マインドセットmind set
マインドセットとは、経験、教育、先入観などから形成される思考様式、心理状態。暗黙の了解事項、思い込み(パラダイム)、価値観、信念などがこれに含まれる。
マインドセットという言い方は、人の意識や心理状態は一面的なとらえ方はできず、多面的に見てセットしたものがマインドの全体像を表しているということから来ている。
企業のマインドセットは、その企業の戦略、組織構成、ビジョン、歴史、扱っている製品やサービスの特性、経営スタイル、求められているスキル、情報の流れ、コミュニケーションなどによって形成される。
組織のマインドセットの主な形成要因は、以下の3つである。
①製品特性、事業特性
例えば、製品ライフサイクルの短いハイテク、テレコミュニケーション業界では、スピード、特に意思決定のスピードが必要で、リスクや意見対立を恐れない組織文化が求められる。
②戦略、ビジョン、企業理念
例えば、ある企業が「高い技術力によって、マーケット・リーダーになる」というビジョンを掲げたとする。技術力をつけて市場シェアを高めると「技術力なくして、我が社なし」というマインドセットが形成される。
③企業が経験してきた出来事
例えば、革新的な社風と素早い事業展開で知られていたある大手企業が、社会的問題を引き起こした事件をきっかけに、「必要なリスクは恐れない」というマインドセットを失う場合がある。 エドガー・H・シャインは、こうしたより深い部分であるマインドセットこそが、組織文化の本質だと述べている。組織文化を考えるときには、組織のマインドセットを点検することが重要となる。
関連用語
アクセストップ10
必須スキルを無料の動画で学びませんか? GLOBIS BUSINESS TIPS
あらゆるビジネスパーソンにとって必須といえるビジネススキルをグロービス経営大学院に登壇する教員たちが紹介します。
動画をご覧いただくためのURLをご登録いただいたメールアドレスにお送りします。ぜひスキルアップにお役立てください。
ビジネス基礎力
クリティカル・シンキング

視聴時間 48:45
仕事で活躍するために身に付けておくべき「クリティカル・シンキング(論理思考)」とは?書籍を読むだけでは身に付けることが難しい、「実務で使える論理思考力」を体感し、「実務で使える」ように変えていく方法をお伝えします。
荒木 博行
リーダー基礎

グロービスの用語集はスマートフォンアプリでもご覧いただけます
活躍するグロービスの
在校生・卒業生
創造と変革の志士たちとして活躍している卒業生・在校生をご紹介します。
様々な試練と自らの成長を楽しみ、社会に貢献している学生の活躍をぜひ応援してください。
-
卒業生 石原 卓児さんのインタビュー記事がITmediaに掲載されています:70周年“ブランド...
-
卒業生 菅野高広さんが創業し、代表取締役校長を務める株式会社みらいスクールが日本経済新聞に掲載...
-
本科生 碓井梨恵さんのインタビュー記事が朝日新聞デジタルに掲載されています:子育て中でも学びた...
-
卒業生 唐澤俊輔さんのインタビュー記事が「メルミライ」で紹介されています:メルカリの組織は達成...
-
卒業生 舩木良真さんの取り組みがJBPRESSで詳しく紹介されています:医療界で「三方よし」を...
-
卒業生 太田賢司さんが「創業手帳WEB 起業家インタビュー」に掲載されています:「香り」と「テ...
マインドセットとは|MBA用語集のページ。グロービス経営大学院は東京・大阪・名古屋・仙台・福岡・オンラインで、「ビジネスリーダー」を育成するための実践的なMBA(経営学修士)プログラムを提供する専門職大学院です。
- MBAのグロービス経営大学院
- MBA用語集
- マインドセットとは