GLOBIS Articles
- キャリア
- エグゼクティブMBA
投稿日:2024年11月22日
投稿日:2024年11月22日
EMBA(エグゼクティブMBA・Exective MBA) とは
企業などの組織でミドル以上のマネジメントを目指すビジネスパーソンが、経営に必要な知識を獲得し、かつ意思決定や実践力を鍛える場として、エグゼクティブMBA(EMBA)が注目されています。EMBAとは、どのようなプログラムでしょうか。普通のMBAプログラムとは何が違うのでしょうか。本記事では一般的なEMBAの概要についてお伝えします。
EMBAとは
エグゼクティブMBA(EMBA)とは、エグゼクティブ(管理職層)を主な対象とするMBAプログラム、という意味です。欧米のビジネススクールでは、社会人として実務経験がある人向けのMBAプログラムを「エグゼクティブMBA(EMBA)」と称し、エグゼクティブのつかない普通の「MBA」と区別して開設することが一般的で、日本を含むアジア圏でもそれにならうビジネススクールが多く見られます。
米国では、「MBA」は大学の学部修了から続けて履修するなど、実務経験を経ていない学生が学ぶケースも多く、それゆえに「社会人向け」をあえて区別する意味が明確でした。一方日本では、「MBA」コース自体がもともと社会人向けであることが多いため、EMBAはMBAより年齢面でも役職面でもキャリアを積んだ社会人を対象とするといった、相対的な位置づけとなっています。
グロービス経営大学院のEMBAも、実務経験豊富なビジネスパーソンという主旨から、原則として40歳以上の方を応募条件としています。
EMBAとMBAの違い
EMBAとMBAの具体的な違いとしては、上記の対象者層に加えて、MBAが平日昼間に授業が組まれる「フルタイム」なのに対して、EMBAは週末や平日夜間等を組み合わせた「パートタイム」であることが多いです。経験豊富なビジネスパーソンを対象にしていることから、入学時のキャリアを中断せずに「働きながら通える」仕組みとなっています。
カリキュラムは、MBAとEMBAで履修科目に大きな差はありませんが、EMBAには上級管理職の育成を目的とした独特の科目が置かれる場合もあります。
グロービス経営大学院のEMBAでも、プログラム特有の必修科目として「企業の理念と社会的価値」など、また優先履修可能科目として「リスキリングと組織トランスフォーメーション」「サスティナブル経営とリーダーシップ」などが置かれています。
▼EMBAとMBAの特徴や目指す人材像、提供価値を詳しく解説
EMBAとMBAの違い
EMBAの難易度
EMBAとMBAでは、履修科目は概ね同じことから、得られる経営学的な知識やフレームワークには大きな差がありません。しかし、EMBAに特有の幾つかの科目では、全社的な経営視点や意思決定力を鍛えるべく、変化の激しい経営環境への適応や、そのための組織変革といったテーマを取扱います。
また、クラスメートとなる学生たちはビジネス経験豊富で、自身の職場では一定以上の責任ある立場の人たちばかりとなりますので、授業中に交わされる議論の質も、実践的な経験に裏打ちされた深みのあるものと期待できるでしょう。
EMBAは、経験豊富で多様性あるクラスメートから得られる刺激と、そこで切磋琢磨することで育まれる視座や志の高さが特徴と言えます。
MBAを取得したエグゼクティブ(管理職層)の声
グロービス経営大学院のEMBAプログラムは2025年度から始まりますが、従来のMBAプログラムを受講されていた吉永さん(2016年卒業)のエピソードをご紹介します。
「ちょうどグロービスに通っていたころ、仕事でも大きな壁に直面していました。直営店事業が好調で店舗数が急速に拡大して、そのタイミングで私はマーケティング部から再び直営店営業部に本部長として戻ることになったんです。マーケティング部では私を含めて6名程度の組織だったのに、一気に150名くらいの自分のチームができました」
「でも運良くこのタイミングでグロービスの『組織⾏動とリーダーシップ』や『パワーと影響⼒』『ビジネス・プレゼンテーション』といった科⽬で、⼈を動かすためのコミュニケーション術について学び、そこから⾃分の考え⽅を改めることができました」
その後、吉永さんは2021年4⽉よりフィスラージャパン株式会社の代表取締役社⻑に就任されています。
▼吉永さんのインタビュー記事はこちら
自分のキャリアを社会のために。海外のよい製品を広め、暮らしの選択肢を増やす。
まとめ
EMBAは、日本では「ビジネス経験を一定以上積んだ人向けのMBA」として定着しており、MBAとの違いは主に対象とする学生の属性にあります。
グロービス経営大学院のEMBAも、原則として40歳以上の方を対象に、自己変革力・組織変革力の習得やテクノロジーへの精通を通じて、経営・マネジメントを担うニーズに応えます。人生100年時代を見据え、より高い能力開発やリスキリング、志の醸成を目指す方のご応募をお待ちしています。
体験クラス&説明会日程
体験クラスでは、グロービスの授業内容や雰囲気をご確認いただけます。また、同時開催の説明会では、実際の授業で使う教材(ケースやテキスト、参考書)や忙しい社会人でも学び続けられる各種制度、活躍する卒業生のご紹介など、パンフレットやWEBサイトでは伝えきれないグロービスの特徴をご紹介します。
「体験クラス&説明会」にぜひお気軽にご参加ください。
STEP.3日程をお選びください
体験クラス&説明会とは
体験クラス
約60分
ディスカッション形式の
授業を体験
学校説明
約60分
大学院・単科生の概要や
各種制度について確認
グロービスならではの授業を体験いただけます。また、学べる内容、各種制度、単科生制度などについても詳しく確認いただけます。
※個別に質問できる時間もあります。
説明会のみとは
学校説明
約60分
大学院・単科生の概要や
各種制度について確認
グロービスの特徴や学べる内容、各種制度、単科生制度などについて詳しく確認いただけます。
※個別に質問できる時間もあります。なお、体験クラスをご希望の場合は「体験クラス&説明会」にご参加ください。
オープンキャンパスとは
MBA・入試説明
+体験クラス
大学院の概要および入試内容の
確認やディスカッション形式の
授業を体験
卒業生
パネルディスカッション
卒業生の体験談から
ヒントを得る
大学院への入学をご検討中の方向けにグロービスMBAの特徴や他校との違い、入試概要・出願準備について詳しくご案内します。
※個別に質問できる時間もあります。
該当する体験クラス&説明会はありませんでした。
※参加費は無料。
※日程の合わない方、過去に「体験クラス&説明会」に参加済みの方、グロービスでの受講経験をお持ちの方は、個別相談をご利用ください。
※会社派遣での受講を検討されている方の参加はご遠慮いただいております。貴社派遣担当者の方にお問い合わせください。
※社員の派遣・研修などを検討されている方の参加もご遠慮いただいております。こちらのサイトよりお問い合わせください。