- 創造と変革のMBA グロービス経営大学院
- 学生の声


学生の声
悩んだり、笑ったり。
それぞれのグロービスがある。
学ぼうと考えたきっかけは何か。なぜ、グロービスを選んだのか。どんな不安や懸念があり、どう解消したのか。クラスの雰囲気はどうか。ともに学ぶ仲間はどんな人たちか。結果として、ビジネスの成果にはつながっているのか。人生は変わったのか。卒業生・在校生たちの声を通じて、ありのままの姿をお伝えします。
企業規模「300人未満」 の学生の声 が 98 件あります
-
自分を変える覚悟を持ってこそ、「創造と変革」を生み出すことができる。
株式会社IGNITEQ
代表取締役力丸 慎太郎さん
-
「熱量はあるが能力がない」という自分を変えたい。
株式会社カルネヴァーレ
社長室 マネージャー石川 茉莉さん
-
これまでと大きく変わった自分に出会える。
マップボックス・ジャパン合同会社 兼 ソフトバンク株式会社
事業開発 兼 営業戦略リード山田 洋介さん
-
普段の行動範囲だけでは得られない知見に触れられる。
note株式会社
マーケティングユニット マネージャー津隈 和樹さん
-
これまで従事していた研究職だけでなく、新規事業開発を志すようになった。
株式会社MTI
船舶物流技術グループ 上級研究員渡邉 大地さん
-
社会課題への想いを同じくする仲間との出会い。
株式会社G-Place
ライフスタイル事業グループ グループ長/シニアマネージャー平田 真子さん
-
必死で駆け抜けてきた経験を整理し、これからに活かすためのMBA。
コインチェック株式会社
常務執行役員/暗号資産事業本部長井坂 友之さん
-
社会人の先輩たちと同じ土俵で同じ目線で熱く話せる。
株式会社パフ
営業グループ チームリーダー石上 夏花さん
-
経営者の視点と論理的思考力を養い、お客さまの目線に立ったデザインを。
Webデザイナー矢納 まり絵さん
-
常識を打ち破らなければ、音楽業界は盛り上がらない。
作曲家/ピアニスト/音楽プロデューサー金田 晴香さん
-
挑戦せず、人生が変わらないことのほうが怖かった。
Neika合同会社
代表社員宮嶋 志保さん
-
勘に頼らず、データを持って意思決定できるように。
株式会社デジオン
マーケティング部 部長末藤 和佳子さん
-
社会貢献の手段としてのビジネス、という考え方が醸成された。
脳と脊髄リハビリ研究センター福岡
代表金田 洋一さん
-
グロービスの仲間とともに起業。決してひとりでは成し得なかった。
tryangle株式会社
代表取締役社長藤原 真吾さん
-
多様性を尊重し、お互いを高め合えるポジティブなコミュニティー。
株式会社佐々木組 / 株式会社ホンダベルノ南岩手 / 一般社団法人世界遺産平泉・一関DMO
総務部 / 監査役 / 理事佐々木 彩衣さん
-
復興への想いを同じくする仲間と学びたい。
株式会社小高ワーカーズベース
代表取締役和田 智行さん
-
投資以上の価値があると確信した。
NRIデータiテック株式会社
ITサービス企画部岡田 昌洋さん
-
人の感情を動かしたり、行動変容を促したりすることができるようになった。
株式会社ランブリッジ
代表取締役余吾 由太さん
-
ビジネススキルを高めるだけではないグロービスだからこそ、成長できる。
ITテクノロジー系企業
スクール事業部・主任作田 晴香さん
-
グロービスの仲間との出会いがなければ、起業することはなかった。
株式会社Magic Shields
代表取締役下村 明司さん
-
仲間との対話を通して、「志」を育める環境がある。
AFFLUX BRIDAL 梅田本店
店長安本 明姫さん
-
仲間との対話の中で視野が広がり、業界発展への貢献を考えるように。
ハンワホームズ株式会社
代表取締役社長鶴 厚志さん
-
組織デザインの難所を学び、クライアントへの提案の幅が広がった。
株式会社エスケイワード
グローバルコミュニケーション部 ゼネラルマネージャー江口 伸行さん
-
普段は打ち明けられない、事業承継者特有の悩みを共有できる場がある。
合資会社柴田酒造場
副社長柴田 佑紀さん
-
アスリートとしての強みをビジネスの世界での強みに変えたかった。
食品会社 / 一般社団法人Jump Festival 代表理事
衛藤 昂さん
-
熱量高い社会人たちが集う学びの場に魅了された。
ITベンチャー企業
RPA事業本部大池 牧子さん
-
グロービスで学んだこと全てが、進むべき道を示すコンパスになる。
株式会社SkyDrive
CEO室・PRチーム大石 梨紗さん
-
数字と心技体を融合させる、経営の本質を学んだ。
ウィル総合法律事務所
所長 弁護士西村 俊一さん
-
医師として、かなえたい想いを自己満足で終わらせないために。
トラベルドクター株式会社
代表取締役・医師伊藤 玲哉さん
-
「自分らしく、自分のスタイルで学びたい」が叶う。
株式会社電通グループ
HRオフィス シニア・マネジャー角 慶太さん
-
デザインをビジネスに融合するためのヒントが豊富にある。
nae株式会社
代表取締役社長篠原 由樹さん
-
環境変化に左右されず、質の高い学びを継続できる。
風力発電事業会社
本社 技術管理部吉倉 諒太朗さん
-
グロービスの仲間と起業し、学びを活かした経営を実践。
株式会社OsidOri
代表取締役宮本 敬史さん
-
デザイナーの視点で、ビジネスにインパクトを与えたい。
株式会社リッツウェル
企画戦略室三重野 優理さん
-
「志」が明確になり、起業を決意。
CX Value Lab株式会社
代表取締役CEO廣瀬 隆彦さん
-
自信を持って、スピーディーに意思決定ができるようになった。
サンポー食品株式会社
取締役 広報・マーケティング部 部長松本 梨恵子さん
-
グロービスは「越境人材」になるための近道。
株式会社アドレス
新規拠点開発事業部 リノベーション・ディレクター坪山 励さん
-
これまで以上に思い切った施策を提案できるように。
株式会社基行
横浜支店総務課・係長高木 秀彰さん
-
グロービスで学ぶことは最高の自己投資になる。
テックタッチ株式会社
Customer Success Manager / Team Leader安藤 貴士さん
-
個人事業の延長ではなく、会社の経営者として自信を持って仲間を導く。
株式会社インプレッションズ
代表取締役平瀬 伸恵さん
-
不安を払拭するほど“ワクワクする体験”が待っている
日本エマソン株式会社 ブランソン事業本部
カスタマーサービスセンター 東日本SB 西関東営業所 リーダー神永 英義さん
-
実務経験を積むだけでは、事業承継への不安を拭えなかった。
株式会社カネサ藤原屋
取締役佐藤 正宗さん
-
ライバルとして、よき相談相手として、切磋琢磨できる仲間たち。
株式会社O.B.U Company
第2営業部 本部長加々良 潤さん
-
グロービスで学んでいなければ、今の自分はいなかった。
株式会社フォトクリエイト
代表取締役社長吉田 メグさん
-
「自分らしい生き方」の第一歩をグロービスで踏み出せた。
弁護士法人いかり法律事務所
パートナー弁護士園田 真紀さん
-
グロービスで体験する全てが新鮮で視野を大きく広げてくれる。
宮城厚生協会 泉病院
副院長・神経内科科長関口 すみれ子さん
-
「常識」や「当たり前」を健全に疑い、本質を探り当てることができるように。
M.I.Office
代表山部 未央さん
-
感性と理性の両方を兼ね備えたクリエイターに進化できる。
株式会社グッドパッチ(Goodpatch Inc.)
Design Division・Business Development小林 尚規さん
-
どんな仕事を任されても動じなくなった。
株式会社ホープ
メディア事業部 部長種子田 宗希さん
-
MBAという学位取得が目的の人は、グロービスは合わない。
株式会社スマートメディア
Webプロジェクトマネージャー三浦 健太さん
-
「技術力」をビジネスに活かす方法を持っていなければ生き残れない。
ロールス・ロイスジャパン株式会社
アジアパシフィック サプライチェーン部門
マニュファクチャリング エンジニア清永 耕治さん
-
デザインを戦略に結びつけてビジネスを展開できるように。
一般社団法人 デザイン経営研究所
代表理事下總 良則さん
-
経営者と同じ視点で対話できるクリエイターになりたい。
外資系広告会社
クリエイティブ・ディレクター / ブランド・ストラテジスト門井 隆盛さん
-
デザインで課題を解決するには、経営者と対等に話せる思考力が必要。
株式会社ルート・シー
執行役員・CXO・大阪Webソリューション事業部 事業部長小澤 美里さん
-
20代の自分には、MBAはまだ早いのではないか。
株式会社 市川商店
統括リーダー市川 智裕さん
-
尊敬する経営者たちがグロービスで学んでいた。
株式会社よくする
代表取締役鈴木 盛登さん
-
生涯の「師」や「友」との出会いがある。
茨城乳配株式会社
代表取締役社長吉川 国之さん
-
世界で通用するプロ経営者になるために。
住宅建設会社/木材・建材販売会社
代表取締役社長峯岸 宏典さん
-
グロービスの仲間と出会い、自分の可能性を信じられるように。
株式会社パーソル総合研究所
ラーニング事業本部 ビジネス総合スキルソリューションG山元 ゆう子さん
-
互いに支え合い学び合うカルチャーが根付いている。
株式会社阿部伊組
取締役阿部 将己さん
-
経営知を実践レベルで習得できる環境がある。
株式会社セリタ建設
専務取締役芹田 章博さん
-
沖縄からでも、質の高い経営教育を受けられる。
医療法人南友会 うちま歯科医院
歯科医師下所 由美子さん
-
利害関係を超えて、本音で語り合える仲間と出会える。
株式会社マネジメントソリューションズ
PM事業本部 プロジェクトマネジメント事業部宝田 優子さん
-
リーダーとしての自身の言動を見つめ直す機会が増えた。
杉山税理士事務所
代表杉山 隆英さん
-
経営者として、自分がいかに無力かを思い知った。
株式会社 久志本組
代表取締役社長清水 良保さん
-
トップである限り学び続けなければならない。
日廣薬品株式会社
代表取締役社長金尾 元信さん
-
家業を継ぐことが義務から「やりたいこと」に変わった。
株式会社秋田屋本店
常務取締役中村 浩康さん
-
グロービスの学びには、人生を変えるインパクトがある。
有限会社平川食品工業
代表取締役平川 大計さん
-
「必ずできる」という自信が生まれた。
株式会社イエムラ
代表取締役社長家村 秀也さん
-
業績を早く正確に把握でき、適切な投資判断ができるように。
ASUE株式会社
代表取締役安江 真一さん
-
産休復帰後のキャッチアップが格段に早くなった。
株式会社 モバイルファクトリー
人事総務部 部長石澤 浩子さん
-
子どもたちのためにも悔いのない人生を歩みたい。
保健師眞木 真奈美さん
-
教員や学生とディスカッションしながら進む授業スタイル。
製薬会社
総務部前田 真帆さん
-
仕事の経験だけでは、求められる成長に追いつかない。
株式会社 NOKIOO
ON-MO事業部 マネージャ小田木 朝子さん
-
経営者になるためには、MBAは最低限必要な学び。
ジャパンメディック株式会社
代表取締役副社長前田 和也さん
-
eラーニングでは決して得られない学び。
地方自治体
高校教諭碓井 梨恵さん
-
求めていたのは、アカデミック×論文ではなく、体系的×実践的な学び。
富士精版印刷株式会社
営業本部 兼 コーポレートプランニング室塚本 有希さん
-
「仕事早いね」と言われるほど、アウトプットの質が上がった。
セールスプロモーション企業
経営推進部 経営企画/経理財務 主幹福永 洋介さん
-
得たものは、「ビジネスの地図を読み書きする力」。
株式会社田口産業
取締役田口 雄也さん
-
一度きりの人生、チャレンジした方がワクワクできる。
株式会社Kings Know
取締役CFO(経営企画室長 兼 管理本部長)河野 浩和さん
-
国内最大だからこそ、多様なビジネスパーソンに出会える。
一般社団法人日本プロポーザルマネジメント協会
代表理事式町 久美子さん
-
グロービスには、「人生を変える力」がある。
株式会社 参謀s
代表取締役社長日高 義雄さん
-
周囲にいるグロービスの卒業生が、全員活躍していた。
株式会社クロノス
代表取締役社長山野 寛さん
-
400年を迎える家業を継ぐ自信を持てなかった。
株式会社 虎屋本舗
営業部 取締役高田 海道さん
-
医師である私でも、グロービスなら学ぶ価値がある。
瑞穂ガーデンクリニック
院長水野 晶子さん
-
極限までやり切った経験が自信を与えてくれる。
株式会社OJTソリューションズ
経営企画部岡内 彩さん
-
インプットとアウトプットの高速回転が学びを深める。
株式会社働きごこち研究所
代表取締役 ワークスタイルクリエイター藤野 貴教さん
-
グロービスなら生きた学問を学べる。
株式会社ホリエ
専務取締役堀江 龍弘さん
-
勢いと情熱のみで会社を設立し事業に失敗。
株式会社ベットワーク
代表取締役 獣医師大川 拓洋さん
-
高い志を持った熱い仲間たちと学ぶことができる。
株式会社NOKIOO
代表取締役小川 健三さん
-
一度断念した学びを、オンラインを通じて海外から再び。
Kowa Pharmaceuticals America, Inc.
黒沢 尚洋さん
-
積極的に考え発言し、悔しい想いを重ねることで学びが深まっていく。
株式会社ThinkBlue
代表取締役竹本 誠さん
-
海外赴任でマネジメントを任され、能力のなさを痛感。
SUNTORY BEVERAGE & FOOD ASIA
Supply Chain Senior Manager中田 義則さん
-
「人の幸せに貢献できるリーダーになりたい」と願う人たちと学べる。
株式会社ヒロセの介護
課長中村 峻さん
-
存在価値はあるのかと、後継者としての自信を見失っていた。
モリパックス株式会社
取締役 経営企画室住田 裕子さん
-
被災した自社の基盤を固め、復旧復興を果たしたい。
株式会社武田の笹かまぼこ
代表取締役社長武田 武士さん
-
MBAは、自分をさらに豊かにするもの。
公益財団法人日本サッカー協会
プロサッカー審判員當麻 政明さん
-
自分の軽率な意思決定が利益を奪い、社員の時間を奪ってしまった。
株式会社リネアストリア
代表取締役村瀬 純平さん