MBA(経営学修士)とは
MBA用語集
用語集検索
キーワードから探す
カテゴリーから探す
AIArtificial Intelligence
AIとは、人工知能(Artificial Intelligence)を意味する。ただ人工知能の定義は多岐にわたっており、人工知能の研究者間でも意見が異なり実は曖昧さがある。日本における人工知能研究の第一人者の一人である東京大学の松尾教授の定義を借りると、『人工的につくられた人間のような知能、ないしはそれをつくる技術』とされる。曖昧さはあるものの、最近のメディアでの報道ではおおむねAI≒機械学習、として扱われることが多い。
過去、人工知能は何回かのブームを繰り返してきた。1950年代後半から60年代の第1次ブームではコンピュータによる推論と探索の研究が多く行われた。ただ、パズルのような問題は解けても、現実の複雑な問題を解くことはできず、ブームは終焉を迎える。
1980年代の第2次ブームではコンピュータに知識を入れるという考え方で、エキスパートシステムと呼ばれるシステムが多数作られた。日本でも第5世代コンピュータの国家プロジェクトが1982年に華々しく立ち上げられた。いわば知識をもとに演繹的に考える人工知能である。しかし、記述しなければならない知識の量が膨大になること、知識の管理が難しいことが明らかになり、ブームはしぼんでしまう。
そして現在、AIは第3次ブームとも呼ぶべき時代を迎えている。ビッグデータという言葉に代表される大量のデータ、さらにその処理を可能にするコンピュータ計算力の劇的な向上と、ディープラーニングに代表される機械学習アルゴリズムにより、その主役はデータから帰納法的に学習するAIとなっている。
なかでもディープラーニングによる成果は目覚ましい。特に2016年Google DeepMindが開発した囲碁AI、AlphaGoがトッププロ棋士イ・セドルを破ったことはAIの可能性を世界に強く印象づける結果となった。
第3次ブームのそれまでのブームとの大きな違いは、なんといってもAIが実際に多くのサービスに実装されて使われる段階に入ったということだ。例えばすでにGoogleの自動翻訳、Microsoft 365のPowerPointでのレイアウトやアイコンの提案、中国の監視カメラネットワークの天網、あるいはコロナウイルスに関連して、医療分野でX線画像の肺炎診断支援など、画像認識、自然言語処理などが多くのサービスに実装されてきている。また、今後普及が本格化することが期待される自動運転でも「ぶつからない」ためには歩行者や車の認識をはじめとしてAIが多く実装されることになる。
さらに最近はデータから帰納法的に学習するだけではなく、GAN(Generative Adversarial Network: 敵対的生成ネットワーク)というアルゴリズムにより画像や文章を生成することも可能になってきている。
アクセストップ10
体験クラス&説明会日程
体験クラスでは、グロービスの授業内容や雰囲気をご確認いただけます。また、同時開催の説明会では、実際の授業で使う教材(ケースやテキスト、参考書)や忙しい社会人でも学び続けられる各種制度、活躍する卒業生のご紹介など、パンフレットやWEBサイトでは伝えきれないグロービスの特徴をご紹介します。
「体験クラス&説明会」にぜひお気軽にご参加ください。
STEP.3日程をお選びください
体験クラス&説明会とは
体験クラス
約60分
ディスカッション形式の
授業を体験
学校説明
約60分
大学院・単科生の概要や
各種制度について確認
グロービスならではの授業を体験いただけます。また、学べる内容、各種制度、単科生制度などについても詳しく確認いただけます。
※個別に質問できる時間もあります。
説明会のみとは
学校説明
約60分
大学院・単科生の概要や
各種制度について確認
グロービスの特徴や学べる内容、各種制度、単科生制度などについて詳しく確認いただけます。
※個別に質問できる時間もあります。なお、体験クラスをご希望の場合は「体験クラス&説明会」にご参加ください。
オープンキャンパスとは
MBA・入試説明
+体験クラス
大学院の概要および入試内容の
確認やディスカッション形式の
授業を体験
卒業生
パネルディスカッション
卒業生の体験談から
ヒントを得る
大学院への入学をご検討中の方向けにグロービスMBAの特徴や他校との違い、入試概要・出願準備について詳しくご案内します。
※個別に質問できる時間もあります。
該当する体験クラス&説明会はありませんでした。
※参加費は無料。
※日程の合わない方、過去に「体験クラス&説明会」に参加済みの方、グロービスでの受講経験をお持ちの方は、個別相談をご利用ください。
※会社派遣での受講を検討されている方の参加はご遠慮いただいております。貴社派遣担当者の方にお問い合わせください。
※社員の派遣・研修などを検討されている方の参加もご遠慮いただいております。こちらのサイトよりお問い合わせください。