よくある質問
「オンライン」を含む質問が 37 件見つかりました
グロービス経営大学院全般
-
在学中に様々な学生とネットワークを構築する機会はありますか?
授業以外の場でも、「勉強会」「懇親会」「学年活動」「クラブ活動」「オンライン・ネットワーク・サービス」など人的ネットワークが築けるように数多くの仕組みが用意されています。詳しくはこちらをご覧ください。
-
なぜ国際認証を取得しないのですか?
グロービス経営大学院は、2006年の開学から現在に至るまでに在校生・累計卒業生数が11,000名を超える国内最大のビジネススクール(MBAプログラム)に成長したことにも表れているように、まったく新しいビジネススクールとして社会、そしてビジネス界から多くの支持をいただいています。
そのことからも画一的な国際認証の評価基準に縛られるのではなく、常に「世界のビジネス界やリーダーの期待に応えるビジネススクール」として、徹底的にMBAをイノベーションしたいと考えています。世界で唯一日本語と英語の2言語を夜間土日、フルタイム、オンラインで学べるとともに、テクノロジーの変化に応じてテクノベート科目を充実させています。
また、グロービスは「創造と変革のMBA」を標榜しており、グロービスで学ぶ学生の方々に「それぞれが代替不可能なユニークな存在になってほしい」と伝え続けています。既存の概念に縛られることなく、グロービス自ら「創造と変革」を率先垂範し、常にユニークな存在であり続けるために、現時点では国際認証の取得は予定しておりません。
科目選択・受講
-
受講科目について相談することはできますか。
ご受講に関するご相談は下記にて承ります。
【体験クラス&説明会】
体験クラス&説明会で初めての方にお勧めの科目の内容を紹介するとともに、最後に事務局スタッフと質疑応答の時間がございます。
オンライン/キャンパスにて開催しております。下記Webページよりご希望の日程をご選択のうえお申込みください。
▼日程一覧とお申込みはこちら
https://mba.globis.ac.jp/trial-class/【個別相談】
オンラインにて30分から45分程度の個別相談が可能です。
最初に科目の内容を体験できる「体験クラス&説明会」へご参加いただくことをお勧めしていますが、日程が合わない方は是非個別相談をご利用ください。
▼お申込みはこちら
https://mba.globis.ac.jp/trial-class/consultation/ -
転勤がありそうなのですが、他のキャンパスに転校できますか?
転勤や転居に際しては、全国のキャンパス(東京・大阪・名古屋・福岡、オンライン)への転校が可能です。異動や長期出張の場合は、3ヶ月単位で(最長2年間)休学制度が利用できます。加えて、海外転勤の場合は最長5年間の休学が可能です。キャンパスへの通学が難しい地域への転勤や海外赴任の場合は、休学制度を利用せずオンラインで継続して受講する方も多数いらっしゃいます。
-
シフト勤務のため受講を続けられるか不安なのですが、大丈夫でしょうか?
シフト勤務でスケジュールが流動的な方であっても、授業振替制度を利用しながら学び続けていただけます。
授業振替制度を利用いただくと、同一期内に複数日程のクラスを開講している科目の場合、欠席回を他の日に振り替えて受講可能です。別のキャンパスのクラスはもちろん、オンラインのクラスでも受講できます(オンラインクラスに所属している方が、各キャンパスでのクラスで受講することも可能です)。授業振替制度などの各種制度については、こちらをご確認ください、
また、大学院(MBA)の授業を1科目(3ヶ月)から受講できる「単科生制度」を利用いただくと、仕事との両立が可能かどうかご自身で確認することができますのでご検討ください。 -
通学クラスとオンラインクラスを併用して受講することはできますか?
可能です。同一科目の同一回の授業で、通学とオンライン間で振替えて受講できます。
※なお、履修登録(クラス選択)時には通学もしくはオンラインいずれかを選択する必要があります。 -
オンラインと通学を併用して受講している方はどの程度いるのですか?
現在2,000名を越えるほぼすべてのMBA生が、通学とオンラインの2つの受講形式を科目や授業ごとに自由に行き来しながら学び続けています。通学形式と同等のクオリティで「オンライン形式」のクラスを提供しています。オンラインMBAの詳しいご紹介はこちらをご覧ください。
-
グロービスでは授業以外にも学びの機会はありますか?
-
毎週末、受講しないと卒業に必要な単位を修得できないのですか?
単科生制度
-
受講前に、どのような授業が行われるのか体験できる機会はありますか?
各キャンパス(東京・大阪・名古屋・福岡・オンライン)、特設キャンパス(仙台、横浜、茨城水戸)にて「体験クラス&説明会」を随時開催しておりますので、ぜひご参加ください。参加費は無料です。開催日程はこちらのページからご確認いただけます。
費用・奨学金
-
学費の支払いにクレジットカードは利用できますか?
・単科生の方:オンラインでのクレジットカード決済が可能です。JCB、AMEX、VISAおよびMASTERとの提携カードがご利用いただけます。
・本科生の方:本科学費の納付にあたり、クレジットカード決済は承っておりません。
カリキュラム・各種制度
-
土日の受講だけで卒業に必要な単位を修得できますか?
-
英語MBAプログラムの授業はどのキャンパスでも受講できますか?
通学クラスは、東京校で開講しています。また、英語MBAプログラムは、オンラインでも授業を提供しています。開講スケジュールはこちらをご確認ください。
オンラインMBA
-
双方向型のオンライン授業で学ぶメリットはなんですか?
1点目として、オンラインであっても通学の授業と同様の学生同士のディスカッションや教員からのフィードバックにより、より深い理解と多様な視点を得られることが挙げられます。2点目は、口頭での発言に加え、チャットによる意見交換も行われアウトプットの機会が多いこと。3点目としては、授業後の懇親会、勉強会などを通じてクラスメートとの絆が深まり、単なる授業の枠を超えたつながりを得られることがメリットです。
-
オンラインクラスでもグループワークはあるのでしょうか?
オンラインクラスでも、少人数のグループワークが実施されます。オンラインクラスでも、教室でのクラスと同様にグループやクラス全体でディスカッションを行い、さらにチャットも活用してアウトプットを繰り返します。
オンラインクラスの進め方は「体験クラス&説明会」で確認いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください。 -
スクール(通学・オンライン)のライブ授業での学びと、グロービス学び放題の違いはなんですか?
スクールの授業は、ライブ型(双方向に学ぶ)の学習スタイルです。体系的な経営知識の習得に加えて、教員や学生とのディスカッションを通じて、知識をインプットするだけではなく、インプットした知識を実務で使うための「思考力」を磨くことを重視しています。加えて、スクールのオンライン授業では現在、世界20ヶ国・国内47都道府県から多様な社会人が学んでおり、世界中に一生涯続く人的ネットワークを構築できることが『グロービス学び放題』との違いのひとつです。
一方、『グロービス学び放題』は、動画視聴型(一方通行で学ぶ)の学習サービスです。経営の基礎知識を動画で気軽に学べるのが特徴です。なお、グロービス経営大学院では、予習の教材の一部として『グロービス学び放題』を活用しています。
-
通学とオンラインで振替受講をすることはできますか?
可能です。同一科目の同一回の授業で、通学とオンライン間で振替えて受講できます。例えば通学クラスを受講する方が仕事の都合で欠席せざるを得ない場合も、当該回をオンラインクラスに振替えて受講できます。多くの学生が利用されている制度です。
※なお、履修登録(クラス選択)時には通学もしくはオンラインいずれかを選択する必要があります。
-
動画視聴型のオンラインMBAとは、どこが違うのでしょうか?
グロービスのオンライン授業は、録画された動画を視聴する一方通行の形式ではなく、教員や学生とオンライン上でディスカッションしながら双方向に学ぶ形式です。授業では実務で活かせる「思考力」を磨き、汎用性の高いビジネススキルを習得します。そのカギとなるのが、リアルタイムで行うディスカッションです。自らの頭で考え、意見を出し、教員や学生からフィードバックを受ける。このサイクルを繰り返すことで、動画を視聴する授業では養えない実務で使える力を鍛えられます。詳細はこちらをご覧ください。
-
同一名称の通学科目とオンライン科目で学べる内容は同じでしょうか?
オンライン科目も通学科目も学ぶ内容や教材は全て同じです。また、登壇している教員陣も同じになります。学ぶ場所が教室かWeb会議システム(Zoom)かという違いだけですので、安心してライフスタイルに合った受講形式を選んでください。
-
オンライン体験クラスに参加するには、どのような準備が必要でしょうか?
●参加前まで:Zoomのマイク・カメラ機能などの動作確認をお願いします。発言できる環境(例:ご自宅や会議室)から参加ください。
●参加で必要なもの:パソコン・インターネット環境・マイク付きイヤフォン(推奨)・Webカメラまたはパソコン内蔵カメラ(オンライン授業のための準備については、こちらをご確認ください)。
体験クラスでは明日から実務で使える学びをディスカッションを通じて体感していただきます。そのため授業と同様にZoomのマイク・チャット機能のご準備をお願いします。 -
オンラインで受講した経験がないので、受講に不安を感じています。初めてでもスムーズに受講できますか?
Zoomへの接続は、指定されたURLをクリックするだけです。また、オンラインでのディスカッションが初めての方も、経営学を学んだことがない方も、最初は簡単な演習から教員が丁寧にガイドしながら進めますのでご安心ください。
挙手したうえでの発言に自信がない方も、オンラインではチャットを使って意見を出せると好評を得ています。まずはオンライン体験クラスにご参加いただき、授業の様子や進行を体感してください。
-
オンラインでの受講だけで、大学院(MBAプログラム)を卒業(学位取得)することはできるのでしょうか?
一度もキャンパスに通学せずにオンラインでの受講のみで大学院を卒業(学位取得)することが可能です。また、入学式や学位授与式(卒業式)などの学事行事にもオンラインで参加いただけます。勉強会や懇親会、クラブ活動などの学生主導の活動も全てオンラインでの参加が可能です。
-
通学と比べてオンラインだと発言機会が少なくなりますか?
オンラインでの授業も通学の授業と同様に、挙手したうえでの発言機会に加えて、チャットでの発言も求められるため、自身の考えをアウトプットする機会は数多く用意されています。
-
受講に必要な準備について教えてください
-
オンラインクラスには、海外から受講している方はいますか?
オンラインで学ぶ方の中には、海外から受講される方もいます。アジア圏内はもちろん、アメリカ・ヨーロッパなど、多様な地域から受講されています。詳細については、学生の声をぜひご覧ください。また、海外からの通信環境がご不安な方は、個別相談にて接続テストも実施いたしますので、ぜひお申込みください。
-
育休中や産休中に学び始める方はいらっしゃいますか?
通学・オンラインの振替受講制度など、ライフスタイルに応じて学び方を選択できる制度を数多く用意しています。とくにオンラインクラスでは、自宅から受講できるため、産休中や育休中の方、お子さんをお持ちの方が数多く学ばれています。詳しくは学生の声をご覧ください。
-
オンラインでの受講だけで卒業に必要な単位を修得できますか?
可能です。修了要件である36単位分の受講、および基礎学力テスト(GMAP)の受験を、全てオンライン上で行っていただけます。
-
事務局への問い合わせはどこへ連絡したらよいですか?
-
オンラインMBAの単科生が、通学クラスの授業を受講することは可能ですか?
可能です。同一科目の同一回の授業で、通学とオンライン間で振替えて受講できます。
※なお、履修登録(クラス選択)時には通学もしくはオンラインいずれかを選択する必要があります。また単科生として修得した単位は、条件を満たせば、大学院の修了要件単位として認められます。
仙台・特設キャンパス
-
仙台・特設キャンパスの開講日程で受けられない日がある場合はどうすればいいですか?
ほかのキャンパス(東京校・大阪校・名古屋校・福岡校、オンライン校、横浜・特設、水戸・特設)で、同一期内で開講する同じ科目の他クラスへの振替受講が可能です。
-
地元にいたままMBA(経営学修士)の学位は取得できますか?
特設キャンパスで単科生として学ばれた後、全国のキャンパス(東京校・大阪校・名古屋校・福岡校、オンライン校)で学びを継続することにより、MBAを取得できます。
水戸・特設キャンパス
-
地元にいたままMBA(経営学修士)の学位は取得できますか?
特設キャンパスで単科生として学ばれた後、全国のキャンパス(東京校・大阪校・名古屋校・福岡校、オンライン校)で学びを継続することにより、MBAを取得することができます。
-
茨城水戸・特設キャンパスの開講日程で受けられない日がある場合はどうすればいいですか?
ほかのキャンパス(東京校・大阪校・名古屋校・福岡校、オンライン校、仙台・特設、横浜・特設)で、同一期内で開講する同じ科目の他クラスへの振替受講が可能です。
横浜・特設キャンパス
-
横浜・特設キャンパスの開講日程で受けられない日がある場合はどうすればいいですか?
ほかのキャンパス(東京校・大阪校・名古屋校・福岡校、オンライン校、仙台・特設、水戸・特設)で、同一期内で開講する同じ科目の他クラスへの振替受講が可能です。
-
地元にいたままMBA(経営学修士)の学位は取得できますか?
特設キャンパスで単科生として学ばれた後、全国のキャンパス(東京校・大阪校・名古屋校・福岡校、オンライン校)で学びを継続することにより、MBAを取得できます。
企業派遣
-
【グロービス経営大学院 単科/本科 共通】適格請求書(インボイス)の発行は可能でしょうか?
学費(入学金・受講料)の適格請求書は発行可能です。なお、学校法人グロービス経営大学院は適格請求書発行事業者として登録しておりますが、「出願料」および「学費(入学金・受講料)」の消費税区分は、いずれも非課税です。
また、出願料の請求書発行は原則として承っておりませんが、ご事情をお伺いしたうえで個別に対応いたします。出願希望校(東京・大阪・名古屋・福岡・オンライン)のアドミッションオフィスへご相談ください。アドミッションオフィスの連絡先については、募集要項をご確認ください。

