GLOBIS Articles

  • 書籍
  • 動画

投稿日:2025年09月22日

投稿日:2025年09月22日

気合いと根性では続かない 科学で解き明かす“幸せなチーム”の作り方とは

パネリスト

若杉 忠弘
グロービス経営大学院 教員
米良 克美
グロービス経営大学院 教員
太田 昂志
グロービス経営大学院 教員

グロービス経営大学院 出版記念セミナー
「職場を上手にモチベートする科学的方法~無理なくやる気を引き出せる26のスキル~」若杉忠弘×米良克美×太田昂志
(2025年9月9日開催/グロービス経営大学院 東京校)

「毎年のように業務が増え、人手は足りないのに結果は求められる…」 そんな厳しい環境で、チームリーダーの皆さんは「うちのチームは疲弊しているのに、特別な権限も予算もないからどうにもならない…」と諦めていないだろうか。 今回そのような現場リーダーに向けて、グロービス経営大学院教員が執筆した書籍「職場を上手にモチベートする科学的方法 ~無理なくやる気を引き出せる26のスキル~」の出版記念セミナーを開催する。

本書では、現場で奮闘する全てのリーダーのために、特別な予算や大きな改革は一切不要な、「無理なく、明日からすぐに試せる26の小さなアクション」を紹介している。 この一冊で、あなたのチームはこんな変化を実感できるはずだ。
・メンバーが自然と協力し合えるようになる
・メンタルが強くなり、困難を乗り越える力がつく
・「心理的安全性」が育まれ、本音で意見を言い合える
・仕事に希望を持ち、自発的に行動するようになる
・活発な会話が増え、チーム内の人間関係が劇的に改善する
・離職率が減り、優秀な人材が定着する
・チームの生産性、顧客満足度、利益率が向上し、高業績につながる

ーそして、リーダーであるあなたの負担が劇的に軽減される。
本セミナーに参加して、科学が導く「明るく高業績なチーム」への変革を始めませんか?(肩書等は開催当時のもの)


著書:職場を上手にモチベートする科学的方法 ~無理なくやる気を引き出せる26のスキル~

体験クラス&説明会日程

体験クラスでは、グロービスの授業内容や雰囲気をご確認いただけます。また、同時開催の説明会では、実際の授業で使う教材(ケースやテキスト、参考書)や忙しい社会人でも学び続けられる各種制度、活躍する卒業生のご紹介など、パンフレットやWEBサイトでは伝えきれないグロービスの特徴をご紹介します。

「体験クラス&説明会」にぜひお気軽にご参加ください。

STEP.1参加方法をお選びください

ご希望の受講形式と同じ形式での参加をおすすめしています。

STEP.2参加を希望されるキャンパスをお選びください

STEP.3日程をお選びください

絞り込み条件:

  • 10/23(木) 19:30~21:30

    体験クラス&説明会

    開催:オンライン(Zoom開催)
    本科(MBA)への進学を検討している方・進学を視野に単科で1科目から学び始めたい方向け

  • 11/1(土) 10:00~12:15

    体験クラス&説明会

    開催:オンライン(Zoom開催) ※卒業生スピーチあり
    本科(MBA)への進学を検討している方・進学を視野に単科で1科目から学び始めたい方向け

  • 11/5(水) 19:30~21:30

    体験クラス&説明会

    開催:オンライン(Zoom開催)
    本科(MBA)への進学を検討している方・進学を視野に単科で1科目から学び始めたい方向け

該当する体験クラス&説明会はありませんでした。

※参加費は無料。

※日程の合わない方、過去に「体験クラス&説明会」に参加済みの方、グロービスでの受講経験をお持ちの方は、個別相談をご利用ください。

※会社派遣での受講を検討されている方の参加はご遠慮いただいております。貴社派遣担当者の方にお問い合わせください。

※社員の派遣・研修などを検討されている方の参加もご遠慮いただいております。こちらのサイトよりお問い合わせください。

パネリスト

若杉 忠弘

グロービス経営大学院 教員

グローバルリーダーの育成に携わるとともに、組織におけるコンパッションやウェルビーイングの研究に従事。以前は戦略コンサルティングファームにて、全社戦略や事業戦略の立案・実行支援を通じて国内外の企業をサポートした。ロンドンの教育系スタートアップを経て、グロービスでは英語MBAプログラムのディレクターや英語オンラインMBAの立ち上げを担当。東京大学大学院工学修士課程修了、ロンドン・ビジネス・スクール経営学修士課程修了、一橋大学国際企業戦略研究科博士課程修了、学位:MBA、博士(経営学)

米良 克美

グロービス経営大学院 教員

グロービス経営大学院教員として人事組織系科目の教鞭を執るほか、個人および組織のウェルビーイングに関する研究を推進する。ポスドク研究員、製薬会社研究員、経営コンサルタント等を経てグロービスに参画。著書に『幸せ白書』(文芸社)などがある。熊本大学大学院薬学教育部博士後期課程修了、BOND大学MBA Program修了、薬剤師、博士(薬学)、経営学修士(MBA)

太田 昂志

グロービス経営大学院 教員

株式会社ゆめみにてCHRO、取締役、上席執行役員を歴任。既存事業推進、新規事業開発、人事領域全般を管掌し、DX・内製化支援の分野でリーディングカンパニーとしての成長に貢献。「働きがいのある会社」アワード各賞の受賞にも導いた。グロービス経営大学院教員としては、人事組織系科目の教鞭を執るほか、教育プログラムの開発も担う。大阪大学人間科学部卒業、グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA)