カリキュラム

科目詳細

異文化マネジメント 講座詳細

グローバル・リーダーに求められる異文化対応能力を鍛える科目です。今日的に自他の違いを引き起こしやすいテーマ、トピックスを理解しながら、対面する個人と組織の文化的背景への理解の重要性を体感していきます。最終的に、多様な人材、組織を求心する際のリーダーとしてのマインドとスキルを高めることを目指します。
  • 展開
  • Japan
    Asia
    Global
  • 1.5
    単位
  • レポート
    DAY4
    提出
  • 全6回
  • 35人
    CLASS
  • ケース
    メソッド

科目概要

グローバル・リーダーに求められる要件の一つとしての、異文化対応能力を鍛える科目です。今日的に自他の違いを引き起こしやすいテーマ、トピックスを理解しながら、対面する個人と組織の文化的背景への理解の重要性を体感していきます。最終的に、多様な人材、組織を求心する際のリーダーとしてのマインドとスキルを高めることを目指します。

具体的には、次のような状況に直面した際に自身が取るべきリーダーシップを、ケースに加え、ロールプレイや振り返りなどのワークを通じて養います。

  • 性別、人種、民族(国籍)などの違いからくるステレオタイプへの対処
  • 企業文化、ワークスタイルとナショナルカルチャーの対立
  • ダイバーシティとインクルージョンの実践におけるジレンマ

受講対象者

グローバルビジネスに身を置き(異文化環境において/文化背景の異なる人々と一緒に)自らの志を達成したい方、異文化対応能力を向上させることに強い目的意識・問題意識をお持ちの方を対象とします。

各回のテーマとケース

Day1

セッション A
テーマ :
異文化マネジメントの意義・全体像(前半)
ケース :
スチールワークスのアモイ工場におけるリーダーシップ危機
セッション B
テーマ :
異文化マネジメントの意義・全体像(後半)
ケース :
スチールワークスのアモイ工場におけるリーダーシップ危機

Day2

セッション A
テーマ :
異文化におけるステレオタイプとその課題(前半)
ケース :
シンドラー・インドのシルヴィオ・ナポリ(A)(B)
セッション B
テーマ :
異文化におけるステレオタイプとその課題(後半)
ケース :
エレン・ムーア(A)(B):韓国に住み働くということ

Day3

セッション A
テーマ :
異文化におけるステレオタイプとその課題
ケース :
タリック・カーン:テックにおけるグローバルチームの再構築
セッション B
テーマ :
異文化における偏見と自己イメージ
ケース :
パブリックイメージへの対処:ソフィー・チェン、ケビン・ナイト、ロブ・トーマス

Day4

セッション A
テーマ :
戦略課題と異文化マネジメント
ケース :
ハイアール:新時代の幕開け(A)(B)
セッション B
テーマ :
戦略課題と異文化マネジメント
ケース :
ハイアール:新時代の幕開け(A)(B)

Day5

セッション A
テーマ :
企業文化と異文化マネジメント(前半)
ケース :
サウジアラビアのイケア(A)
セッション B
テーマ :
企業文化と異文化マネジメント(後半)
ケース :
サウジアラビアのイケア(A)(B)(C)

Day6

セッション A
テーマ :
経営の持続可能性と異文化リーダーシップ(前半)
ケース :
ロイヤル・ダッチ・シェルのグローバル・ダイバーシティとインクルージョン(A)
セッション B
テーマ :
経営の持続可能性と異文化リーダーシップ(後半)
ケース :
ロイヤル・ダッチ・シェルのグローバル・ダイバーシティとインクルージョン(A)(B)

※クラスで使用するケースや教材、得られる学びは体験クラス&説明会にてご確認できます。

参考書

GLOBIS 学び放題「異文化理解力」

異文化理解力――相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養

エリン・メイヤー(著)田岡恵(監修)樋口武志(翻訳)
英治出版(出版)

事前推奨科目

この講座の受講は、事前に以下の講座の履修が推奨されます。