高木 康誠さん 高木 康誠さん

自身の強みを見つけ、
キャリアの可能性を
広げたい。

  • 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
  • メディア開発部 プランニング・運用チーム

高木 康誠さんKosei Takagi

PROFILE

学生時代は名門「坂田塾」に入塾しゴルフに明け暮れ、全国大会やプロの試合にも出場。大手前大学卒業後、新卒でゴルフダイジェスト・オンラインに入社。ゴルフ場予約ビジネスのコンタクトセンターでSV業務やBPRやシステム改修といった幅広い業務に携わる。現在はメディアビジネスにて、ユーザーの行動分析やマーケティングプランの構築を担当。


※記事の内容はインタビュー当時のものです

自身の強みを見つけ、キャリアの可能性を広げたい。

MBA取得を考え始めたきっかけや動機は何でしょうか?

社会人3年目までは、会社員をしながらプロゴルファーを目指し、仕事に加えゴルフの練習やトレーニングに多くの時間を割いていました。しかし、4年目にその夢に区切りをつけることに。その後、練習に充てていた時間を有効に活用できないかと思い、今度は社会人としてキャリアの可能性を広げるために自己投資を考え始めました。

当時は、自分がどのようなキャリアに進むべきなのか明確ではなく、何かを学ぶことで自分の得意分野を見つけ、進むべき方向性が見えればいいなと考えていました。そんな中、弊社の社長や大学時代の恩師がMBAを取得していたことに気付き、MBAに興味を持ち始めました。

卒業生の話を聞いて、グロービスで学ぶイメージできた。

なぜグロービスのMBAを選択されたのでしょうか?

「MBAを取りたい」と当時の上司や他部署の先輩に相談した際、グロービス経営大学院を紹介してもらいました。調べてみると、ちょうどタイミングよく「体験クラス&説明会」が開かれていたので、まずは行ってみることに。教室に入ると優秀そうな人がたくさんいて、自分はその空間の中で一番経験が少ないように感じられました。「ひょっとして場違いなところに来てしまったかもしれない」とそわそわしながら、当時の上司に不安な気持ちをチャットしたことを覚えています。

参加して最も印象に残ったのは、卒業生のスピーチでした。その方の入学当時に抱いた不安や一日のスケジュール、仕事への影響、グロービスで学んだことで手に入れた自信などのお話を聞いたとき、グロービスで学ぶ自分の姿がクリアにイメージできるようになり、受講することを決めました。

アウトプットの多さと他業種の仲間との交流。

グロービスで学ぶ魅力は何でしょうか?

アウトプットの機会の多さだと思います。グロービスの授業はディスカッション形式で進むので、教員の質問に対して自分の意見を常に持っている必要があり、十分な予習と高い言語化能力が求められます。教員の方からだけではなく、クラスメートの発言からも気付きを得る機会が多く、自分もまわりの学びに貢献しなくてはいけないという緊張感が常にあるので、常に頭をフル回転させることになり、思考力が鍛えられます。

また、普段は知ることのできないような他業種の実態や課題などを聞ける機会がたくさんあることも魅力のひとつです。授業だけではなく、多様なバックグラウンドを持つ仲間との勉強会によって、さまざまなジャンルの情報に接することができるので、知識の幅が格段に広がったと感じています。

高木 康誠さん

勉強が習慣になり、新しい学びが楽しみに。

出願するにあたっての懸念点はどのようなものでしたか?

学生時代はゴルフに専念していて、ほとんどビジネスに関する知識がなかったことです。ほかにも「勉強をしながら、仕事でもパフォーマンスを発揮するなんて本当にできるのだろうか、どちらも中途半端になってしまわないか」「すぐ実務に役立つだろうか」といった不安もありました。

グロービスと仕事の両立のために、まず学びを習慣化することにしました。グロービスの仲間とともに毎朝7時から勉強会を開催するようにしたのです。仕事が忙しいときでも朝の勉強会だけは欠かさず出席したため、勉強が疎かになることは少なかったように思います。

今では、授業が始まると知らなかった分野の学びが新鮮に感じられ、不安よりも楽しみのほうが大きく上回っています。習ったことをいかに業務で役立てるかについても、仲間や仕事の上司に相談しながら機会を見つけ、実務に応用することができています。

高木 康誠さん

学びをすぐに実務に活かすことで定着する。

入学後、仕事に対する姿勢や進め方に関して何か変化はありましたか?

「今、考えるべきことは何か」を無意識に探すようになりました。グロービスの授業は、どの科目もディスカッション形式で進むため、全ての授業で「クリティカル・シンキング」の考え方を磨くことができます。こうした学び方を通じて、例えば職場で会議をする際のファシリテーションでも、事前の論点整理や情報収集が上手になりました。ミーティングや日頃のコミュニケーションの効率が上がったと感じています。

また、基本科目を終え、応用科目の受講が増えてきたタイミングあたりから、実務へ紐付けることを強烈に意識するようになりました。ともに学ぶ仲間が、授業で得た学びをすぐに実務で使っていることを知ったのがきっかけです。実際に業務で使ってみると、うまくいかない点や疑問が生まれ、それを次のクラスで解消するといったサイクルが回り出し学びが定着する実感を得られるのです。改めて実践の場でのアウトプットの重要性を再認識することになりました。

個々の強みを活かし高め合える仲間。

グロービスの人的ネットワークを通じて得たものは何ですか?

幸いなことに卒業アルバム制作メンバーとして選出され、プロモーション動画の制作を担当しています。卒業アルバムの制作は、有志で集まって行っています。よく話す仲間のひとりが幹事をしており、自分にプロモーション担当として声掛けをしてくれたことがきっかけで制作に携わることに。私自身も斬新な演出の動画を創ることが大好きだったので、その強みを発揮するチャンスをもらえたことに感謝しています。制作メンバーは全員で30人くらいですが、全員が強みを発揮しリスペクトしあえる本当にいいプロジェクトです。

グロービスには、ほかにも有志の学生が集まるプロジェクトや交流活動がたくさんあり、ネットワークを広げる機会が豊富にあります。そういった場での何気ない会話や皆さんの夢を聞くと、刺激をもらえ、自分も何かを還元できる人でありたいと思わされます。

「強み」を磨くことで仕事の生産性が高まる。

受講した科目の中で特に印象に残っている科目は何ですか?

企業家リーダーシップ」です。自分の過去の棚卸し、価値観の言語化、資質の把握など、自分自身と最も向き合うことのできる科目でした。受講後、自分の生き方が明確に変わった気がします。

「強み」を活かすことの重要性と人生に与える影響の大きさ、また「弱み」を自覚し不必要に悩まなくてもよいということ。「強み」を磨くことに時間を割くほうが生産的なのだと気付くことができました。

高木 康誠さん

ときには勢いで動いてしまうことも大切。

グロービスへの出願を考えている皆さんにメッセージをお願いします。

迷う理由は人それぞれだと思いますが、ときには勢いで動いてしまうことも重要だと思います。入学後も不安を抱えている学生はたくさんいますし、自分もそうでした。グロービスには、そういった仲間たちと励まし合いながら学ぶカルチャーがあるので、思い切って飛び込んでみてください。

もちろん2年先、3年先のことを考えるのは大切なのですが、あえて慎重に考え過ぎず、まず1科目を受講してみて、目の前の課題や授業を着々と取り組んでみるのはいかがでしょうか。受講を繰り返すうちにできることが増えて楽しくなり、抱いていた不安は自然と払拭されているはずです。

体験クラス&説明会日程

受講をご検討中の方は「体験クラス&説明会」にお気軽にご参加ください。グロービスの授業内容や雰囲気を体感したことがきっかけで、一歩踏みだした在校生や卒業生がたくさんいます。実際に参加された方からは「グロービスの学びを疑似体験したことで、実務に活かせるイメージを掴めた」「授業の熱量や実践的な学びに刺激を受けた」といったコメントをいただいています。

また「体験クラス&説明会」では、忙しい社会人の皆さんが学び続けられる仕組み(各種制度や具体的なスケジュール)もご案内しています。各キャンパスでは、実際の授業で使う教材(ケースやテキスト、参考書)をお手元でご覧いただくことも可能です。パンフレットやWebサイトでは伝えきれないグロービスの魅力をご紹介します。

11/21(木)19:30~21:30

体験クラス&説明会

開催:オンライン(Zoom開催)
本科(MBA)への進学を検討している方・進学を視野に単科で1科目から学び始めたい方向け

11/30(土)13:00~16:00

オープンキャンパス

開催:オンライン(Zoom開催) ※体験クラス・卒業生スピーチあり
本科(MBA)への進学や入試への出願を検討している方向け

12/5(木)19:30~21:30

体験クラス&説明会

開催:オンライン(Zoom開催)
本科(MBA)への進学を検討している方・進学を視野に単科で1科目から学び始めたい方向け

他の学生の声を見る

聞きたい質問項目

所属キャンパス

条件を追加する

業種

職種

役職

受講方法

受講のきっかけ

在校生・卒業生(取材当時)

性別

その他