- 創造と変革のMBA グロービス経営大学院
- 東京校
- 学生の声


学生の声
悩んだり、笑ったり。
それぞれのグロービスがある。
学ぼうと考えたきっかけは何か。なぜ、グロービスを選んだのか。どんな不安や懸念があり、どう解消したのか。クラスの雰囲気はどうか。ともに学ぶ仲間はどんな人たちか。結果として、ビジネスの成果にはつながっているのか。人生は変わったのか。卒業生・在校生たちの声を通じて、ありのままの姿をお伝えします。
所属キャンパス「東京校」 の学生の声 が 73 件あります
-
能力開発と志の醸成が最大限にできる環境がある。
アドビ株式会社
アドビ カスタマー ソリューションズ統括本部 シニアビジネスコンサルタント三嶋 春菜さん
-
グロービスのMBAは、海外のビジネスでも十分通用する。
本田技研工業株式会社
アフリカ・中東統括部 ホンダモーター サザンアフリカ Ltd. ガーナ事務所森 亮介さん
-
医師として、かなえたい想いを自己満足で終わらせないために。
トラベルドクター株式会社
代表取締役・医師伊藤 玲哉さん
-
学んだことすべてが、今の生き方につながっている。
東京海上日動火災保険株式会社
営業開発部 専業グループ山口 潤樹さん
-
仲間と共創することで自らの成長機会を得た。
ソニーグループ株式会社
経営企画管理部エンタテインメント・金融グループ伊佐早 悠さん
-
自分の行動が運命を変えることを体感できる。
株式会社ポニーキャニオン
経営本部 経営企画部山口 久美子さん
-
自分の価値観が大きく変わり、「新しい世界」へ。
ソニー株式会社
イメージングプロダクツ&ソリューション事業本部
システム・ソフトウェア技術センター千葉 亜矢子さん
-
未経験の領域へのチャレンジを、仲間の経験が支えてくれる。
大手不動産会社
人事部 人事グループ コンサルタント福井 将人さん
-
デザインをビジネスに融合するためのヒントが豊富にある。
nae株式会社
代表取締役社長篠原 由樹さん
-
グロービスの仲間と起業し、学びを活かした経営を実践。
株式会社OsidOri
代表取締役宮本 敬史さん
-
異動先は別世界。本を読んでもしっくりこず、グロービスへ。
日本マイクロソフト株式会社
クラウド & エンタープライズ マーケティング本部
シニア プロダクト マネージャー横井 羽衣子さん
-
グロービスで学んでいなければ、今の自分はいなかった。
株式会社フォトクリエイト
代表取締役社長吉田 メグさん
-
「根拠のない自信」が「根拠のある自信」に変わった。
株式会社わらわら
執行役員COO古橋 哲朗さん
-
固定概念を覆し、偏った思考をニュートラルに。
三菱重工業株式会社
マーケティング&イノベーション本部
先進デザインセンター 次長柴田 尚希さん
-
感性と理性の両方を兼ね備えたクリエイターに進化できる。
株式会社グッドパッチ(Goodpatch Inc.)
Design Division・Business Development小林 尚規さん
-
クライアントの経営層と対等な立場で議論するために。
アートアンドサイエンス株式会社
代表取締役岡村 忠征さん
-
日本のアート市場の活性化に貢献したい。そのための力をつけたい。
ジュエリーメーカー
PR・マーケティング児玉 香織さん
-
期待に応えるには、戦略を踏まえたデザインが必要。
有限会社シー・クレフ
代表取締役雙木 弘美さん
-
経営者と同じ視点で対話できるクリエイターになりたい。
外資系広告会社
クリエイティブ・ディレクター / ブランド・ストラテジスト門井 隆盛さん
-
独学に限界を感じ、経営者としての責任を果たすためにMBAへ。
二葉商事株式会社
総務部 取締役社長室長岡本 隆太郎さん
-
新しいビジネスに取り組む自信が芽生えた。
株式会社Ridge-i
ビジネスストラクチャリング担当横山 慶一さん
-
激化するグローバル競争を勝ち抜く人材になりたい。
シーメンス株式会社
ポートフォリオ開発本部 アナリスト奥村 園子さん
-
デザイナーから営業へ。ビジネスを学ぶ必要性を感じた。
株式会社キングジム
営業推進部企画課柳沼 桃子さん
-
グロービスなら海外出張が多くても通い続けられる。
マインズアットワークス株式会社
CEO代理岡部 尊子さん
-
多彩な課外活動に参加することで成長の機会が広がる。
株式会社バウダーズ
代表取締役土生 弦太朗さん
-
グロービスは、人生のターニングポイントになる。
株式会社ゼットン
管理本部 取締役管理本部長小林 智哉さん
-
経営者視点でお客さまと課題を共有できるようになりたい。
大手総合商社
ICT事業本部辰巳 千恵さん
-
学ぶことがこんなに楽しいとは思っていなかった。
株式会社ゼロワンブースター
ブランスクム 文葉さん
-
生涯の「師」や「友」との出会いがある。
茨城乳配株式会社
代表取締役社長吉川 国之さん
-
グロービスへの入学は、人生で「最高の決断」だった。
スウォッチ グループ ジャパン株式会社
スウォッチ事業本部 Retail Manager松江 研さん
-
圧倒的な熱量を持った仲間と出会える。
ボッシュ株式会社
パワートレインソリューション事業部 ECUシステム事業室 ECUプロジェクト統括一部 ゼネラルマネージャー齋藤 岳史さん
-
アウトプットのスピードが圧倒的に上がった。
花王株式会社
R&D 新規事業プロジェクト衣笠 仁教さん
-
「このままでいいのだろうか」と不安に駆られる日々。
味の素株式会社
アミノサイエンス事業本部ダイレクトマーケティング部マーケティンググループ塩谷 美咲さん
-
経験だけに頼った仕事の進め方に危機感を抱いた。
カゴメ株式会社
東京本社マーケティング本部広告部宣伝グループ 主任大喜多 奈央さん
-
未経験の分野への挑戦でも、「なんとかできる」という自己効力感。
ヤフー株式会社
決済金融カンパニー 事業戦略本部
マーケティング部 兼 データドリブン推進部 部長宮崎 洋一さん
-
成長を続けるグロービスに強い説得力を感じた。
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
技術統括本部・シニアセキュリティソリューションアーキテクト桐山 隼人さん
-
自分の背中を子どもたちに自信をもって見せられるか。
株式会社ADKホールディングス
ピープルマネジメント部松岡 弘樹さん
-
自分の可能性を信じる大切さを教えてくれた場所。
カゴメ株式会社
財務経理部IRグループ 課長武田 周子さん
-
固定観念にとらわれず、自由な発想で仕事ができるように。
アサヒグループホールディングス株式会社
総務法務部門 副課長小山 友也さん
-
志の高い優秀な学生を結び付ける仕組みがある。
大和証券株式会社
営業企画部 上席課長代理小西 貴之さん
-
次代を見据え、最前線のトピックスに対応するカリキュラム。
AIG損害保険株式会社
企業財物・スペシャリティ保険部 海上保険アンダーライター神谷 武志さん
-
実務家教員による授業は、説得力も実践効果も本物。
大手金融機関
課長河村 美穂さん
-
妻や母としてのロールモデルがたくさんいる。
住友商事株式会社
ケーブルテレビ事業部太田 稚奈さん
-
あらゆる場面でリーダーシップを発揮する覚悟が備わった。
キヤノン株式会社
ICBソリューション事業推進センター橋本 貴幸さん
-
実務より早く、知識と経験を積みあげたい。
株式会社 ミリアルリゾートホテルズ
経理部経理課 シニアマネージャー須々田 智昭さん
-
得たのは、自分自身に対する確固とした自信。
株式会社 コーセー
経営企画部青山 陽一郎さん
-
意思決定のスピードと生産性が向上した。
メガバンク
人事部 人材育成担当矢地 宏毅さん
-
得たものは、リーダーとしての「覚悟」。
株式会社高島屋
経営企画部 副部長中川 徹さん
-
営業から経営企画へ。グロービスでの学びがなければ、かなえられなかった。
凸版印刷株式会社
経営企画本部フロンティアビジネスセンター戦略投資推進室 主任坂田 卓也さん
-
圧倒的に思考力が向上し、自分を信じられるように。
株式会社 ベアーズ
執行役員 マーケティング本部長後藤 晃さん
-
経営者になるためには、MBAは最低限必要な学び。
ジャパンメディック株式会社
代表取締役副社長前田 和也さん
-
閉塞感のある業界でも、変われるチャンスはある。
SCSK株式会社
金融システム第二事業部門 金融システム第三事業本部
銀行システム第三部長宮地 寛将さん
-
一度きりの人生、チャレンジした方がワクワクできる。
株式会社Kings Know
取締役CFO(経営企画室長 兼 管理本部長)河野 浩和さん
-
公認会計士×MBA。2つの力で業績を向上させたい。
スカイマーク株式会社
財務経理部財務課 兼務 上場準備室 財務課 課長懸川 高幸さん
-
国内最大だからこそ、多様なビジネスパーソンに出会える。
一般社団法人日本プロポーザルマネジメント協会
代表理事式町 久美子さん
-
見える景色が確実に変わる。
朝日新聞社
ASA事業開発部 主任ビジネス開発スタッフ安藤 翔一さん
-
経験したことがない仕事でも、恐れずに挑戦できる。
パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社
リクルート&キャリアセンター 企画部 戦略企画課 主幹本田 慎二郎さん
-
社会を変えるための「心」と「力」を鍛える場。
株式会社リコー
リコー未来技術研究所 研究企画室 戦略推進G スペシャリスト増田 憲介さん
-
健全な自信が芽生え、自分らしく働けるように。
株式会社 昭文社
訪日インバウンドメディア「DiGJAPAN!」プロデューサー鶴岡 優子さん
-
確かな実力が養われる授業。
株式会社 資生堂
久喜工場 技術部 検査グループ仮屋 光馬さん
-
商談相手が経営者となり、途端に売れなくなった。
大手広告会社
コンサルティング営業企画植本 宰由さん
-
学びを仕事に活かせるのは、グロービスだけだと思った。
株式会社JVCケンウッド
技術開発部 R&D企画グループ グループ長遠藤 真樹さん
-
経営に近い職場になり、想いだけではついていけなくなった。
東京電力ホールディングス株式会社
経営企画ユニット 課長佐藤 潤子さん
-
変化の速いビジネス環境下で、機を逃さず能力を発揮したい。
大手総合商社
総合職・営業 マネージャー菅原 英之さん
-
決め手となったのは教員と学生の質、そして授業の実践性。
株式会社ポジティブドリームパーソンズ
代表取締役社長杉元 崇将さん
-
自分のありたい姿になるためには、MBAが必要だと考えた。
アイシン精機株式会社
電子先行開発部 先進技術開発グループ 担当竹内 愛嘉さん
-
MBAは、自分をさらに豊かにするもの。
公益財団法人日本サッカー協会
プロサッカー審判員當麻 政明さん
-
理論の限界を知った実務家教員から、ビジネスの現場に則した知恵を学ぶことができる。
合同会社ユー・エス・ジェイ
人事総務部長藤井 久仁子さん
-
社会に貢献しようと思っても、能力がなければ何もできない。
外資系製薬会社
(NPO法人AfriMedico 代表理事)町井 恵理さん
-
仕事が面白くなり、キャリアビジョンが明確に。
通信会社
経営企画部門松原 孝博さん
-
タフな生活から逃げずにやりきった「自信」。
株式会社マザープラネット
代表取締役藪本 敦弘さん
-
感覚で物事を決めてきた自分に対する危機感。
大手損害保険会社
副主任和佐田 有香さん
-
ここまで熱い議論ができるのは、互いから学び合う気持ちを有する学生が集うから。
三菱重工業株式会社
交通・輸送ドメイン 調達統括室 主席部員渡辺 孝司さん