カリキュラム

科目詳細

ESG経営とリーダーシップ 講座詳細

この講座では、ケーススタディ、サイドリーディングや動画などを題材に、持続可能な環境・社会の実現と企業価値の創造の両立を目指し、変革を厭わない企業経営のあり方、新たなリーダーシップへのパラダイムシフトを模索します。
  • 展開
  • 特別講座
  • 1.5
    単位
  • レポート
    DAY4
    提出
  • 全6回
  • 35人
    CLASS
  • ケース
    メソッド

科目概要

投資家、規制当局、従業員、そして一般市民が、企業に対して環境や社会への影響を考慮した事業運営、すなわちESG(環境・社会・ガバナンス)を重視した経営を求める動きが加速しています。しかしながら、このような要求に企業のリーダーたちはどのように向き合えばよいのか、まだ確信を持てる答えは存在しません。

この講座では、ケーススタディ、サイドリーディングや動画などを題材に、持続可能な環境・社会の実現と企業価値の創造の両立を目指し、変革を厭わない企業経営のあり方、新たなリーダーシップへのパラダイムシフトを模索します。

※3名の講師によるリレー形式の講座です。
※科目の特性上、振替や休学制度のご利用はできません。

受講対象者

この科目は、リーダーとして活躍されるすべての方、企業経営を通じてESGを実践する意思をお持ちの方を対象としています。 ESGの事前知識・経験は問いません。

各回のテーマとケース

Day1

セッション A
テーマ :
ESGの実践におけるリーダーシップのパラダイムシフト
ケース :
年金基金は世界を変えようとすべきか?GPIFによるESG推進の舞台裏
セッション B
テーマ :
企業は誰のもの?
ケース :
ブラックロック:企業の目的を利益につなげる

Day2

セッション A
テーマ :
ステークホルダー・エンゲージメント
ケース :
ネスレ・ウォーターズ・ノース・アメリカ:フロリダ帯水層を巡る水利権
セッション B
テーマ :
ステークホルダー・エンゲージメント
ケース :
ネスレ・ウォーターズ・ノース・アメリカ:フロリダ帯水層を巡る水利権

Day3

セッション A
テーマ :
脱・負荷と経営戦略の刷新
ケース :
タバコのない世界?サステナビリティ・マテリアリティ・マトリクスの構築
セッション B
テーマ :
脱・負荷と経営戦略の刷新
ケース :
タバコのない世界?サステナビリティ・マテリアリティ・マトリクスの構築

Day4

セッション A
テーマ :
価値創造とコーポレートガバナンス
ケース :
ダノン:ESG経営と株主資本主義は両立するか?
ESGの「見えざる価値」を企業価値につなげる方法
セッション B
テーマ :
価値創造とコーポレートガバナンス
ケース :
ダノン:ESG経営と株主資本主義は両立するか?
ESGの「見えざる価値」を企業価値につなげる方法

Day5

セッション A
テーマ :
価値創造と責任経営
ケース :
イーロン・マスクの大きな賭け
セッション B
テーマ :
価値創造と責任経営
ケース :
イーロン・マスクの大きな賭け

Day6

セッション A
テーマ :
企業経営と社会との共生
ケース :
ブルネロ・クチネリの人間主義的資本主義
セッション B
テーマ :
企業経営と社会との共生
ケース :
ブルネロ・クチネリの人間主義的資本主義

※クラスで使用するケースや教材、得られる学びは体験クラス&説明会にてご確認できます。

教科書

ESG入門 新版 経営、投資での実装

アムンディ・ジャパン(編集)
日本経済新聞出版(出版)