GLOBIS Articles

  • イベント
  • 動画

投稿日:2025年04月18日

投稿日:2025年04月18日

いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才〜今井孝氏(株式会社キャリッジウェイ・コンサルティング代表取締役)

スピーカー

今井 孝
株式会社キャリッジウェイ・コンサルティング 代表取締役

モデレーター

米良 克美
グロービス・ファカルティグループオフィス

ビジネス書グランプリ2025特別セミナー
「いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才」
(2025年3月17日開催/Zoomオンライン)

「読者が選ぶビジネス書グランプリ2025」にてビジネス実務部門賞に輝いた、『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才』の著者・今井孝氏と共に「充実した1日のつくりかた」を紐解きます。「やらなくてもいいこと」をやめる、「自分の感情を満たすもの」を知るなど、具体的なステップを学び、最高の1日を積み重ねについて学びます。(肩書は2025年3月17日開催当時のもの)

📕いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才

スピーカー

今井 孝

株式会社キャリッジウェイ・コンサルティング 代表取締役

大手IT企業から独立するも、起業初年度は赤字数百万円。その後、講座のプロデュース業に転身し、毎年300人以上が参加する人気講座を10年間主催。トータルでは6,000人以上になる。

しかし、ビジネスでの成功だけでは幸せに到達できないことを実感し、成功と幸せの探求を始める。その結果、「自分が楽しむことで自然に誰かに貢献できている」という生き方を知る。

また、常に多くの人が集まる秘密を知りたいという問い合わせが相次いだため、自分でもセミナーを開催するようになり、現在は自身の講座で毎年100人の受講生にビジネスの手法とマインドセットを伝えている。

誰にでもわかりやすく、行動しやすいノウハウと伝え方で、「今井さんの話を聞いたら安心する」「自分でも成功できるんだと思える」「勇気が湧いてくる」と、たくさんの起業家に支持されている。クライアントの多くは、売上100万円~1億円を超える。

自身の使命は、受講生との対話の中で導き出された真理を次世代に継承することと考え、毎年のように著作を出版。最も大変だった起業初年度の経験から記した『起業1年目の教科書』はシリーズ11万部を突破。他の著作には、中田敦彦YouTube大学で紹介された『誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方』や『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才』(8万部)などがある。

学生時代の趣味は古代遺跡めぐり。JAZZ好き。36歳からクラリネットを習い始める。

モデレーター

米良 克美

グロービス・ファカルティグループオフィス

熊本大学薬学部卒(薬剤師)、熊本大学大学院薬学教育部博士後期課程修了(博士(薬学))、BOND University MBA Program修了(MBA)、慶応義塾大学大学院SDM研究科研究員

日本学術振興会特別研究員として大学で基礎研究に従事した後、アステラス製薬やバイエル薬品にて、研究開発、アライアンスマネジメント、メディカルアフェアーズなど幅広い業務を経験。その後、デロイトトーマツコンサルティングにて製薬企業向け経営コンサルティングに従事。

グロービスでは、リーダーシップ領域の講師として企業研修などに登壇する傍らで、教育効果検証などの研究プロジェクトに携わる。

また、個人としてはプロフェッショナルコーチ、音声配信メディアVoicyのパーソナリティとしても活躍している。