MBA(経営学修士)とは

MBA用語集

MBA用語 検索結果

アカウンティング」の用語 全 218

退職給付に係る負債

カテゴリー:アカウンティング

連結財務諸表上、「退職給付債務」から、退職金や年金のために積み立てたお金である「年金資産」の額を控除した金額(つまり、積み立て不足を意味する)を負債の部に計上するものを言う。 ※個別財務諸表においては「退職給付引当金」と言う。

退職給付債務

カテゴリー:アカウンティング

「退職給付」は、退職金(退職一時金)や年金のことである。 退職給付は、企業側に立ってみれば賃金の後払いと言えるので、この退職給付のうち、当期末までに既に発生していると認められる金額は従業員に対する負債であり、「退職給付債務」と言う。 なお、「年金」は、一般的には将来の支払いに備えて年金資産...

流動資産

カテゴリー:アカウンティング

流動資産とは、会社の本業の営業サイクルの中にある資産、もしくは決算日から1年以内に現金化される予定の資産。 原材料等の仕入れから販売、代金回収までの営業サイクルの中で出てくる棚卸資産(商品、原材料、仕掛品など)、受取手形、売掛金などの資産、および1年以内に現金化する予定の資産である未収入金な...

流動負債

カテゴリー:アカウンティング

流動負債とは、会社の本業の営業サイクルの中にある負債、もしくは決算日から1年以内に現金で支払われる予定の負債。 仕入れた原材料等の代金で支払いが済んでいないものを意味する支払手形、買掛金といった営業サイクルの中で出てくる負債と、決算日から1年以内に支払う予定である短期借入金、未払金、未払法人...

負債

カテゴリー:アカウンティング

負債とは、営業サイクル上で生じた債務であり、企業の資金調達源の1つ。借入金や社債が代表的。 負債は、将来決められた期日に支払うべき債務であり、通常利息を伴う(銀行からの借り入れ、社債など)。一方、利息を伴わない負債には、買掛金などがある。 貸借対照表では通常、負債は流動負債と固定負債に分け...

販管費

カテゴリー:アカウンティング

販管費とは、企業の一般管理業務及び販売に要した費用。正式には一般管理費及び販売費だが、通常、販管費と略される。 一般管理費には、業務に携わっている社員の給料・賞与、諸手当、福利厚生費、交際費、旅費交通費、通信費、租税公課などが該当する。 販売費は、販売に直接要した費用であり、販売手数料や広...

棚卸資産

カテゴリー:アカウンティング

棚卸資産とは、営業活動の仕入・生産段階で生じる完成品・仕掛品などのように、販売されることで初めて現金化される資産。在庫ともいう。流動資産の1つ。 棚卸資産としては、商品、製品、原材料、仕掛品、貯蔵品などが含まれる。 評価方法としては、先入先出法、平均法、個別法、売価還元法などがある。 こ...

耐用年数

カテゴリー:アカウンティング

耐用年数とは、会計的には、使用や時間の経過につれて経済的な価値(将来収益を生み出すことのできる力)が減少していくような機械や建物などの有形固定資産について、これを使用する期間のこと。このような有形固定資産は、耐用年数にわたって、徐々に費用としていくこと(減価償却)が求められる。 耐用年...

税金等調整前当期純利益

カテゴリー:アカウンティング

税金等調整前当期純利益とは、税金を引かれる前の利益。 税金等調整前当期純利益 = 経常利益 + 特別利益 - 特別損失 税金等調整前当期純利益(慣用的に税引前当期純利益と呼ぶこともある)は、臨時あるいは異常な状況における損益まで含めた、会社のすべての活動からもたらされる利益であり、税金を控...

純資産

カテゴリー:アカウンティング

『純資産』は、 (1) 株主から集めた払込資本と企業活動から生じた最終利益である当期純利益の過去からの累積分である利益剰余金(留保利益)からなる株主資本、(2) 資産及び負債の時価評価や為替変動等に起因する純資産の増減額であるその他の包括利益累計額、(3) 新株予約権、(4) 非支配株主持分か...

アクセストップ10