

GLOBIS Articles
投稿日:2025年06月16日
投稿日:2025年06月16日
AIによる個別最適化学習を実現:グロービスの「ナノ単科」と「GAiChaL-2.0」が変えるMBA教育
- 本橋敦子
- グロービス コンテンツオウンドメディアチーム
グロービス経営大学院は、人工知能(AI)を積極的に活用することで、学生の学習を強力にサポートし、教育体験をより充実させています。特に近年では、最新の生成AIの進化を取り入れ、一人ひとりに最適な、より深い学びを提供できるようになりました。 ここでは、学習に役立つ具体的なAIの活用例として、対話型復習ツール「GAiChaL-2.0」とオンラインカリキュラム「ナノ単科」の2つをご紹介します。
1.対話型復習ツール「GAiChaL-2.0」の導入
GAiChaL-2.0とは
グロービス経営大学院は2024年7月、生成AIを活用した対話型学習システム「GAiChaL-2.0」(GLOBIS AI Chat Learning、略称 ガイチャル)のβ版を開発し、MBAプログラムの復習ツールとして本格導入を開始。経営大学院の2024年7月期開講の「アカウンティング基礎」科目から提供が始まりました。MBAプログラムの科目に生成AIを活用した復習の仕組みを全学的に導入するのは、国内のビジネススクールで初めての試みとなります。
「GAiChaL-2.0」は、スマートフォンを通じていつでもどこでも学習できる点が特徴です。2023年3月にリリースされた「GAiChaL-1.0」の進化版であり、グロービスが長年培ってきた教員と学生の対話メソッドをシナリオとして組み込んでいます。
GAiChaL-2.0の使い方ー学生の回答にヒントを与え、思考を深める
各講義回の重要な基礎知識に焦点を当てた演習が用意されており、選択式問題に加えて記述式問題も出題されます。学生が回答すると、それに応じたフィードバックが表示され、不適切な回答の場合にはヒントが提供され、再度の回答を促すことで深い理解を促します。
生成AIの活用により、複雑で長い対話が可能となり、学生はまるで授業中に教員と対話しているかのような没入感を得られます。このツールは、特に復習ニーズが高い「アカウンティング基礎」のような科目において、知識の定着と理解の深化に寄与しています。
2.技術を組み込んだ学習システム「ナノ単科」
「ナノ単科」とは
グロービス経営大学院には、動画、AIによる実践演習、ライブ授業、グループワークを組み合わせて学べる「ナノ単科」があります。6週間の短期集中でMBAの基礎知識を習得できるオンラインカリキュラムです。「手軽にビジネスの基礎を学びたい」「MBAに興味があるが、まずは試してみたい」という人にとって最適なプログラムで、受講料が本科進学時の学費から控除される制度もあり、スムーズな移行をサポートしています。グロービス経営大学院でのMBA学習による、より深い学びと体系的な知識、そしてビジネス界での貴重な人脈形成への入り口として位置づけられています。
AIコーチングによる個別最適化された学習体験の提供
AIを活用したコーチング機能は、学習サイクルにおける「実践演習(AIとの対話を通じたアウトプット)」で利用されています。AIが記述式問題のフィードバックを提供し、学生の学習をサポートします。
- 先生からの個別指導のような学び:グロービスの教員と学生の実際のやり取りを基にしたAIが、受講生の理解度に合わせて質問や解説を行います。まるで先生が隣にいるように、個別最適化された問いかけを通じて学べます。
- 知識を実際に「使う」練習:学んだ内容を使ってAIからの問いに自ら考え、具体的な答えを提示します。これにより、ただ覚えるだけでなく、知識を状況に応じて活用する力が養われます。
- 試行錯誤で深い理解へ:答えが間違っていても、AIはすぐに正解を教えません。ヒントを与え、受講生自身が正しい答えにたどり着くよう促すため、思考力が鍛えられ、より深い理解と知識の定着につながります。
- パーソナルなフィードバック: 受講生の回答内容に応じて、AIが適切な承認や詳しい解説、あるいは次の思考を促すコメントを提供します。これにより、一人ひとりの学習状況に合わせたきめ細やかなサポートが受けられます。
グロービス経営大学院は、社会の変化が加速し、ビジネスのあり方自体が変革していく中で、AIを活用した新たな経営教育のあり方を継続的に模索しています。
体験クラス&説明会日程
体験クラスでは、グロービスの授業内容や雰囲気をご確認いただけます。また、同時開催の説明会では、実際の授業で使う教材(ケースやテキスト、参考書)や忙しい社会人でも学び続けられる各種制度、活躍する卒業生のご紹介など、パンフレットやWEBサイトでは伝えきれないグロービスの特徴をご紹介します。
「体験クラス&説明会」にぜひお気軽にご参加ください。
STEP.3日程をお選びください
体験クラス&説明会とは
体験クラス
約60分
ディスカッション形式の
授業を体験
学校説明
約60分
大学院・単科生の概要や
各種制度について確認
グロービスならではの授業を体験いただけます。また、学べる内容、各種制度、単科生制度などについても詳しく確認いただけます。
※個別に質問できる時間もあります。
説明会のみとは
学校説明
約60分
大学院・単科生の概要や
各種制度について確認
グロービスの特徴や学べる内容、各種制度、単科生制度などについて詳しく確認いただけます。
※個別に質問できる時間もあります。なお、体験クラスをご希望の場合は「体験クラス&説明会」にご参加ください。
オープンキャンパスとは
MBA・入試説明
+体験クラス
大学院の概要および入試内容の
確認やディスカッション形式の
授業を体験
卒業生
パネルディスカッション
卒業生の体験談から
ヒントを得る
大学院への入学をご検討中の方向けにグロービスMBAの特徴や他校との違い、入試概要・出願準備について詳しくご案内します。
※一部体験クラスのない開催回もあります。体験クラスの有無は詳細よりご確認ください。
※個別に質問できる時間もあります。
該当する体験クラス&説明会はありませんでした。
※参加費は無料。
※日程の合わない方、過去に「体験クラス&説明会」に参加済みの方、グロービスでの受講経験をお持ちの方は、個別相談をご利用ください。
※会社派遣での受講を検討されている方の参加はご遠慮いただいております。貴社派遣担当者の方にお問い合わせください。
※社員の派遣・研修などを検討されている方の参加もご遠慮いただいております。こちらのサイトよりお問い合わせください。
本橋敦子
グロービス コンテンツオウンドメディアチーム
早稲田大学文化構想学部卒。新聞記者を経て、グロービスのオウンドメディア編集を担当。