組織行動とリーダーシップ 講座詳細
組織を動かすリーダーのあり方を学び目標達成に導く能力と志を磨く
科目概要
この科目は、環境変化に適応した自立的なリーダーを目指して、必要なフレームワークを理解し、実務で活用できる考え方を学びたい方を対象としています。
本科目では、「組織行動とリーダーシップ」を、戦略に沿った組織目標に向けてメンバーを導く個人(リーダー)の取り組みと捉え、リーダーとしてどんな取り組みをすればよいのかを考えていきます。同時に、ご自身の取り組みを振り返り、学んだことを机上の空論に終わらせず、現場で実践していただくことを目標とします。具体的には、ビジネスケースを用いて、主人公(企業の経営者やマネジャー)が遭遇する出来事について、事業環境や事業特性など経営戦略に関する分析を踏まえた上で、主人公が組織を導くための解決策を検討していきます。
Day1~Day6のクラスは、全て、ディスカッションを主体としたケース・メソッドによる運営を行います。取り上げる主なテーマは、リーダーシップの考え方、エンパワーメント、グループ・マネジメント、組織変革とそのマネジメント、イノベーションを導くリーダーシップなどです。
受講対象者
環境変化に適応した自立的なリーダーを目指す全ての方が対象です。特に、日頃リーダーシップを発揮する上で、課題に感じていることなどの問題意識をもって参加されることが望まれます。
この科目の受講をご検討の方へ
各回のテーマとケース
Day1
- セッション A
-
テーマ : 変革におけるミドルリーダーの葛藤と成長(前半)
ケース : 山口正平とスパーク・コーポレーション(A)
- セッション B
-
テーマ : 変革におけるミドルリーダーの葛藤と成長(後半)
ケース : 山口正平とスパーク・コーポレーション(A)
山口正平とスパーク・コーポレーション(B)
Day2
- セッション A
-
テーマ : 企業経営とリーダーシップ
ケース : スターバックス・コーポレーション(A)
- セッション B
-
テーマ : エンパワーメントを活用した組織運営
ケース : タローフーズ
Day3
- セッション A
-
テーマ : グループ・マネジメントと組織活性化(前半)
ケース : キリンビールの改革:V10推進プロジェクト(A)
- セッション B
-
テーマ : グループ・マネジメントと組織活性化(後半)
ケース : キリンビールの改革:V10推進プロジェクト(A)
キリンビールの改革:V10推進プロジェクト(B)
Day4
- セッション A
-
テーマ : 組織変革のマネジメント(前半)
ケース : ユニリーバの新たなグローバル戦略:サステナビリティを基軸とした競争
- セッション B
-
テーマ : 組織変革のマネジメント(後半)
ケース : ユニリーバの新たなグローバル戦略:サステナビリティを基軸とした競争
Day5
- セッション A
-
テーマ : イノベーションを導くリーダーシップと組織(前半)
ケース : ディズニー・アニメーションでのチーミング
- セッション B
-
テーマ : イノベーションを導くリーダーシップと組織(後半)
ケース : ディズニー・アニメーションでのチーミング
Day6
- セッション A
-
テーマ : 起業家精神のマネジメント(前半)
ケース : HCLテクノロジーズ(A)
- セッション B
-
テーマ : 起業家精神のマネジメント(後半)
ケース : HCLテクノロジーズ(A)
※クラスで使用するケースや教材、得られる学びは体験クラス&説明会にてご確認できます。
-
[新版]グロービスMBAリーダーシップ
グロービス経営大学院(著)
ダイヤモンド社(出版)
電子出版対応
この講座の受講後に、以下の講座を履修すると、より発展的な内容まで理解することができます。

グロービス経営大学院では「体験クラス」をオンラインにて随時開催しています。
実践性を重視したグロービス独自の授業スタイルをご自身の目で確かめてください。