当サイトを快適にご利用いただくには、ブラウザでJavaScriptを有効にしてください。
お使いのブラウザはサポート対象外です。推奨のブラウザをご利用ください。
単科生制度の概要
体験クラス&説明会
初受講の方へのおすすめ科目 -クリティカル・シンキング-
MBAを超えるMBAへ
日本最大のMBAコミュニティ
自分らしく生きるための「志」
グロービスMBAでの2年間
グロービス独自の教育メソッド
ブランドサイト
グロービスAI経営教育研究所
テクノベート経営研究所
テクノベートMBA
エグゼクティブMBA
平日夜間&週末の開講スケジュール
科目数ごとの受講モデル
カリキュラム
単科生対象科目
単科生制度の応募方法・審査内容
オンラインMBA
教育訓練給付金
卒業生インタビュー -Life Journey-
卒業後の変化・キャリアアンケート
学生プロファイル
Select your preferred language
You have just landed on our Japanese website. Select which website you want to visit.
MBA(経営学修士)とは
カテゴリー:論理思考・問題解決
So what?とは、情報に対して、そこからいえること(メッセージ)を抽出する際に使う問いかけ。 「だから何なの? その意味は?」の意味。 その解釈がイシューに沿って、目的に向かっており、かつ具体性をもったメッセージとなることが重要である。 例えば、「空が青い」というのは単なる事実であって...
True?とは、ある主張の根拠となっている事柄が事実かどうかを確認するために投げかける問い。「本当か?」の意。 往々にして人は誤った情報に基づいて結論を下してしまうことがある。いったん結論を出したら、それが本当に事実に基づいて成り立っているかを検証しなくてはならない。
Why?とは、目的に対して、何らかの結論に達したと思っても、そこで思考を止めず、さらに考え続けること。 「Why?」を問い続けることで、それまで見えなかった問題や、課題の真因にたどり着くことができる。当たり前なことでも問い続けることで、意外な発見がある。 また、問い続けることで...
Win-Winとは、交渉者がともに利得を享受できることを指す。 優秀な交渉者は一見、争点が1つで妥結の余地がないように思える場合でも、背後に他の争点が眠っていないかを考える。「自分にとってはさほど重要ではないが、相手にとっては重要な争点」を見つけ出せれば、その争点で譲歩する代わりに肝心の争点...
ZOPAとは、交渉が妥結する可能性のある条件範囲。Zone of Possible Agreementの略。 交渉者はZOPAの範囲内でいかに交渉結果を相手の留保価値の近くに持っていくか、つまり、いかに自らの利得を最大化するかということを目指す。交渉者は自らの留保価値は分かっていても、交渉相...
アンカリングとは、交渉者が最初の提示条件を準拠点にして、相手に「フレーミング(枠付け)」を与える行為。 例えば、値引き交渉をする場合、最初の言い値を思い切って安く言った方が、逆のケースに比べて、最終的な妥結額は安くなる傾向がある。最初に提示する条件を「アンカー」(錨)と呼び、これが交渉結果に...
意思決定とは、複数の代替案から解を求める行為。 意思決定の研究分野は、経営学の中でも特に新しい分野である。ただし、意思決定を広義で捉えるとすると、その範囲は世界範囲から、個人の領域まですべての選択行動を意思決定として捉えることができる。 意思決定に対するアプローチには、経済学的アプローチ、...
イシューとは、一般的な用語としては「論点」「課題」「問題」などと訳されることが多いが、「 クリティカル・シンキング 」においては、論理を構造化する際に、その場で「何を考え、論じるべきか」を指す。 「イシューを特定する」とは、「何を考えるべきか」「受け手の関心は何か」を熟考し、「考え、論じる目...
因果関係とは、原因と結果の関係のこと。 因果関係の把握は、問題解決において重要な思考技術である。 因果関係のパターンは、主に3つある。 ①単純な因果関係 ある原因が先にあって、そこから結果が生まれるパターン。 ②にわとり-たまごの因果関係 ある原因から発生した結果が、さらにもとの原因を引...
エコーチェンバー現象とは、ネット上の掲示板やSNSなど自分と似たような考えや価値観、趣味嗜好を持った人たちが集まる閉鎖的な空間でコミュニケーションが繰り返され、自分の意見や思想が肯定されることで、自身の主張する意見や思想が、あたかも世の中一般的にそうである、世の中における正解であるかのごとく勘...