カリキュラム

科目詳細

ベンチャー・マネジメント 講座詳細

ベンチャー企業を成功に導くために何が必要かを理解していること、ベンチャー企業特有の実践的な経営のノウハウを修得していること、それにより実際にベンチャー企業でマネジメントとして活躍をするための準備ができていることを目標とします。ベンチャー経営に関わった経験が豊富な教員のリードのもと学びを深めます。
  • 展開
  • 創造
  • 1.5
    単位
  • レポート
    DAY4
    提出
  • 全6回
  • 35人
    CLASS
  • ケース
    メソッド

科目概要

ベンチャー企業が成功するまでには、ビジネスプランの策定に始まり、さまざまなステージを経て成長を遂げる必要があります。この科目では、それぞれのステージで実際の経営者がどのように成長のマネジメントを行ってきたかを追体験します。

受講生が科目終了時に、ベンチャー企業を成功に導くために何が必要かを理解していること、ベンチャー企業特有の実践的な経営のノウハウを修得していること、それにより実際にベンチャー企業でマネジメントとして活躍をするための準備ができていることを目標とします。

受講対象者

将来起業を考えている方、現在企業のマネジメント職に就かれている方、将来ベンチャーの経営陣に参画しようと考えている方に、是非受講していただきたい科目です。

各回のテーマとケース

Day1

セッション A
テーマ :
起業家的思考と行動様式
ケース :
マイドラッグ社(A)
マイドラッグ社(B)
セッション B
テーマ :
創業時のジレンマ
ケース :
マイドラッグ社(C)
マイドラッグ社(D)

Day2

セッション A
テーマ :
ベンチャー企業の事業評価
ケース :
クイックメデックス
セッション B
テーマ :
ベンチャー企業経営者の意思決定オプション
ケース :
クイックメデックス

Day3

セッション A
テーマ :
ベンチャー企業の競争環境分析
ケース :
カジーとタスカジ(A)
セッション B
テーマ :
ベンチャー企業の競争戦略構築
ケース :
カジーとタスカジ(B)

Day4

セッション A
テーマ :
ベンチャー拡大期の課題
ケース :
クラウドフレア:持続的な成長は可能か
セッション B
テーマ :
ベンチャー拡大初期の課題解決のポイント
ケース :
クラウドフレア:持続的な成長は可能か

Day5

セッション A
テーマ :
自由をベースにしたマネジメントシステムの設計と浸透
ケース :
ユーザベース (A)
セッション B
テーマ :
成長し続ける組織のマネジメントシステム
ケース :
ユーザベース (B)

Day6

セッション A
テーマ :
起業家としての戦略的判断
ケース :
起業家 山田進太郎(A)
起業家 山田進太郎(B)
セッション B
テーマ :
起業家の志と長期ゴール
ケース :
起業家 山田進太郎(C)
起業家 山田進太郎(D)

※クラスで使用するケースや教材、得られる学びは体験クラス&説明会にてご確認できます。

参考書

GLOBIS 学び放題「ベンチャー・マネジメント」

グロービスMBA事業開発マネジメント

グロービス経営大学院(編著)
ダイヤモンド社(出版)
電子出版対応

起業家はどこで選択を誤るのか  スタートアップが必ず陥る9つのジレンマ

ノーム・ワッサーマン(著)小川育男(訳)
英治出版(出版)

ビジョナリー・カンパニー  時代を超える生存の原則

ジム・コリンズ 、ジェリー・I. ポラス(著)山岡洋一(訳)
日経BP社(出版)

ビジネスロードテスト  新規事業を成功に導く7つの条件

ジョン・W・ムリンズ(著)秦孝昭 、出口彰浩、兎耳山晋(訳)
英治出版(出版)

事前推奨科目

この講座の受講は、事前に以下の講座の履修が推奨されます。