MBA(経営学修士)とは

MBA用語集

MBA用語 検索結果

アカウンティング」の用語 全 218

経常利益

カテゴリー:アカウンティング

経常利益とは、企業の営業活動に財務活動を加えた、通常の活動から生じる利益。 経常利益 = 営業利益 + 営業外収益 - 営業外費用 経常利益は会社としての総合的な利益水準を示すものであり、今でも日本では、最も強く意識される利益となっている。営業利益が高くても、財務体質が貧弱だったり財務活動...

継続価値

カテゴリー:アカウンティング

継続価値とは、企業の価値を、今後企業活動で生み出す価値から算出したもの。その企業が今後生み出すキャッシュフローや利益、配当をもとに算出する。 継続価値の最も一般的な算出方法に、DCF法がある。また、企業利益から算出する方法として、DCF法と同様に会社価値を算出する方法や、PER(株価収益率)...

継続性の原則

カテゴリー:アカウンティング

継続性の原則とは、会計方針の安易な変更を控えるべしという原則。企業会計原則の1つ。 複数の会計方針の選択が可能な項目(例えば減価償却や売上計上基準)について、最初の会計方針決定時点では企業の経営者が実態に応じて判断・決定することができる。 しかしその後、会計方針を変更すると、売り上げや利益...

限界利益

カテゴリー:アカウンティング

限界利益とは、売上高から、変動費(材料費、人件費など)だけを差し引いた利益。 限界利益 = 売上高 - 変動費 売上高に占める限界利益の比率を計算することで、損益分岐点の算出などが可能になる。また、固定費を賄う利益なので、固定費回収に貢献する利益という意味で、貢献利益とも呼ばれる。

限界利益率

カテゴリー:アカウンティング

限界利益率とは、売上高が一定額増加した時、そのうちどれだけの部分が利益の増加に結びつくかという比率。 限界利益率(%) = 限界利益 ÷ 売上高 市場の伸びや競争状況などに違いがなく、同じ努力、つまり同じだけ経営資源を投入すれば同じ売上高が得られるような製品の間では、限界利益率の高い製品に...

原価企画

カテゴリー:アカウンティング

原価企画とは、製品の企画段階から、予めコスト削減の可能性を見極めた上で、コストそのものを作りこんでおくこと。 例えば、予め部品や材料を共通化することで購買コストを削減したり、生産ラインにおいて取り付けやすい作業を想定した設計をしたり、梱包のしやすい形状で物流費を削減するなど、事前にあらゆるコ...

原価計算

カテゴリー:アカウンティング

原価計算とは、製品、部門、顧客などの対象別に、原価、コストを測定すること。 わが国においては、政府の諮問機関である企業会計審議会が昭和37年11月に公表した「原価計算基準」に則っている。この原価計算基準によると、原価計算の目的は以下の通りである。 「原価計算は、従来財務諸表を作成するに当た...

減価償却

カテゴリー:アカウンティング

減価償却とは、使用や時間の経過につれて、経済的な価値(将来収益を生み出すことのできる力)が減少していくような機械や建物の有形固定資産について、それを使用する全期間(耐用年数)にわたって徐々に費用としていくこと。 減価償却のルールに基づいた、資産の減少分が減価償却費であり、取得原価から徐々に差...

現金主義

カテゴリー:アカウンティング

現金主義とは、現金の受け取り/支払いがなされた時に計上する会計処理の原則。 費用を認識する時点としては、商品・製品やサービスの提供を受けた時点、あるいは代金を支払った時点などが考えられるが、通常「その商品・製品が使われたり、サービスが提供されたりした時点」に費用として認識するのが原則である。...

ゴーイングコンサーン

カテゴリー:アカウンティング

ゴーイングコンサーン (Going Concern)とは、「継続企業の前提」とも呼ばれ、企業が将来にわたり存続し、事業を継続していくという前提のことを言う。ゴーイングコンサーンは企業が財務諸表を作成する上での前提条件である。企業活動が無期限に続くと仮定されることを意味し、この仮定が成立している...

アクセストップ10