GLOBIS Articles

  • 動画
  • テクノベートMBA
  • エグゼクティブMBA

投稿日:2025年08月21日

投稿日:2025年08月21日

幸せなキャリアを歩むために――MBAが切り拓く可能性とは

パネリスト

前川 卓志
グロービス経営大学院 教員
蒲地 正英
グロービス経営大学院 教員
若杉 忠弘
グロービス経営大学院 教員

モデレーター

君島 朋子
グロービス経営大学院 研究科長

グロービス経営大学院 教員パネルディスカッション
「AI時代に求められるマインドとスキル~実務家教員が語るMBAの価値と現実~」
(2025年8月19日開催/グロービス経営大学院 東京校)

AIやテクノロジーの進化により、ビジネスの環境が刻一刻と変化する昨今。価値観や働き方もますます多様になっていく時代において、時代の変化を的確にとらえ、新たな価値を生み出していくことの重要性はますます高まっている。
では、それが実現できるビジネスパーソンとなるためには、どのようなマインドやスキルが必要なのか。また、この時代において、MBAの真の価値とは、どのようなものなのか。
グロービス経営大学院の教員は、ビジネスの第一線で活躍する実務家として、そしてビジネスパーソンの育成を担う大学院の教員として、日々その問いに向き合っている。

今回は、

  • メガバンク、戦略コンサルティングファームを経て、多数企業の代表取締役や役員を歴任され、現在は、 株式会社PKSHA Technology執行役員経営企画室長 兼 グループ会社株式会社アイテック代表取締役社長を務める、前川 卓志氏
  • PwC税理士法人にて総合的な会計及び税務コンサルティング業務に従事され、現在は家業である税理士法人カマチの代表社員、蒲地公認会計士事務所代表等を務める、蒲地 正英氏
  • 戦略コンサルティングファーム、ロンドンの教育ベンチャーを経て、現在はグロービスにてグローバルリーダーの育成、組織におけるコンパッションやウェルビーイングの研究を行う、若杉 忠弘氏

以上三名が登壇し、

「AI時代のビジネスパーソンに求められるマインドやスキルとはどのようなものか」
「自らMBAで学び、そして多くのビジネスパーソンへ学びを提供する教員の視点から見える、今の時代におけるMBAの価値とは?」
などについて、パネルディスカッションを行う。(肩書等は登壇当時のもの)

体験クラス&説明会日程

体験クラスでは、グロービスの授業内容や雰囲気をご確認いただけます。また、同時開催の説明会では、実際の授業で使う教材(ケースやテキスト、参考書)や忙しい社会人でも学び続けられる各種制度、活躍する卒業生のご紹介など、パンフレットやWEBサイトでは伝えきれないグロービスの特徴をご紹介します。

「体験クラス&説明会」にぜひお気軽にご参加ください。

STEP.1参加方法をお選びください

ご希望の受講形式と同じ形式での参加をおすすめしています。

STEP.2参加を希望されるキャンパスをお選びください

STEP.3日程をお選びください

絞り込み条件:

  • 9/6(土) 14:00~16:00

    体験クラス&説明会

    開催:オンライン(Zoom開催)
    本科(MBA)への進学を検討している方・進学を視野に単科で1科目から学び始めたい方向け

  • 9/10(水) 19:30~21:30

    体験クラス&説明会

    開催:オンライン(Zoom開催)
    本科(MBA)への進学を検討している方・進学を視野に単科で1科目から学び始めたい方向け

  • 9/20(土) 14:00~16:15

    体験クラス&説明会

    開催:オンライン(Zoom開催) ※卒業生スピーチあり
    本科(MBA)への進学を検討している方・進学を視野に単科で1科目から学び始めたい方向け

該当する体験クラス&説明会はありませんでした。

※参加費は無料。

※日程の合わない方、過去に「体験クラス&説明会」に参加済みの方、グロービスでの受講経験をお持ちの方は、個別相談をご利用ください。

※会社派遣での受講を検討されている方の参加はご遠慮いただいております。貴社派遣担当者の方にお問い合わせください。

※社員の派遣・研修などを検討されている方の参加もご遠慮いただいております。こちらのサイトよりお問い合わせください。

パネリスト

前川 卓志

グロービス経営大学院 教員

東京大学経済学部卒業
ミシガン大学経営大学院修士課程修了
資格等:公益社団法人 日本証券アナリスト協会検定会員、経済産業大臣登録中小企業診断士(2011年登録)
担当科目:アカウンティング基礎、ファイナンス基礎、アカウンティングⅡ、ファイナンスⅠ、経営戦略

1996年メガバンクに入社。市場企画、経営企画業務を歴任。2005年、戦略コンサルティングファームに入社、プロジェクト・マネージャーとして、数多くのプロジェクトを手掛ける。2010年日本初のPEに特化した独立系プレースメントエージェント会社を設立、代表取締役として経営に従事。2013年アフリカへの投資を手掛ける会社をシンガポールにて設立、Director & Co-CEOとして東アフリカを中心とした投資に従事。2015年投資ファンドから派遣され、投資先の取締役社長に就任。2016年FinTechベンチャー企業のシニアアドバイザーに就任し、子会社の立ち上げを代表取締役として行う。現在は、株式会社PKSHA Technology執行役員経営企画室長 兼 グループ会社株式会社アイテック代表取締役社長を務める。

蒲地 正英

グロービス経営大学院 教員

立命館大学経営学部経営学科卒業
グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了
学位:MBA
資格等:公認会計士、税理士
担当科目:アカウンティングⅠ、ファミリービジネス・マネジメント

PwC税理士法人にて、日系オーナー企業のクライアントを中心に、事業承継、M&A組織再編成、資本政策、IPO支援、企業再生、連結会計、連結納税、海外展開進出サポート等の総合的な会計及び税務コンサルティング業務に多数従事。金融機関における事業承継対策専門チームのアドバイザーも努める。相続対策・事業承継のコンサルティング業務では上場企業から中小企業まで100件以上の案件に関与し、現在も多くの経営者から相談を受けている。PwC退職後は祖母が開業した税理士法人カマチの代表社員に就任。蒲地公認会計士事務所代表、バリュエンスホールディングス株式会社社外取締役、株式会社メドレー社外監査役、その他役員の兼務多数。
共著:『完全ガイド事業承継・相続対策の法律と税務』(税務研究会) 、『国際資産税ガイド』(大蔵財務協会) など

若杉 忠弘

グロービス経営大学院 教員

東京大学工学部卒業
同大学院工学系修士課程修了
ロンドン・ビジネス・スクール経営学修士課程修了
一橋大学国際企業戦略研究科博士課程修了
学位:MBA、博士(経営学)
担当科目:組織行動とリーダーシップ、パワーと影響力、リーダーシップ開発と倫理・価値観

グロービス経営大学院教員。グローバルリーダーの育成に携わるとともに、組織におけるコンパッションやウェルビーイングの研究に従事。以前は戦略コンサルティングファームにて、全社戦略や事業戦略の立案・実行支援を通じて国内外の企業をサポートした。ロンドンの教育系スタートアップを経て、グロービスでは英語MBAプログラムのディレクターや英語オンラインMBAの立ち上げを担当。著書に『すぐれたリーダーほど自分にやさしい』(かんき出版)がある。
一般社団法人日本ポジティブ心理学協会理事、一般社団法人人生100年生き方塾理事。マインドフル・セルフ・コンパッション講師(Center for Mindful Self-Compassion)、コンパッション開発トレーニング講師(Compassion Institute)。

モデレーター

君島 朋子

グロービス経営大学院 研究科長

東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了
法政大学大学院経営学研究科キャリアデザイン学専攻修士課程修了
学位:修士(学術)、修士(経営学)
担当科目:クリティカル・シンキング、人材マネジメント、パワーと影響力

マッキンゼー・アンド・カンパニー・インクにて、食品、通信、医薬、金融、インフラなどの各企業への戦略・組織コンサルティングに従事。その後、グロービスに参画し、現在はグロービス経営大学院研究科長として企画運営を統括。教員としては、思考領域・ヒト領域の科目を担当する。株式会社ラポールヘア・グループ社外取締役。
共著書に『ビジネススクールで教えている武器としてのITスキル』東洋経済新報社、共訳書に『一流ビジネススクールで教えるデジタル・シフト戦略』ダイヤモンド社。