

現役・実務家教員
教員詳細
教員略歴
本松 晋作Shinsaku Motomatsu
早稲田大学理工学部卒業
グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了
学位:MBA
新卒でソニーに入社し、WalkmanやBlu-rayなどのAV製品における経営企画や商品企画を担当。その後、マレーシア現地法人で多国籍チームとサプライチェーン改革や工場運営を推進し、異文化環境での実践的なマネジメントスキルを磨く。
並行してMBAを取得し、楽天では欧州事業の戦略立案・事業推進に携わり、グローバルビジネスの最前線を経験。
現在はソフトバンクグループ企業のSBC&S株式会社で執行役員(新規事業担当)として、キャッシュレス決済や店舗DX、ヘルスケア領域を中心に事業開発と拡大に奔走中。
グロービスでは「クリティカル・シンキング」「マーケティング経営戦略」「テクノベート」領域を、またマネジメント層向けに論理思考やファシリテーションを担当。
クラス運営方針
皆さんは「マーケティング」や「経営戦略」と聞いて、どのようなイメージを持ちますか? 「マーケティング部門や経営企画の人たちのものでは?」と思うかもしれません。しかし、実は私たち全員にとって関わりの深いものなのです。
●変化の激しく、不確実性の高い環境でどのように対応すべきか?
●自分の業務だけでなく、キャリアや人生設計をどう考えるべきか?
●「上司・部下・家族・友人」など身近な人を顧客と捉え、自分自身をどう売り込むか?
これらも広義のマーケティングや経営戦略に含まれます。つまり、ビジネスパーソンとして欠かせない素養なのです。
本クラスでは、皆さんの学びを最大化するために、特に以下の2点を重視します。
1. 実践を意識する
学んだ知識を実際のビジネスや日常に活かせなければ意味がありません。本講義では、ケーススタディや課題に加え、受講生同士の対話、講師の実務経験談を交えながら、マーケティングや経営戦略を「自分ごと」として捉え直します。
2. お互いから学ぶ
業界やバックグラウンドの異なる受講生同士のディスカッションを通じて、多様な視点を得ることができます。独学では得られない気づきや、新たな視野の広がりがあるはずです。
そして最終的に、以下のスキルを身につけることを目指します。
1.環境分析を通じて業界や事業の特徴をつかみ取れる
2.自社・自部門・顧客の経営戦略やマーケティングを説明できる
3.自ら戦略を立案し、実行できる
3カ月後の自分を楽しみに
このクラスに「思考・努力・時間」を惜しまず投入してください。全力で取り組めば、3カ月後には確かな成長と変化を実感できるはずです。
皆さんと一緒に学び、成長できることを楽しみにしています!