GLOBIS Articles

  • 卒業生の活躍

投稿日:2025年09月08日

投稿日:2025年09月08日

銀行業界でMBAは武器になる?──変化の時代を切り拓いたグロービス卒業生の実例

吉峰史佳
グロービス コンテンツオウンドメディアチーム

【この記事でわかること】

  • なぜ銀行員にMBAが必要なのか
  • 金融業界出身のMBA取得者たちの事例
  • グロービス経営大学院の学びと特徴
  • 多忙な銀行員でも無理なく始められるプレMBA制度とは?
  • 今動き出すべき理由と、最初の一歩の踏み出し方

【注記】

  • 本ページに掲載しているグロービス経営大学院の卒業生の声は、グロービス経営大学院 公式サイト 学生の声(https://mba.globis.ac.jp/student/)から内容を引用しています。
  • 卒業生の肩書きは、インタビュー実施当時のものです。

銀行員にMBAは必要か?

結論:今こそ、銀行業界の人材にこそMBAが必要です。

AIやFintechの台頭、支店の統廃合、ジョブ型雇用の浸透など、銀行を取り巻く環境は大きな変革期を迎えています。安定や年功序列に依存できない時代に求められるのは、変化をチャンスに変える経営視点と思考力です。

銀行員は、融資やリテール営業といった業務経験の範囲が固まりがちで、身につく知識も与信審査や金融商品などの専門領域に偏りやすいため、キャリアに悩む人も少なくありません。

MBAは、経営全体を俯瞰する力や仮説検証を通じた意思決定力を体系的に養うことができます。

さらに、リスキリングの観点からも重要です。MBAを取得することで、転職・異動・起業といった選択肢を広げる「即戦力の学び直し」として注目されています。

MBAとは何か?──経営の共通言語を学ぶ

MBA(Master of Business Administration)は、ビジネスリーダーに必要な知識とスキルを実践的に学ぶ学位です。

学べる主な領域:

  • ファイナンス・会計:財務諸表を読み解き、戦略を立てる力
  • マーケティング・経営戦略:市場を分析し、競争優位を築く力
  • 人材マネジメント・リーダーシップ:組織を導き、人を成長させる力

グロービス経営大学院では、現場に直結する課題をテーマに、明日から仕事で使える力を鍛える授業が展開されています。

金融業界出身・グロービスMBA卒業生の実例

金融・銀行業界出身のグロービス卒業生に過去行ったインタビューを一部抜粋してご紹介します。
※肩書きや内容は、インタビュー当時のものです。

経営者と共通の視界で議論できるように。

ー卒業後、仕事に対する姿勢や進め方に関して何か変化はありましたか?

専門的な経営知識を習得したことで、よりプロ意識が高まったと同時に、仕事に取り組むにあたっての視座が高くなったと実感しています。

ケーススタディによる反復練習により、経営者などの高い視座で考えるクセが身につき、取引先の経営者との共通の視界が見えてきて、相手の本質的な課題がより一層見えてくるようになりました。以前はこちらの提案ありきのスタンスが目立っていたのですが、今では、相手がどのような問題を抱えているのかと、その潜在的なニーズを引き出したうえで本質的な課題解決策を提案できるようになりました。

株式会社福岡銀行 産業金融部ファイナンシャルアドバイザリーグループ 大津山 聡さん/2017年卒業

管理職となり、マネジメントの方法に行き詰った。

ーMBA取得を考え始めたきっかけや動機は何でしょうか?

仕事の悩みをきっかけとして、MBA取得を検討し始めました。1年半ほど前に課長となり、初めて部下を持ち、課を任されました。しかし、マネジメントとしての動きがわからず、部下との関係や課の体制がうまく築けずに悩んでいました。そして「組織をマネジメントする方法を学べば、少しでも道が開けるかもしれない」と、藁をも掴む気持ちでグロービスの門戸を叩いたのです。

単科生として「クリティカル・シンキング」や「組織行動とリーダーシップ」を受講する中で徐々に頭の整理を行い、体系的に物事を考えるようになりました。職場で実践することで、課長としての業務の進め方が自分なりに見えてきました。このまま継続して基礎から体系的に学ぶことで、自身をより成長させ、部下を幸せにできる人になりたいと考え、入学を決意しました。

大手金融機関 課長 河村 美穂さん/2019年卒業

社会から取り残された「絶滅危惧種」なのではという危機感。

ーMBA取得を考え始めたきっかけや動機は何でしょうか?

自分は、社会から取り残された〝絶滅危惧種〟なのではないか――グロービス入学前には、そんな危機感がありました。

金融業界は、経済情勢だけでなく、さまざまな外部環境の変化の影響を受けています。一方で、法律や規制に守られてきた側面もあり、内部環境を簡単に変えることはできません。外部環境と内部環境とのギャップが、強い危機感を募らせる原因だと分かりました。

(メガバンク 人事部 人材育成担当 矢地 宏毅さん/2018年卒業

これまで気がつかなかった新しい自分に出会えた。

ーグロービスのMBAで得たものを一言で表現すると何になりますか?

これまで気づかなかった、新しい自分に出会ったことです。入行以来、リテール部門で資産運用業務をしており、入学当初も一流のプライベートバンカーになることを目標にしていました。しかし、「ベンチャー・キャピタル&ファイナンス」という授業でVCの存在を知り、新日本的経営という授業で日米のイノベーションの起こり方の違いを学んだときに、今日本に必要なのは起業家を支援する仕組みだと思いました。

欧米では、ベンチャーキャピタリストは尊敬される職業の1つです。日本でももっとベンチャーキャピタリストになりたいという人が増え、起業家を支援する仕組みとしても認知されるように、今の業務に取り組みたいと考えています。私は社内公募でベンチャーキャピタリストを志望し、試験にも合格でき、新たなキャリアを歩み始めることができました。これも、グロービスがなければ選択し得なかった人生です。

デライト・ベンチャーズ プリンシパル 西田 光佑さん/2017年卒業

なぜグロービスMBAが選ばれるのか?

1. 実務にすぐ活かせる

グロービスMBAでは、学んだ知識やフレームワークを即実務に応用できるカリキュラムが整っており、実務にすぐに生かせるという卒業生の声も多く寄せられています。
2週間に一度の授業で得た思考法や分析手法を咀嚼し、日々の業務で実践し、次の授業で振り返り、自分のものにするサイクルを回すことで、再現性のある実践的なスキルが身につきます。

2. 業界を超えた仲間との学び

さまざまな業界や職種の受講生と議論を交わすことで、異なる視点や考え方に触れる機会が得られます。緊張感のある議論や仲間との交流を通じて、自分の思考や行動を見直すきっかけになります。

3. 柔軟な学習スタイル

  • オンラインでも受講可能
  • 平日夜/土日で仕事と両立可能(週末だけでも卒業可能)
  • 大学院に入学(出願)する前にMBA科目を1科目から受けられる「単科生制度」(プレMBA)も用意

多くの卒業生が単科生制度を利用して単科受講から始め、自分のペースで少しずつ思考や行動の変化を実感しています。学びが即実践につながるからこそ、再現性のあるキャリア変化が起きています。

単科受講(プレMBA)・体験クラスから気軽に始められる

「いきなりMBA本科に入るのは仕事や家庭との両立が不安…」という方には、単科受講の単科生制度がオススメ。
 本科生と同じ授業を受けることで、「自分に合うか」を試せます。

無料体験クラスも随時開催中。まずは、授業の雰囲気を肌で感じてみてください。

学費や支援制度について

  • MBA本科:約330万円(2024年度目安)
  • 単科:1科目13万円〜
  • 分割払い・奨学金制度・給付金あり

学費とその支援制度について詳しくは「本科生とは学費(費用)・教育訓練給付金」をご覧ください。

迷っている方へ。金融・銀行業界出身の卒業生からのメッセージ

「入学を迷わない人は、ごくわずかだと思います。みんな迷ってグロービスの門を叩きます。そして、卒業したときに、入学したことを後悔している人は1人もいませんでした」──西田さん

 「やらない後悔だけはしないでください。『仕事との両立が……』『子どもができたら……』『来年になったら…』と、始めない理由はいくらでも思いつきます。できない言い訳をするのでなく、できる方法を考えるべきと私は思っています」──河村さん

 「今後は、技術の発達やグローバル化などにより、目まぐるしいスピードでどの業界も変わっていくことでしょう。その時に、変化の波にのまれてしまうのか、自分から積極的に変わっていくのか……今が重要なターニングポイントだと思っています」──大津山さん

グロービス経営大学院には、30代・40代で新たに学び始める方も多く、ライフステージやキャリアに合わせて柔軟に学べる環境が整っています。

体験クラス&説明会日程

体験クラスでは、グロービスの授業内容や雰囲気をご確認いただけます。また、同時開催の説明会では、実際の授業で使う教材(ケースやテキスト、参考書)や忙しい社会人でも学び続けられる各種制度、活躍する卒業生のご紹介など、パンフレットやWEBサイトでは伝えきれないグロービスの特徴をご紹介します。

「体験クラス&説明会」にぜひお気軽にご参加ください。

STEP.1参加方法をお選びください

ご希望の受講形式と同じ形式での参加をおすすめしています。

STEP.2参加を希望されるキャンパスをお選びください

STEP.3日程をお選びください

絞り込み条件:

  • 9/20(土) 14:00~16:15

    体験クラス&説明会

    開催:オンライン(Zoom開催) ※卒業生スピーチあり
    本科(MBA)への進学を検討している方・進学を視野に単科で1科目から学び始めたい方向け

  • 9/25(木) 19:30~21:30

    体験クラス&説明会

    開催:オンライン(Zoom開催)
    本科(MBA)への進学を検討している方・進学を視野に単科で1科目から学び始めたい方向け

  • 10/4(土) 14:00~16:00

    体験クラス&説明会

    開催:オンライン(Zoom開催)
    本科(MBA)への進学を検討している方・進学を視野に単科で1科目から学び始めたい方向け

該当する体験クラス&説明会はありませんでした。

※参加費は無料。

※日程の合わない方、過去に「体験クラス&説明会」に参加済みの方、グロービスでの受講経験をお持ちの方は、個別相談をご利用ください。

※会社派遣での受講を検討されている方の参加はご遠慮いただいております。貴社派遣担当者の方にお問い合わせください。

※社員の派遣・研修などを検討されている方の参加もご遠慮いただいております。こちらのサイトよりお問い合わせください。

吉峰史佳

グロービス コンテンツオウンドメディアチーム

早稲田大学第一文学部、東京大学大学院情報学環教育部を修了。HR業界紙の編集者、AI開発スタートアップでの広報を経て、現職でグロービスのオウンドメディア編集に従事。自身もグロービス経営大学院 経営研究科 経営専攻を修了している。