オンライン校

オンライン校ブログ

    • クラス風景

    【4連載】「制約をメリットにかえる: 逆転の発想」最終回

    こんにちは、芹沢です。 オンラインクラスを最高の学びの場にするには、オンラインがもつ制約をデメリットと考えるのではなく、逆に発想をかえて制約をメリットにかえること。 いよいよ最終回の今日は、「相手を知りたい欲求が刺激され相互理解が深まる」についてお伝えします。 ■相手を知りたい欲求が刺激され相互理解が深まる 「物理的に離れているからこそ 相手をもっと知りたい」 通学クラスとは違って直接会って話せない状況だと、かえって相手のことを知りたいという相手への関心が高まる傾向がみられるようです。相手を知るためには、まず自分を知ってもらおうと自らを積極的に吐露しようとする受講生も増えてきます。...
    • クラス風景

    【4連載】「制約をメリットにかえる: 逆転の発想」第3回

    こんにちは、芹沢です。 オンラインクラスを最高の学びの場にするには、オンラインがもつ制約をデメリットと考えるのではなく、発想をかえて制約をメリットにかえること。今回は2つめの特徴である「集中力と発言数が格段に向上する」について考えてみましょう。 ■集中力と発言数が格段に向上する オンラインクラスは、一人離れた場所から参加するので「集中力が維持できるのか?」という疑問をお持ちかもしれません。しかし実際の受講生の声を聞くと、「通学クラス以上に集中する(正確には、集中せざるをえない)」という感想が圧倒的に多いです。 まず、いつ講師からコールドコール(指名)されるかわからないので、ヘ...
    • クラス風景

    【4連載】「制約をメリットにかえる: 逆転の発想」第2回

    こんにちは、芹沢です。 さて、早速ですが、第1回の続きを。 私が考えるオンラインの学習効果面の特徴3つのうち、 今日は、「多様性からの学びをより高めることができる」についてお伝えします。 <再掲>オンラインの学習効果面の特徴 1.多様性からの学びをより高めることができること 2. 集中力と発言数が格段に向上すること 3. 相手を知りたい欲求が刺激され相互理解が深まること オンラインクラスは、通学クラスよりも、より多様性からの学びを得ることができます。それは受講生プロフィールの多様性からくるものと、セッションで多様な意見や考え方に触れられるオンライン固有のツール活用からくるものとの2つがあり...
    • クラス風景

    【4連載】「制約をメリットにかえる: 逆転の発想」第1回

    「皆さん有難うございました。本当に最高の一時でした! 皆さんのこれからの取り組みや志を聞けて、涙がホロホロと頬を伝わりっぱなしでした」 「私も涙してしまいました。この思いを胸に、これからもがんばっていきます!」 「感動の最終日でした。皆様ともっともっとクラスやりたいです。 本当に最高のOBHでした。感謝感謝感謝です。」 「3か月、実際にお会いはできていない仲間と、 こんなに充実感を得られるなんてグロービスサイコーです。」 「何でしょう、この今の気持ちは・・・ 寂しい+信じられない+充実+やったるぞ!の混ざった気持ちです。 皆さんの頑張りに負けないように、この後も前進し続けたいと思います!」...
    • スタッフだより

    【開催レポート】オンラインMBA一期生 入学式開催しました!

    事務局の大野です。 東京校の入学式をオンラインで繋ぎ、入学式も“ライブ”で実施です。 アメリカ、韓国、シンガポールなどの世界各国、また日本各地にいる入学者がオンライン上に集い、これから2年間の大学院生活に向けて、想いを新たにする機会となりました。また、東京近郊に在住の方は、中にはご家族同伴で、東京校の式典に直接参加されました。 式典では、学長の堀から、グロービス設立当時の話や大学院で何を得て欲しいのか、という祝辞が述べられ、その後、東京校の入学生に加え、オンラインMBAの入学生がアメリカから中継して代表挨拶! (スクリーンに顔が映った時、会場から「おぉ!」と、どよめきが!) オンラインM...
    • オンラインMBAの特徴

    オンライン型授業と通学型授業の違いについて

    現在、オンラインMBAでクリティカル・シンキングの講師を務めている島根です。 私はオンライン型、通学型、双方でクリティカル・シンキングの授業を担当しているので、この二つは「どう違うのか?」ということについて書きたいと思います。 グロービスの通学型授業はこれまで累計8万人が受講しており、その品質についてはあまり質問を頂くことがないのですが、「オンライン型も同じ品質ですか?」 これまでオンライン型授業を担当して感じていることは「オンライン型も通学型も同じ品質の授業を提供できる」ということです。授業の有益度、レポート平均点、受講生のコメントや、私以外の講師の感想を踏まえて、自信を持ってお伝えす...
    • スタッフだより

    【レポート】2015年度入学オリエンテーション開催しました!

    こんにちは。事務局の大野です。 先週日曜日、グロービス・オンラインMBAの記念すべき第一期入学生向け 【入学オリエンテーション】 この【入学オリエンテーション】は、この春入学するメンバーが“同期”として初めて集まり、これからの2年間の生活に思いを馳せ、仲間と交流を図る機会として開催するものです。 研究科長の話、先輩受講生の熱い話を聴き、その後、メンバー全員で自己紹介を行うのですが、この自己紹介が、大変面白い時間となりました。 さすが、どんなプログラムになるのかも分からない開講初年度にチャレンジしてくれた方々は、とても個性的なメンバーばかり! 主な特徴を紹介すると…… <オンラインMBA...
    • カリキュラム

    アカウンティング(会計)/ファイナンス(財務)を学ぶ理由

    MBAを検討されている方から、よく 「このxxxという科目とはどういうことを学ぶのですか?」 「このxxxという科目は私には必要でしょうか?」という質問を受ける機会があります。 なので、このブログにおいても定期的に、MBAの各領域について学ぶ内容や必要性みたいなものを簡単に紹介していきたいと思います。 まず初回は質問を受ける機会が最も多い「カネ系領域」=アカウンティング(会計)/ファイナンス(財務)から始めたいと思います。 なぜ質問を受ける機会が多いのか・・・ それは、おそらく、この「カネ系領域」に対して、多くのビジネスパーソンが潜在的に抱える「苦手意識」に依るものではないかと思います。 ...
    • 受講生について

    広がる海外受講生

    こんにちは。荒木です。 この1月期も引き続き、オンラインMBAにおいて「マーケティング・経営戦略基礎」というクラスを担当しています。 今期のクラスメンバーで特徴的なことは、クラスの半分くらいの方が海外からの参加である、ということです。 もちろんオンラインであるから海外からの参加もそれなりにいるだろうとは思っていましたが、開講して2期を経て、これだけの方々が海外から集まるとは少々意外でした。 しかも、アジアのみならず、アメリカやメキシコなど、かなりの遠隔から参加されている方も少なくない、ということも嬉しい誤算です。 我々のクラスは土曜日の朝なので、挨拶は「おはようございます」なのですが、アメ...
    • 仕事術・キャリア

    「頭のカタい人」の5つの特徴

    「うちの上司は頭がカタくて困る・・・」といったような愚痴、よく聞きますよね。 しかし、そう言っている自分の頭は十分柔らかいのでしょうか? 人の批判ばかりしていて、自分の頭がカタかった、なんて言ったらシャレになりません。 そこで、簡単な「頭のカタさのセルフチェックリスト」を作ってみました。是非確認してみてください。 1)どんなときにも通用すると思っている「オレ流」「ワタシ流」ロジックがある ビジネスをある程度やっていれば、その領域におけるやり方というものが出来上がります。たとえば、「こうすれば組織がうまくまとめられる」とか「こうやれば営業で数字をあげられる」など、仕事に応じた自分なりのやり...