MBA(経営学修士)とは

MBA用語集

MBA用語 検索結果

ファイナンス」の用語 全 157

持続可能成長スピード

カテゴリー:ファイナンス

持続可能成長スピードとは、企業が、自己資本を調達しなくても財務比率やROEを維持しながら投資を行い、成長できる成長速度のこと。 例えば、自己資本が100である企業Aの当期ROE(自己資本純利益率)が約15%で、かつ配当性向が約33%である場合、自己資本 100 当期純利益 15 (自己資本の...

実効税率

カテゴリー:ファイナンス

実効税率とは、法人所得に課税される、法人税、法人住民税、法人事業税の税率を合計したもの。ただし事業税は支払い時に損金算入できるため、その分を調整した上で合計するので、実効税率は以下の式で表される。 実効税率 = (法人税率 + 法人税率 × 住民税率 + 事業税率)/ 1 + 事業税率 実...

シナリオ分析

カテゴリー:ファイナンス

シナリオ分析とは、戦略立案する上で、不確実性(リスク)要因に対処するため、複数の異なる条件で戦略を分析する手法。 具体的には、複数の条件でNPVを計算することが基本になる。戦略を実行したときにダウンサイズ(悲観的)やアップサイド(楽観的)に振れたときに収益や投資がどれだけ変化するかを求める。...

シニアローン

カテゴリー:ファイナンス

シニアローンとは、M&A(買収)時における企業の資金調達方法の一つ。 資金調達方法には、「自己資本」と「負債」の2種類があり、シニアローンは「負債」による資金調達である。 元本の返済や利子の支払義務があり、他の負債に優先して返済しなければならない。また、貸付にあたっては...

資本コスト

カテゴリー:ファイナンス

資本コストとは、企業の資金調達に伴うコスト。 具体的には、借入に対する利息の支払いや、株式に対する配当の支払いと株価上昇期待である。 資本コストの代表的な計算方法としては、WACC(加重平均資本コスト)がある。これは、借入にかかるコストと、株式による調達にかかるコストを加重平均したものであ...

資本市場線

カテゴリー:ファイナンス

資本市場線とは、効率的フロンティアと接する直線のこと。株式投資家は、株式のポートフォリオと無リスク資産(国債)を組み合わせることで最適なポートフォリオを組もうとする。 株式投資に関するリスクとリターンの関係を図式化したグラフ(X軸に標準偏差、Y軸にリターン)には効率的フロンティアと呼ばれる曲...

社債

カテゴリー:ファイナンス

社債とは、企業が資金を、負債として調達する選択肢の1つ。 社債発行時の実勢金利が社債利子率を上回る場合、債券の価格は額面金額を下回る。逆の場合は、債券価格は額面金額を上回る。実勢金利が上昇する局面では、同じ会社が発行する債券価格も下落する現象が起きる。 通常は、満期に額面金額を償還する前提...

証券化

カテゴリー:ファイナンス

証券化とは、キャッシュフローを生む金融資産(不動産債権やリース債権など)を、その保有者の信用リスクから切り離して、当該金融資産の持つキャッシュフローとそれに内在するリスクのパッケージにして投資家に売却すること。 証券化の技術により作られた証券を「ABS(Asset Backed Securi...

新株引受権付社債

カテゴリー:ファイナンス

新株引受権付社債とは、企業が資金調達する方法の1つ。ある決められた価格(行使価格)で新株を買う権利(=ワラント)がついた債券。ワラント債とも呼ばれる。債券でありながら、株式関連の資金調達とみなされている。 ワラント債のメリットは、低利で資金が調達できる点にある。例えば、信用力が低く、通常の債...

シンジケートローン

カテゴリー:ファイナンス

シンジケートローンとは、法人が資金調達を行う際に複数の金融機関を募り、シンジケート団を組成し、金融機関に対して同一の契約条件で法人に対して融資を行うスキームのこと。 シンジケートローンの契約締結の際、法人に課せられる契約条件の事をコベナンツと呼び、コベナンツを遵守できなかった場合は法人...

アクセストップ10