MBA(経営学修士)とは

MBA用語集

MBA用語 検索結果

人材マネジメント」の用語 全 166

スパン・オブ・コントロール

カテゴリー:人材マネジメント

Span of Controlとは、マネジャー1人が直接管理している部下の人数や、業務の領域。 一般的な事務職では1人の上司が直接管理できる人数は5~7人程度と言われているが、様々な要因によってspan of controlは左右される。要因としては、部下の業務内容や業務レベル、権限委譲でき...

ジオセントリック企業

カテゴリー:人材マネジメント

ジオセントリック企業とは、世界的に理念や経営システムを統合しながらも、個々の運営については、現地に権限を委譲し、現地で問題解決を図ろうというグローバル企業のありよう。ジオセントリックは地球中心主義の意。 エスノセントリック(自己民族中心主義)なステージ、ポリセントリック(現地主義)なステージ...

クロス・ファンクショナル・チーム

カテゴリー:人材マネジメント

クロス・ファンクショナル・チームとは、部門横断的に様々な経験・知識を持ったメンバーを集め、全社的な経営テーマについて検討、解決策を提案していくことをミッションとした組織。部署として常設する場合と、プロジェクトとして一時的に立ち上げる場合がある。 部門ごとに存在する知識や手法などを横断的...

キャリア・アンカー

カテゴリー:人材マネジメント

キャリア・アンカーとは、キャリアを追求する際に使用する、評価の観点や尺度。 例えば、①自己達成感 ②自己有能感 ③年収 ④地位 ⑤権限や権力 ⑥社会奉仕感 ⑦具体的な実績 などが挙げられる。 キャリア・アンカーを選択する際には、計数的かつ感覚的に把握でき、なおかつある程度のきめ細かさを伴う...

カッツの3能力

カテゴリー:人材マネジメント

カッツの3能力とは、ハーバード大学教授のロバート・カッツは、マネジャーの能力をテクニカル・スキル、ヒューマン・スキル、コンセプチュアル・スキルの3つに整理した。 テクニカル・スキルは業務遂行能力や業務知識と呼ばれるもので、例えば会計担当者にとっての経理・財務の知識などがこれに当たる。 ヒュ...

エスノセントリック企業

カテゴリー:人材マネジメント

エスノセントリック企業とは、グローバルに事業を展開する多国籍企業が最初に辿ることが多いマネジメントや組織のありよう。母国の人材ややり方を中心とする。エスノセントリックは自己民族中心主義の意。 多くの企業は、海外展開をする時、「我々が製品を作った(サービスを開発した)。現地の社員に教えてやろう...

CFO

カテゴリー:人材マネジメント

CFOとは、Chief Financial Officerの略。日本では「最高財務責任者」と訳され、資金調達や運用などの財務と、経理に係る責任を請け負う。 CFOの職務は、単に外形的な資金調達・管理に留まるものではない。企業の資産にどのような形で資金を投下し、そこから生まれる将来のキャッシュ...

CLO

カテゴリー:人材マネジメント

CLOとは、Chief Learning Officerの略。日本では「最高人材・組織開発責任者」と訳されることが多い。 最近、経営における人材育成の重要性に着目し設置する企業も見られるようになってきた。 環境変化に適応し、持続的に時代が求める価値を創出し成長を遂げることが、各企業共通の経...

COO

カテゴリー:人材マネジメント

COOとは、Chief Operating Officerの略。日本では「最高執行責任者」と訳される。 「CEO(Chief Executive Officer、最高経営責任者)」が企業の経営全般に対して責任を持つのに対し、COOは日々の業務執行の責任を請け負う。 米国型コーポレートガバナ...

CEO

カテゴリー:人材マネジメント

CEOとは、Chief Executive Officerの略。日本では「最高経営責任者」と訳される。 米国型コーポレートガバナンスでは、企業の所有と経営(執行)を切り分け、所有者である株主を代理する取締役会が、業務執行を行う執行役員を任命・監督するという形態となっている。この執行役員のトッ...

アクセストップ10