カリキュラム

科目詳細

テクノベート・シンキング 講座詳細

本科目では、大量データ・繰返し処理はコンピュータが、論理設計を人間が行うという役割分担による「テクノベート時代の問題解決」手法を、実際にプログラミングを行うなどしながら身につけ、ご自身のビジネスにおける問題を解決できるようになることを目指します。

  • 基本
  • テクノ
    ベート
  • 選択
    必修
    科目
  • 1.5
    単位
  • レポート
    DAY4
    提出
  • 全6回
  • 35人
    CLASS
  • ワーク
    ショップ

科目概要

コンピューターの急激な進化により、想像を超える大量データや地理的制約を受けない複雑なネットワークが実現される時代、「人間が理解可能なデータ量を人間自身が手を動かして解決する」という従来の問題解決プロセスが適用できなくなっています。このような時代においては、「技術的なことはわからないのでエンジニアに全て任せる」のではなく、進化するテクノロジーに関する知見を自ら持ちながらビジネスを構想実行していくビジネスリーダーが業種業界問わず求められています。

この科目では、大量データ・繰返し処理はコンピュータが、論理設計を人間が行うという役割分担による「テクノベート時代の問題解決」手法を、実際にプログラミングを行うなどしながら身につけ、ご自身のビジネスにおける問題を解決できるようになることを目指します。

また、本科目では、Web上のサービス・アプリケーション等をご自身のPCでID取得やインストール等を行って、実際の操作を体験したり、プログラミングを行いながら、学びを深めていただきます。

一部のアプリケーションはレポート作成にも使用するため、インストールや操作ができない場合、本科目を修了することができません。履修をされる皆様は、ご自身の責任において、履修環境の整備をお願いいたします。

受講対象者

プログラミングの経験がない、コンピューターサイエンスを学んだ経験はないが、ICTをベースとするビジネスイノベーションに興味のある方を主な対象とします。事前の専門知識はない前提で進めます。

各回のテーマとケース

Day1

セッション A
テーマ :
テクノベート・シンキングとは
ケース :
『Scratchで学ぶプログラミングとアルゴリズムの基本 改訂第2版』日経BP社(中植正剛、太田和志、鴨谷真知子 著)
『ビジネススクールで教えている武器としてのITスキル』東洋経済新報社(グロービス経営大学院 著)
セッション B
テーマ :
アルゴリズム基礎「プログラミング基礎、フローチャートなど」
ケース :
『Scratchで学ぶプログラミングとアルゴリズムの基本 改訂第2版』日経BP社(中植正剛、太田和志、鴨谷真知子 著)
『ビジネススクールで教えている武器としてのITスキル』東洋経済新報社(グロービス経営大学院 著)

Day2

セッション A
テーマ :
アルゴリズム基礎「プログラミング基礎、フローチャートなど」
ケース :
『Scratchで学ぶプログラミングとアルゴリズムの基本 改訂第2版』日経BP社(中植正剛、太田和志、鴨谷真知子 著)
『ビジネススクールで教えている武器としてのITスキル』東洋経済新報社(グロービス経営大学院 著)
セッション B
テーマ :
Transition Diagram

Day3

セッション A
テーマ :
アルゴリズム基礎「プログラミング基礎、フローチャートなど」
ケース :
『Scratchで学ぶプログラミングとアルゴリズムの基本 改訂第2版』日経BP社(中植正剛、太田和志、鴨谷真知子 著)
『ビジネススクールで教えている武器としてのITスキル』東洋経済新報社(グロービス経営大学院 著)
セッション B
テーマ :
テクノベート・シンキングによる問題解決プロセスの実践

Day4

セッション A
テーマ :
テクノベート・シンキングによる問題解決プロセスの実践
ケース :
『Scratchで学ぶプログラミングとアルゴリズムの基本 改訂第2版』日経BP社(中植正剛、太田和志、鴨谷真知子 著)
『ビジネススクールで教えている武器としてのITスキル』東洋経済新報社(グロービス経営大学院 著)
セッション B
テーマ :
テクノベート・シンキングによる問題解決プロセスにおける実行手法

Day5

セッション A
テーマ :
テクノベート・シンキングによる問題解決プロセスにおけるより高度な手法
セッション B
テーマ :
テクノベート・シンキングによる問題解決プロセスにおけるより高度な手法

Day6

セッション A
テーマ :
テクノベート・シンキングによる問題解決プロセスの実践
セッション B
テーマ :
テクノベート・シンキングによる問題解決プロセスの実践

※クラスで使用するケースや教材、得られる学びは体験クラス&説明会にてご確認できます。

教科書

Scratchで学ぶプログラミングとアルゴリズムの基本 改訂第2版

中植正剛、太田和志、鴨谷真知子(著)
日経BP社(出版)

「アルゴリズム」のキホン

杉浦賢(著)
SB Creative(出版)
※Kindleなど電子書籍のみ

ビジネススクールで教えている武器としてのITスキル

グロービス経営大学院(著)
東洋経済新報社(出版)
※電子出版対応

参考書

GLOBIS 学び放題 「ビジネスパーソンの新しい必須知識「テクノベート」基礎」