カリキュラム

科目詳細

テクノベート・プロダクトマネジメント 講座詳細

ビジネスとして、規模化しAI活用に繋がりうるプロダクト開発に関わるマネジメント全般を学習します。 本科目では、プロダクトマネージャーは、ユーザーニーズを発見して、そのニーズを関係者の力を引き出しながら満たすプロダクトを構築することで、指数関数的な事業成長を牽引する役割を担う存在と位置付けています。
  • 応用
  • テクノ
    ベート
  • TMBA
    優先
  • 1.5
    単位
  • レポート
    DAY4
    提出
  • 全6回
  • 35人
    CLASS
  • ケース
    メソッド

科目概要

ビジネスとして、規模化しAI活用に繋がりうるプロダクト開発に関わるマネジメント全般を学習します。

顧客課題の解決とビジネスの成功を両立させるプロダクトマネージャーの役割と手法の習得を目指します。

本科目では、プロダクトマネージャーは、ユーザーニーズを発見して、そのニーズを関係者の力を引き出しながら満たすプロダクトを構築することで、指数関数的な事業成長を牽引する役割を担う存在と位置付けています。クラス冒頭、プロダクトマネージャーの必要性やキャリアについて全体感を把握します。その後、新しいプロダクトが市場に受け入れられるまでの難所と乗り越え方について学びます。クラス後半では、プロダクトの成長に応じて、戦略的に事業目標が変化する中で、多様に増えていくステークホルダーを束ねる重要性や、デジタルプラットフォーム構築の初期的な論点についても学びます。

受講対象者

将来、プロダクトマネージャーとして活躍し、その後、新規事業開発担当やCXOへキャリアアップを目指す方を想定しています。IT知識やビジネス経験は、自主的に学習頂ける方であれば、十分です。

各回のテーマとケース

Day1

セッション A
テーマ :
イントロダクション
ケース :
課題をケースとして扱います
セッション B
テーマ :
プロダクトの成功とプロダクトマネジャーのキャリア
ケース :
ライブランプ 2020年

Day2

セッション A
テーマ :
プロダクトを育てる(前半)
ケース :
バイトボード:テクニカル・インタビューの改⾰(A)
セッション B
テーマ :
プロダクトを育てる(前半)
ケース :
バイトボード:テクニカル・インタビューの改⾰(A)
バイトボード:テクニカル・インタビューの改⾰(B)

Day3

セッション A
テーマ :
プロダクトを育てる(後半)
ケース :
フォーカルシステムズ:⼩売実店舗の⾃動化
セッション B
テーマ :
プロダクトを育てる(後半)
ケース :
フォーカルシステムズ:⼩売実店舗の⾃動化

Day4

セッション A
テーマ :
総合演習
ケース :
ナイアンティック社:『ポケモンGO』と拡張現実ゲームの台頭
セッション B
テーマ :
総合演習
ケース :
ナイアンティック社:『ポケモンGO』と拡張現実ゲームの台頭

Day5

セッション A
テーマ :
ステークホルダーをまとめ、プロダクトチームを率いる
ケース :
スマートニュース社のグローバル展開(A)
セッション B
テーマ :
ステークホルダーをまとめ、プロダクトチームを率いる
ケース :
スマートニュース社のグローバル展開(B)

Day6

セッション A
テーマ :
成⻑の極⼤化
ケース :
ズオラ 2022年:加速する成⻑
セッション B
テーマ :
総まとめ
ケース :
課題をケースとして扱います

※クラスで使用するケースや教材、得られる学びは体験クラス&説明会にてご確認できます。

参考書

プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで

及川 卓也、曽根原 春樹、小城 久美子(著)
翔泳社(出版)

BUILD: 真に価値あるものをつくる型破りなガイドブック

トニー・ファデル(著)
土方 奈美(訳)
早川書房(出版)

INSPIRED 熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント

マーティ・ケーガン(著)
佐藤 真治、関 満徳 (監修)
神月 謙一(訳)
日本能率協会マネジメントセンター(出版)

参考動画

GLOBIS学び放題「プロダクトマネジメント基礎講座」

GLOBIS学び放題「価値あるプロダクトの作り方(前編) ~0→1フェーズのブレない価値の確かめ方~」

GLOBIS学び放題「価値あるプロダクトの作り方(後編) ~MVPで価値を持続可能にする~」

GLOBIS学び放題「PMF ~製品が市場に受け入れられているかを見極める~」

GLOBIS学び放題「MVP ~必要最小限の製品で、早期に製品の価値を検証をする~」

GLOBIS学び放題「リーン・スタートアップ ~新規事業をスピーディに成功させる~」

GLOBIS学び放題「ノンデザイナーが学ぶ!顧客・ユーザー理解③ ~ペルソナとカスタマージャーニーマップ編~」

事前推奨科目

この講座の受講は、事前に以下の講座の履修が推奨されます。