

カリキュラム
科目詳細
テクノロジーとSDGs 講座詳細
- 展開
- テクノ
ベート
特別講座 - 1.5
単位 - レポート
DAY6
提出 - 全6回
- グループ
ワーク - 35人
CLASS - プロ
ジェクト
科目概要
今や日常のあらゆる場面にデジタル・テクノロジーが組み込まれ世界中の人々の暮らしや働き方を向上し、新たな体験をもたらしています。もはやデジタル・テクノロジーはリアルをも飲み込み企業戦略の未来そのものになりつつあります。本科目では、そのようなタイミングにおいて2016年に発効した国連と193ヵ国の加盟国によるSDGsを参考に「社会課題解決+テクノロジー+戦略」を統合するイノベーションを創造する力を養っていただく構成になっています。
具体的には、最先端のデジタル・テクノロジーのトレンドについて理解を進めながら、テクノロジーを活用した社会問題解決に向けての提案をグループワークにより実施し、2度の中間発表とDay6の最終プレゼンテーションを行います。組織がこれらのトレンド・概念を取り入れるうえで直面する課題、およびその解決の糸口を、SDGs等で顕在化されている課題解決の視点から学生の皆様と共にディスカッション形式で探っていきます。
受講対象者
リーダーとして活躍される方全てを対象としています。特に、新しいデジタル・テクノロジーがビジネスに与える影響について、能動的に考えていきたいという志向の方。いまだ解決策の見えない社会的課題に一石を投じたいと思っている方。
各回のテーマとケース
Day1
セッション A |
|
---|---|
セッション B |
|
Day2
セッション A |
|
---|---|
セッション B |
|
Day3
セッション A |
|
---|---|
セッション B |
|
Day4
セッション A |
|
---|---|
セッション B |
|
Day5
セッション A |
|
---|---|
セッション B |
|
Day6
セッション A |
|
---|
※クラスで使用するケースや教材、得られる学びは体験クラス&説明会にてご確認できます。