弘さん
-
心理的安全性の高い関係性の中で、リーダーの役割にチャレンジ。
医療法人開生会 かいせい病院 / あいち小児保健医療総合センター
産婦人科医師菅 ももさん
-
MBAは、人生の選択肢を増やす手段。
日本ガイシ株式会社
デジタルソサエティ事業本部 生産管理部 主任長谷川 諒さん
-
新たな視点で社会や会社、自分自身を見直したい。
トヨタ自動車株式会社
電動パワトレ制御機能開発部 主任吉田 健さん
-
視野を広げるために、体系的な経営スキルが必要だと感じた。
株式会社みらい経営
マネージャー川口 裕明さん
-
クライアントの伴走者として、経営課題を解決できるデザイナーになりたい。
株式会社ワンダーズ / キイロデザイン
取締役 / 代表梅田 恵理子さん
-
手探りで業務を進めることに不安を感じた。
株式会社gene
法人管理室 CAO五嶋 早稀さん
-
グロービスの価値観やカルチャーに好感を持てた。
弁護士法人オールスター
代表弁護士星野 一郎さん
-
テクノロジーとビジネスの要諦を組み合わせ、新たな価値を生みだしたい。
モビリティ関連事業会社(日系自動車メーカーより出向)
総合企画部 新規事業企画T 主幹牧原 正樹さん
-
どんな話も打ち明けられる大好きなサードプレイス。
日本特殊陶業株式会社
グローバル戦略本部 コーポレートコミュニケーション室足立 るみのさん
-
医師としてのキャリアに漠然とした不安があった。
藤田医科大学
連携地域医療学 助教中込 雅人さん
-
仕事でモヤモヤを抱えていたとき、グロービスの学生たちに出会った。
製造業
事業統括部 アシスタントマネージャー原田 佑里さん
-
「自分の成長に限界はない」という自信。
日系自動車メーカー
人事部 主幹綾野 瑞季さん
-
どんな環境でも働ける自信が付いた。
トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室 兼 トヨタファイナンシャルサービス株式会社
主幹間嶋 宏さん
-
グロービスの仲間との出会いがなければ、起業することはなかった。
株式会社Magic Shields
代表取締役下村 明司さん
-
高い向上心を持った、幅広い分野で活躍する社会人とともに学べる。
大手自動車メーカー
国内販売事業本部 グループマネジャー横山 聡雄さん
-
組織デザインの難所を学び、クライアントへの提案の幅が広がった。
株式会社エスケイワード
グローバルコミュニケーション部 ゼネラルマネージャー江口 伸行さん
-
一歩踏みだす勇気を手にできたのは、グロービスの仲間のおかげ。
株式会社豊田自動織機
豊田産業車輌(上海) 支社長兼営業部長坂矢 翔平さん
-
どんな困難でも、乗り越えられるという自信を得た。
社会医療法人 宏潤会 大同病院
病院長野々垣 浩二さん
-
正解のない問いに対して、スピード感をもって意思決定する力が向上。
社会医療法人財団新和会 八千代病院
総合リハビリセンター 技師長松山 太士さん
-
普段は打ち明けられない、事業承継者特有の悩みを共有できる場がある。
合資会社柴田酒造場
副社長柴田 佑紀さん
-
新たなチャレンジに臆さなくなり、ビジネスライフが何倍も楽しくなった。
株式会社デンソー
フードバリューチェーン事業推進部・担当係長寺杣 遼平さん
-
アスリートとしての強みをビジネスの世界での強みに変えたかった。
食品会社 / 一般社団法人Jump Festival 代表理事
衛藤 昂さん
-
数字と心技体を融合させる、経営の本質を学んだ。
ウィル総合法律事務所
所長 弁護士西村 俊一さん
-
利害関係を超えて、本音で語り合える仲間と出会える。
株式会社マネジメントソリューションズ
PM事業本部 プロジェクトマネジメント事業部宝田 優子さん
-
変化に適応するには、常に自分の頭で考えることが必要。
日本ビジネスシステムズ株式会社
エンタープライズシステム5部平山 勝則さん
-
自信が生まれ、難しい課題に直面しても動じなくなった。
スミス・アンド・ネフュー株式会社
オーソペディックス事業部・Sales Representative長谷川 直紀さん
-
リーダーとしての自身の言動を見つめ直す機会が増えた。
杉山税理士事務所
代表杉山 隆英さん
-
このままでは、変化の激しい時代に勝ち残れない。
アフラック生命保険株式会社
愛知総合支社 支社次長曽根 安都子さん
-
自分の可能性が無限に広がる場所。
日本特殊陶業株式会社
経営戦略本部 戦略人事部 マネージャー深尾 奈美さん
-
仕事をこなすだけでは、成長し続けることはできない。
株式会社ジェイテクト
人事部人事企画室 主任中田 央子さん
-
「自分ならどうするのか」と条件反射で自分事化するようになった。
株式会社デンソー
コネクティッド事業企画室内藤 泰之さん
-
経営者として、自分がいかに無力かを思い知った。
株式会社 久志本組
代表取締役社長清水 良保さん
-
家業を継ぐことが義務から「やりたいこと」に変わった。
株式会社秋田屋本店
常務取締役中村 浩康さん
-
生身の自分で向き合える「一生モノ」の仲間ができる。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
コンサルティング事業本部 名古屋BU 組織人事戦略部・アソシエイト原 有貴子さん
-
得意先の危機的状況に対して何もできなかった。
サントリー酒類株式会社
市場開発本部東海北陸営業部高田 温さん
-
「自分の可能性を信じる」という強力な武器を得た。
新日本法規出版株式会社
総合経営企画室河合 嘉之さん
-
業績を早く正確に把握でき、適切な投資判断ができるように。
ASUE株式会社
代表取締役安江 真一さん
-
「見える景色が変わった」という先輩の言葉が後押しに。
大手自動車部品メーカー
経営企画部山田 洋一さん
-
実践力を磨くことに徹底してこだわったMBA。
日系自動車メーカー
人事部門 主任渡辺 夏美さん
-
人に抵抗なく動いてもらえることが圧倒的に増えた。
豊田市役所
高齢福祉課 主査社本 学さん
-
グロービスには、「人生を変える力」がある。
株式会社 参謀s
代表取締役社長日高 義雄さん
-
「思考」「判断」「行動」の質とスピードが圧倒的に高まった。
株式会社 デンソー
グローバル戦略室原 雄介さん
-
企業の成長や存続の決め手となるのは、やはり人。
株式会社 コメ兵
代表取締役社長石原 卓児さん
-
社会を変えたいと思っている人たちが集まっている。
株式会社 恵那金属製作所
代表取締役社長松岡 達也さん
-
最前線で活躍する実務家教員と、リアルな議論ができる。
アイシン精機株式会社
人事部野上 琢磨さん
-
医師である私でも、グロービスなら学ぶ価値がある。
瑞穂ガーデンクリニック
院長水野 晶子さん
-
極限までやり切った経験が自信を与えてくれる。
株式会社OJTソリューションズ
経営企画部岡内 彩さん
-
インプットとアウトプットの高速回転が学びを深める。
株式会社働きごこち研究所
代表取締役 ワークスタイルクリエイター藤野 貴教さん
-
授業の質だけでなく、オンラインMBAも含めた通いやすさ。
アステラス製薬株式会社
名古屋支店 学術室住友 正伯さん
-
存在価値はあるのかと、後継者としての自信を見失っていた。
モリパックス株式会社
取締役 経営企画室住田 裕子さん
-
仕事で活かせなければ、MBAで学ぶ価値はない。
三菱重工業株式会社
製造部門 主任水田 義之さん
-
独学の限界を超え、より効率よく学びたい。
ブラザーインターナショナルコリア
代表取締役社長宮脇 健太郎さん
-
個人としての自分は、社会に価値を提供できるのだろうか。
総合商社
主事本井 靖浩さん