池田 由紀子さん 池田 由紀子さん

税理士の専門性に、
経営の視座をかけ合わせ、
クライアントの未来を拓く。

  • 麹町会計事務所
  • パートナー税理士

池田 由紀子さんYukiko Ikeda

PROFILE

大学卒業後、商社勤務を経て税理士を志す。資格取得勉強と並行しながら税理士法人等で実務経験を積み、税理士・中小企業診断士の資格を取得。
現在はパートナー税理士を務める。MBA取得での学びを活かし、経営者に寄り添う視点を大切にしたクライアント支援を心掛け、日々の業務に臨んでいる。


※記事の内容はインタビュー当時のものです

役割が大きく変化している時代の中で、クライアントの期待を超える税理士であり続けるために。

MBA取得を考え始めたきっかけや動機は何でしょうか?

税理士の仕事は、クライアントの会計や税務申告などをサポートすることが主な業務です。しかし、それだけにとどまらず、資金調達や経営、時には経営者のプライベートに至るまで、あらゆるご相談に対応することも少なくありません。特に、昨今はデジタル化やAIの進化により、会計などの事務的作業に要する時間は大幅に削減されました。その分、経営者が税理士に求める役割が、よりコンサルティングに近い領域へとシフトしていることを肌で感じています。そうした期待に応えるには、税務・会計の専門知識だけでは不十分であり、私自身が、より広い視野を持ち、人間的にも成長する必要があると強く感じていました。その課題意識から、経営を体系的に学べるMBAが、私にとって非常に魅力的な選択肢に感じたのがきっかけです。

理論と現実のギャップを埋める、「生きた経営知」を求めて。

なぜグロービスのMBAを選択されたのでしょうか?

これまで私は、税理士・中小企業診断士・ファイナンシャル・プランナーといった資格を通じて、ビジネスの理論や専門知識を深めてきました。確かに、理論を知ることは土台として重要です。しかし、実際のビジネスの現場では、理論だけでは乗り越えられない壁や、想定を超えるスピードで変化する課題に直面することが少なくありませんでした。そうした中で出会ったのが、グロービスだったのです。グロービスでは、第一線で活躍している実務家教員から“現場の知”を学べるという点に強く惹かれました。教室では、リアルな経営課題をもとにしたディスカッションが展開され、知識が「使える力」として自分の中に定着していく感覚を得られます。
変化の激しい時代において、実務の最前線で戦う力を身に付けたい。そう考えた私にとって、グロービスはまさに理論と現実のギャップを埋めてくれる、実践的な学びの場だったのです。

池田 由紀子さん

多様な仲間とのディスカッションで、思考力や人間力が磨かれる。

グロービスで学ぶ魅力は何でしょうか?

グロービスで学ぶ最大の魅力は、業界・年齢・役職を問わず多様な仲間と築ける濃密な人的ネットワークだと思います。教室内だけでなく、授業外でも活発に意見交換や情報共有が行われ、日々新たな視点や刺激を得られる環境が素晴らしいと感じています。

グロービスの授業は、一方通行の講義形式ではなく、ディスカッションやグループワークが中心。自ら思考し、言語化し、他者とぶつけ合うプロセスを通じて、知識だけでなく「考える力」や「人間力」までもが鍛えられていきます。

単なる学びの場にとどまらず、視野を広げ、自分を深く見つめ直すきっかけを与えてくれる場所。そんな環境が、グロービスの魅力だと思います。

経営全体への深い理解が、クライアントが求める踏み込んだアドバイスにつながっている。

卒業後、仕事に対する姿勢や進め方に関して何か変化はありましたか?

クライアントとの向き合い方が大きく変わりました。とくに経営全体への理解が深まったことで、表面的な問題にとどまらず、本質的な課題に目を向けられるようになったと感じています。以前は、どこかで「この領域は専門外かもしれない」と一歩引いてしまうこともありましたが、今では自分の知見に自信を持ち、クライアントが本当に必要としているところに踏み込んだアドバイスができるようになりました。それによって、信頼関係もより深まったように思います。

中小企業の経営者は、資金繰りや事業戦略だけでなく、社員のモチベーションや組織づくりといった「ヒト」に関する悩みにも日々直面しています。グロービスで「ヒト・モノ・カネ」といった経営の基本に加え、テクノロジーやといった現代経営に欠かせない視点まで体系的に学んだことで、複雑な経営課題にも整理された視点で向き合えるようになりました。

MBAというと「知識を得る場」という印象を持たれるかもしれませんが、実際には、他者との対話を通じて自分の見方や考え方が磨かれていく場だと感じています。

池田 由紀子さん

変化の時代を生き抜くために必要なのは、学び続ける力。

グロービスのMBAで得たものを一言で表現すると何になりますか?

「自己成長への意欲」です。税理士の資格取得は簡単な道のりではありませんが、その資格さえあれば安泰という仕事では決してありません。法改正や業界動向の変化に対応するのはもちろん、多様な業種の経営者と向き合い、複雑な課題に寄り添うには、常に視野を広げ、自らをアップデートし続ける必要があります。

グロービスで出会った教員の皆さんや志の高い仲間たちは、私に「今の自分に足りないもの」を明確に気付かせてくれました。同時に、それを補うために学び続けることの楽しさを教えてくれたのです。

「今のままで本当に十分なのか」
「もっと経営者の本質的な悩みに応えられる自分になるには、何が必要なのか」

そう問い続けるようになった私は、学ぶことが単なる知識の獲得ではなく、仕事の価値を高め、人の役に立つ力を磨くことだと実感しました。この自己成長への意欲こそが、変化の激しい時代において、価値を提供し続ける専門家であるための原動力になっています。

卒業後も続く成長を促す環境。誰かの役に立てることが、人生の充実につながる。

グロービスの人的ネットワークを通じて得たものは何ですか?

卒業してからも、成長を後押ししてくれる環境がある。それが、グロービスで得た人的ネットワークの一番の価値だと感じています。

卒業後も、定期的に読書会を開催したり、近況をシェアすることなどを通じて、今もさまざまな業界で挑戦を続ける仲間たちから刺激を受けています。仕事や日常に追われて立ち止まりそうになるときも、「あの人も頑張っているから、私ももう少し頑張ってみよう」と思えるのは、グロービスで出会った仲間や教員の皆さんの存在があるからです。

また、起業した友人から専門分野の相談を受けることも増え、自分の知識や経験が誰かの役に立っていると感じられる機会に恵まれました。それは、学びを“自分のため”だけでなく、“誰かのため”に活かせる喜びにもつながっています。

自分の中にあるものを惜しみなく差し出しながら、また新しい学びを取り入れていく。その循環が、私の人生をより深く、豊かなものにしてくれていると実感しています。

池田 由紀子さん

「なぜこの道を選んだのか」を見つめ直す時間。過去・現在・未来がつながった。

受講した科目の中で特に印象に残っている科目は何ですか?

最も印象に残っているのは「リーダーシップ開発と倫理・価値観」です。この授業では、「自分はなぜこの仕事を選んだのか」「何にやりがいを感じているのか」「これからどんな人生を歩みたいのか」といった、本質的で、でも日々の忙しさの中ではつい置き去りにしがちな問いと、じっくり向き合う時間が用意されていました。

授業の中で取り組んだのは、単なる“自己分析”ではなく、過去の経験を振り返りながら、自分が大切にしてきた価値観を言葉にすること。そして、それを他の学生と共有し、お互いの気付きに耳を傾ける対話も大きな学びになりました。

改めて自分の人生をたどってみることで、「ああ、私はこんな思いを大事にしてきたんだな」と気づく瞬間がありました。そしてその価値観が、これからのキャリアや生き方の選択にもつながっていくのだと実感しました。

「過去」と「現在」、そして「これから」が一本の線でつながったような感覚。この経験は、私の中にずっと残り続ける、大切な学びになっています。

「無理かもしれない」という不安を、「やってよかった」という確信に変えた、最初の一歩。

グロービスへの出願を考えている皆さんにメッセージをお願いします。

「仕事と家庭の両立だけでも大変なのに、大学院に通うなんて本当にできるのだろうか」「学習時間なんて確保できないのでは」「授業についていけなかったらどうしよう」。入学前の私は、不安ばかりが頭をよぎっていました。

そんな中、まずは単科生として1科目だけ受講してみたところ、授業の熱量と学びの深さに圧倒され、「もっと学びたい」と自然に思えた自分がいて、気付けば本科へ出願していました。

もちろん、授業での学びを最大限にするには、予習・復習の時間を捻出し、時には他のことを優先順位から外す覚悟も必要です。でも、「本気で学びたい」という思いがあれば、時間は意外と生み出せるものだと実感しました。そして何より、「やってよかった」と心から思える経験が、今の私にはあります。

体験クラス&説明会日程

受講をご検討中の方は「体験クラス&説明会」にお気軽にご参加ください。グロービスの授業内容や雰囲気を体感したことがきっかけで、一歩踏みだした在校生や卒業生がたくさんいます。実際に参加された方からは「グロービスの学びを疑似体験したことで、実務に活かせるイメージを掴めた」「授業の熱量や実践的な学びに刺激を受けた」といったコメントをいただいています。

また「体験クラス&説明会」では、忙しい社会人の皆さんが学び続けられる仕組み(各種制度や具体的なスケジュール)もご案内しています。各キャンパスでは、実際の授業で使う教材(ケースやテキスト、参考書)をお手元でご覧いただくことも可能です。パンフレットやWebサイトでは伝えきれないグロービスの魅力をご紹介します。

9/6(土)14:00~16:00

体験クラス&説明会

開催:オンライン(Zoom開催)
本科(MBA)への進学を検討している方・進学を視野に単科で1科目から学び始めたい方向け

9/10(水)19:30~21:30

体験クラス&説明会

開催:オンライン(Zoom開催)
本科(MBA)への進学を検討している方・進学を視野に単科で1科目から学び始めたい方向け

9/20(土)14:00~16:15

体験クラス&説明会

開催:オンライン(Zoom開催) ※卒業生スピーチあり
本科(MBA)への進学を検討している方・進学を視野に単科で1科目から学び始めたい方向け

他の学生の声を見る

受講のきっかけ

聞きたい質問項目

所属キャンパス

条件を追加する

業種

職種

役職

受講方法

受講のきっかけ

在校生・卒業生(取材当時)

性別

その他