女性にとってのMBA
自分らしく、女性らしく
生きるために大切なこと
- MBAのグロービス経営大学院
- MBA(経営学修士)とは
- 女性にとってのMBA
- マイキャリ・マイデイズ
- 自分らしく、女性らしく生きるために大切なこと
vol.9 自分らしく、女性らしく生きるために大切なこと
学びも仕事も恋愛も。
同じくらい大事な3つの、自分らしいバランスって?

「仕事が恋人」なんて言い切れる女性はおそらく少数派。仕事もプライベートも両立させたいのが女性の本音です。綱川さんはそこに学びが加わったことで、様々な思案をしているようです。
先ほどプライベートの時間を充実させていきたいというお話がありましたが、この「恋愛」というテーマにも関係していますよね?
綱川さん そうですね。結婚を意識した恋愛や婚活に励んでいる友達が多いなかで、私がグロービスに通ってるっていうと、「恋愛より勉強を頑張ることにしたのね」みたいに決めつけられることがあるんです。けど、そんなつもりは全然ないんです。「学びと同じくらい恋愛も大事だと思ってる!」って言うんですけど、今イチ伝わっていないようで・・・。でも、プライベートを大事にしてるって胸を張って言えるほど、時間が取れていないのも事実なので、どういう風にバランスを取っていくべきか、自分でもわからなくて。何かいい方法があったら教えてもらおうと思って、このテーマを選んでみました。
原さん 私たちに振るのね(笑)。答える前に逆に質問するけど、綱川さん的には、恋愛を大事にするってどういうこと?
綱川さん え~、やっぱり週末はパートナーと一緒に過ごすとか、可能な範囲で時間を共有することですかね。今までもそういうスタンスだったので、勉強でその時間が削られていくことに焦りを感じちゃいます。マズイんじゃないの、これ?って。だからといって、学びをやめたいかっていうと全然そうじゃなくて。本当にどっちも大事なんです!
原さん なるほど。私も以前は綱川さんと同じように、パートナーと時間や空間を共にすることが何より大事だと思ってた。でも最近は、一緒にいなくても平気というか、精神的なつながりのほうが大事になってきたんだよね。今の部署に異動願いを出すときも、名古屋から東京に行くことになるとわかっていたんだけど、距離が離れたとしても大丈夫だという確信めいたものがあった。つまり、そういう恋愛の仕方もあるよってことを言いたいわけです。
綱川さん めちゃくちゃ理解のあるパートナーじゃないですか! お互いの価値観を認め合える関係、いいですね。どっちかが我慢するとか、不満を募らせるようでは、長くはつづきませんもんね。原さんみたいな恋愛スタイルに持っていけるかどうかわかりませんが、恋愛のバロメーターが一緒にいる時間になるのは良くないかも、と思いました。

熊井さん 難しいよね。私は割り切って、学びにシフトしちゃったほうなので、バランス問題の回答にならないかもしれない。ただ、グロービスには本当にいろんな考え方を持った人がいっぱいいるから、そういう人たちとの交流のなかで何か新しい発見があって、恋愛の価値観だって変わっていくかもしれないよ。
原さん そうそう。そのなかから新たな恋愛対象が出てきたりして!
綱川さん えっ、そこは盲点でした。でも、それだったら学びと恋愛の時間を融合できて、一石二鳥ですね(笑)。
熊井さん そういえば、グロービスで知り合ってゴールインしたカップルも結構いるみたいよ。そこをめざしてみては?
綱川さん ですね!って、ここで宣言したら、そういう意図の人と思われるじゃないですか(笑)。でも、お二人に悩みを聞いてもらって、なんだかスッキリしました。恋愛と学びと仕事、いつか自分にとってベストなバランスを見つけられそうな気がします。ありがとうございました!
編集部まとめ
今回の主役・綱川さんが選んだ「スキルアップ」「働きやすさ」「恋愛」の3テーマでお送りしたトーク、いかがでしたか?
女性が結婚や出産といったライフイベントを迎えても、以前と変わらず希望通りの働き方ができるために何が必要か。マネジャーとして、1人の働く女性として、女性がいきいきと働き続けられる仕組みのあり方を模索されている様子をお聞きできました。
ありたい姿を叶えるためには、自分を高めていく必要がある。 「アクティブ・ノンアクション」という言葉もある通り、ともすれば私たちは眼前の業務に追われ、「多忙だけど自分にとって大切なことはなおざり」という状態になってしまいがちです。
綱川さんは、まさにそんな陥りがちな罠に気付いて積極的に時間のバランスを取り、真に必要なスキルアップや環境に変化を起こすための行動に、時間を割こうと心がけられています。そこには常に自分のありたい姿や、やってみたい仕事のイメージを失わず、ブレずに進んで行こうとする思いを強く持った姿勢が垣間見えました。
自分らしく生きるために。女性らしく生きるために。 企業や国からの働きかけを待ちたいところもあるかもしれませんが、綱川さんのように必要なスキルを高め、主体的に環境を変化させていくということも、自分の希望を叶えるうえで大切なことかもしれませんね。

主役・綱川さん振り返り
私が常々考えていた本質的なスキルアップの大切さを二人と共有できて嬉しかったです。それと合わせて、働きやすい環境づくりが自分のなかでとても大きなウェイトを占めているということも再認識しました。引き続き、今できることを積み重ねて、「なりたい自分」に到達したいです。

原さんからエール
まだ20代なのに、目的意識をしっかりと持って仕事に取り組んでいることが素晴らしいなと思いました。仕事だけじゃなく、恋愛も含めプライベートの充実もめざす点が綱川さんらしくてステキだなと思います。頑張ってくださいね。

熊井さんからエール
まだ女性が働きやすい環境が十分に整っていないと思うので、働きやすさのお話はすごく共感できました。問題意識を持っているだけではなく、行動に移しているところがすばらしいと思います。
学びも仕事も恋愛も。同じくらい大事な3つの、自分らしいバランスって?のページ。実践的なMBA(経営学修士)のグロービス経営大学院。リーダー育成のビジネススクールとして、東京・大阪・名古屋・仙台・福岡・横浜・水戸・オンラインでMBAプログラムを提供しています。