福岡校
グロービス経営大学院
福岡校
- MBAのグロービス経営大学院
- 福岡校(博多)
グロービスの特徴
-
変化の激しい時代でも結果を出せる
能力を身につける。ビジネスで結果を出す力を磨くには、大量の意思決定の疑似体験が必要になります。書籍や動画学習による知識のインプットだけでなく、何度も自問自答を繰り返した上で、練りに練った考えを周囲に伝え議論することを繰り返して、はじめて意思決定に必要な判断力や自分では想像がつかなかった視点を得ることができるのです。
グロービスの授業はケース(企業事例)の分析にとどまらず、ビジネスに役立つ法則やそれらを実務で用いる際の留意点などをディスカッションを通じて抽出します。ディスカッションでは、机上の空論を振りかざすのではなく、現実のビジネスに引き寄せながら学生や教員との意見交換を繰り返し、意思決定のための思考技術を身体に染み込ませ、実践力を鍛え上げます。
-
教室の外にも、最新知を得られ、
仲間と未来を語り合える場がある。グロービスには、授業以外にも学びの場が多数用意されています。そのひとつが「あすか会議」。オンラインを含む全国の在校生・卒業生や教員が一堂に集い、政治家・経営者・学者・メディアなど各界のトップリーダーの知見・志・情熱に触れることができる合宿型カンファレンスです。
この他にも、学校公認の「クラブ活動」や全国の事業承継者が集まる「あとつぎ会議」など、互いの志を語り合い、仲間とともに未来を描く場が数多くあります。教室の外でも積極的に議論し、互いに学び合うことを通じて、一生涯、切磋琢磨できる仲間を得ることができるのです。
-
何のために働き、生きているのか。
自らに問い続け、人生の軸を見つける。私たちは今、時代の転換点に生きています。副業解禁、働き方改革など、仕事に対する価値観が大きく変わり始めています。多くの人が同じルートをたどった時代に別れを告げ、これからは一人ひとりが「どう生きるのか」を問われる時代になります。こうした時代を楽しみながら生き抜くには、どんな状況においてもブレない人生の軸、つまり「志」を持てるかが重要になります。
グロービスには、自身の価値観と向き合い、多くの仲間との対話を通じて「自分らしさ」を発見し、「志」を醸成する機会が数多く用意されています。自身の内面と徹底的に向き合う営みを通じて得られた「志」は、これからの人生をきっと豊かにしてくれるはずです。
科目のご紹介
単科生制度を利用して受講できる科目は14科目。本科生と同じ授業を受講できます。単科生として学び始める方の多くが、「クリティカル・シンキング」もしくは「マーケティング・経営戦略基礎」から学び始めています。
クリティカル・シンキング
社会人に必要不可欠な論理思考力(ロジカルシンキング)を鍛える科目です。ロジカルシンキングのスキルは、考え方を理解することは難しくないのですが、それらを実務で使えるレベルで身に付けるには数々のハードルが存在します。この科目では、数多くの演習とディスカッションを通じてアウトプットを繰り返し、こうしたハードル乗り越えます。
マーケティング・経営戦略基礎
この科目は、ビジネススクールで扱う「経営戦略」「マーケティング」領域の全体像を理解することを第一の目的としています。これらの領域の代表的なフレームワークやそれらをビジネスで使う際の留意点を実際の国内外の企業ケースの分析とディスカッションを通じて学び、フレームワークを実務で活かせるレベルで身につけることを目指します。
通いやすい開講スケジュール
働きながら学べるよう、クラスは平日夜間と土日に開講しています。(土日のみの通学で修了可能)
1回3時間の授業を隔週で全6回(3ヶ月間)、四半期毎の開講です。(クラスによっては週末集中、合宿形式のクラスもあります。)
福岡校の開講スケジュールについては下部をご確認ください。
- 開講期
-
1月期
1~3月
4月期
4~6月
7月期
7~9月
10月期
10~12月
- 開講時間
-
平日
19~22時
土日
10~13時 14~17時
18~21時(土曜日のみ)
- 開講スケジュール
-
授業は2週間に1回で
全6回(3ヶ月間)
安心して学ぶための仕組み
単科生制度
教育訓練給付制度 (最大112万円給付)
授業振替制度
転校制度・休学制度
ライフスタイルに合わせて、通学かオンラインを選択できる
福岡校のご案内
グロービスの授業では、企業事例(ケース)を題材に、年齢や役職に関係なくディスカッションを行います。動画学習や書籍からの知識のインプットは重要ですが、授業でディスカッションというアウトプットを徹底的に行うことで、知識を実務で使いこなせる力を身につけることができるのです。体験クラス&説明会では、知識のインプット以上に実践力を鍛えることを重視したグロービス独自の授業スタイルを体感できます。ご自身のキャリアに役立つのか、福岡校での体験クラス&説明会を通してご確認ください。
福岡校の学生の声
福岡校では九州の地場企業にお勤めの方や大手企業の九州・福岡支社にお勤めの方、ベンチャー企業経営者、事業承継者など多種多様な業界、職種、役職の方々が学ばれています。クラスの垣根を超えて懇親会を実施したり、自主的な勉強会も定期的に開催されるなど、皆で楽しく学び合う文化が福岡校の特徴です。
活躍するグロービスの
在校生・卒業生
創造と変革の志士たちとして活躍している卒業生・在校生をご紹介します。
様々な試練と自らの成長を楽しみ、社会に貢献している学生の活躍をぜひ応援してください。
-
卒業生 山崎一史さんが代表取締役を務めるアックスヤマザキが「大阪活力グランプリ2020特別賞」...
-
凸版印刷株式会社で戦略投資センター課長を務める卒業生 坂田卓也さんのインタビュー記事が掲載:強...
-
卒業生 野本周作さんのインタビュー記事がアエラにて掲載:全店一斉休業でも黒字に 塚田農場のキー...
-
おやつカンパニーにて専務/マーケティング本部長を務める卒業生 髙口裕之さんのインタビュー記事が...
-
和菓子の老舗「虎屋本舗」副社長で卒業生の高田海道さんのインタビュー記事が公開:感性で経営する父...
-
アクサ損害保険 執行役員CMOで卒業生の小原奈名絵さんのインタビュー記事が公開:アクサ損害保険...
-
卒業生上野豪さんの対談記事が公開されました:福田秀×上野豪 特別対談 - となりのヤングジャンプ
-
卒業生 宮崎和雄さんが代表取締役CEOを務める企業の取り組みが掲載:コロナ研究用細胞を無償提供...
GLOBIS知見録 PICK UP
「GLOBIS知見録」は、グロービスが運営するビジネスを面白くするナレッジライブラリです。ビジネスパーソンにとって役立つ知識が満載です。日々の知識のアップデートに「GLOBIS知見録PICK UP」をご活用ください。
-
祝・クラブ設立1周年! ゲスト6名を招いて製薬業界の未来を考えるスペシャルナイトを開催 ――グロービス経営大学院・公認クラブ「製薬ビジネスの会」 イベントレポート①
グロービスの学生が、共通の目的や問題意識を持つ仲間と自主的に取り組むクラブ活動の活動事例紹介。
続きを見る
- クラブ活動
- 製薬ビジネスの会 活動レポート
-
ボトムからの変革ストーリー。大企業若手有志団体コミュニティ「ONE JAPAN」設立までの道のり――グロービス経営大学院・公認クラブ活動「変革クラブ」 イベントレポート①
グロービスの学生が、共通の目的や問題意識を持つ仲間と自主的に取り組むクラブ活動の活動事例紹介。
続きを見る
- クラブ活動
- 変革クラブ 活動レポート
-
仲間と共に新たな未来を共創しよう:第15回あすか会議まとめ
2019年7月6日(土)~7日(日)、浜松で「第15回あすか会議」を開催しました。あすか会議は...
続きを見る
- 堀 義人
- グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
事務局から福岡校のご紹介
学生同士での勉強会も活発に行われ、業界や職種を超えて多様なネットワークが広がっています。
また、学生サポートとして履修相談やキャリア相談を行っており、皆さんのチャレンジをサポートしています。

福岡校からのお知らせ
グロービス経営大学院福岡校のページ。実践的なMBA(経営学修士)のグロービス経営大学院。リーダー育成のビジネススクールとして、東京・大阪・名古屋・仙台・福岡・横浜・水戸・オンラインでMBAプログラムを提供しています。