

現役・実務家教員
教員詳細
教員略歴
南 和宏Kazuhiro Minami
立命館大学経営学部卒業
グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了
学位:MBA
株式会社グロービス マネジング・ディレクター
大学卒業後、人材・組織開発コンサルティング会社にて、営業力強化や組織改革のプロジェクトに従事。
グロービス入社後は、法人ビジネス部門での新規顧客開拓や顧客企業の次世代経営者・マーケッター育成、SMB市場の開拓を経て、デジタルマーケティングチームを立ち上げる。
現在BtoBマーケティング部門の責任者として、事業戦略・マーケティング戦略の立案から、インサイドセールスやオペレーションを通じた実行まで統括。また顧客データ統合や顧客体験向上を目的とした、部門横断のデジタルトランスフォーメーションを主導。
グロービス経営大学院では、経営戦略・マーケティング領域の講師を務め、実務経験を活かし、BtoBマーケティングやデジタルマーケティングに関するプログラム・教材開発も担う。
社外では、複数の企業のアドバイザーとして、IPOに向けた事業開発やマーケティング・営業領域を支援。
クラス運営方針
このクラスでは、3ヶ月間で、経営戦略とマーケティングの理論とフレームワークを実務で「使えるレベル」で身につけることをコンセプトとしています。
まず始めに経営戦略とは何か、マーケティングとは何か、といった「そもそもの考え方」を学びます。
次にケース(企業事例)を元に「実際の使い方(分析・立案のプロセス)」を学びます。最後に「実際に使う際の難所や乗り越え方」を学びます。
クラスは基礎から段階的に学び、後半になるにつれて、実務さながらの徹底したアウトプット重視で進めながら学びます。
皆さんは、将来経営幹部として、あるいは製品・サービスの責任者として、大なり小なり事業の意思決定を迫られる場面があるでしょう。
その際に、意思決定の拠り所となるのは「使えるスキル」です。知識として知っているレベルでは意味がありません。
3ヶ月間で、皆さんのキャリアを切り開くための「使えるスキル」を身につけましょう。