

【オンライン開催】※卒業生スピーチあり
グロービスMBA説明会
9月入試(2023年度入学)検討者向け
進化を続けてきた「グロービスMBA」の特徴をお伝えします。
本イベントは、経営を体系的に学ぶMBAプログラムに興味をお持ちの方向けに、グロービスMBAの特徴や進化、そしてこの先の展望についてお伝えします。同時に、実践性に定評のあるクラスの雰囲気をイメージいただくミニセッションや卒業生のリアルな体験スピーチを通じて、下記のような疑問にお答えします。
- グロービスのMBAプログラムでは何が得られるのか?
- グロービスが圧倒的に選ばれ続ける理由とは?
- 変化の激しい時代であっても成果を出し続けるリーダーに求められる能力や心構えとは?
- グロービスで得た学びや人的ネットワークは卒業後のキャリアにどのように活きるのか?
過去の参加者からは「MBAプログラムの全体像が理解できた」「グロービスMBAの先進的な特徴が分かった」「学生生活を具体的にイメージできた」「出願に必要な準備物を網羅的に確認できた」などの声をいただいています。
グロービスMBAの特徴を知りたい方、入学をご検討の方など、この機会にぜひご参加ください。
登壇教員プロフィール
田久保 善彦Yoshihiko Takubo
グロービス経営大学院 経営研究科 研究科長
慶應義塾大学理工学部卒業、修士(工学)、博士(学術)、スイスIMD PEDコース修了。株式会社三菱総合研究所にて、エネルギー産業、中央省庁、自治体などを中心に調査、研究、コンサルティング業務に従事。現在グロービス経営大学院にてマネジメント業務・研究等を行なう傍ら、リーダーシップ系・思考系科目の教鞭を執る。 経済同友会幹事、上場企業、ベンチャー企業社外取締役等も務める。
著書:『ビジネス数字力を鍛える』(ダイヤモンド社)、『社内を動かす力』(ダイヤモンド社) 共著:『志を育てる』、『グロービス流 キャリアをつくる技術と戦略』、『27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10』、『これからのマネジャーの教科書』、『人的ネットワークづくりの教科書』(東洋経済新報社)、『MBAクリティカル・シンキングコミュニケーション編』(ダイヤモンド社)ほか多数。
参加準備のお願い
体験クラスでは、普遍性と先進性が両立した学びを参加者や教員とのディスカッションを通じて体感いただきます。ディスカッションにおいて、Zoomのマイク・チャット機能も活用します。
- 参加前までにZoomのマイク・カメラ機能などの動作確認をお願いします。
- ディスカッションを行うため、発言できる環境(例:ご自宅や会議室)からご参加ください。
- 実際の授業と同様の学び方を体験いただけるよう、パソコンでの参加を推奨しています。
- インタラクティブな授業で学びを最大限得られるよう、カメラONでの参加を奨励しています。(OFFでも参加できますが、実際のクラスに近い環境を体験いただくため、カメラONでの参加にご協力ください。)
<オンライン参加で必要なもの>
・パソコン
・インターネット環境
・マイク付きイヤフォン(尚可)
・WEBカメラまたはパソコン内蔵カメラ
※スマートフォンまたはタブレットでの参加も可能ですが、マイク機能を活用できる環境での参加を推奨いたします。
聴講のみを希望される場合には、事前に事務局までご連絡ください。
当日のスケジュール
-
接続開始と参加準備(9:40~)
- 参加者用のログインURLは、開催前までにメールでお送りします。
- ディスカッション中心の授業を行うため、マイク・チャット機能などの操作練習を行います。
- 【開始時刻の20分前以降】お早めに接続ください。
-
大学院紹介&ミニセッション(10:00~)
- 新時代のリーダーとして意識しておくべきことを、意識しておきたいことをお伝えします。
- グロービス経営大学院独自のカリキュラムや実践的な学び方をご説明します。
- 人的ネットワークを築き、志を育むための仕組みやメリットをお伝えします。
- ミニセッションでは、実際にご参加いただき、クラス進行の雰囲気をイメージいただけます。
-
卒業生スピーチ(11:15~)
- 卒業生よりグロービスの学生生活や得られたものについてお話しいただきます。
- グロービスMBAを選択した理由やキャリアの変化などを個別にご質問いただけます。
-
入試・制度説明、質疑応答(11:35~最大12:30)
- 出願に必要な準備物やスケジュール、学費や給付金(最大112万円を受給)、単科生制度の活用などについてご説明します。
- ご自身の課題に応じて、科目や学び方、受講スケジュールの検討のお手伝いもいたします。
※ご要望に応じて、最大12:30までご質問を承ります
オンラインイベント参加のためのセットアップ(動画)
初回接続時のみ必要なセットアップ(5分程で完了)
グロービスのオンラインクラスは、Web会議システム(zoom)を利用しています。初回接続時のみ必要となるセットアップは5分程度で終了します。2回目の接続からは、インターネット環境とPCがあればどこからでも簡単に授業に参加できます。
9月入試日程
2023年4月の大学院(MBA)への入学に向けた入試になります。
入試のスケジュールなどの詳細は、こちらをご確認ください。
■ 出願締切日:9/13(火)13時
■ 一次審査 合否発表日:10/4(火)15時
■ 二次審査 面接日:10/8(土)、9(日)、10(月・祝)、15(土)、16(日)、22(土)、23(日)、29(土)、30(日)、11/3(木・祝)※いずれか1日程で実施
■ 二次審査 合否発表日:11/15(火)15時
■ 入学意思確認期間:11/15(火)~11/22(火)
「実践力」を育む学びの場
グロービスの授業は教員が一方的に話す「講義」形式ではなく、教員の巧みなファシリテーションをもとに、グループもしくはクラス全体でディスカッションしながら、皆で考えを深めていきます。体験クラスでも、実践力を身につけるために参加者同士で意見交換をしていただきながらグロービスの学びを体感いただきます。
活躍する卒業生・在校生Active alumni and current students
「創造と変革の志士」たちとして活躍している卒業生・在校生をご紹介します。自己実現や社会貢献のために、様々な試練と自らの成長を楽しみながら、自己実現や社会貢献のため、日々創造と変革に挑んでいます。多くの方が本イベントへの参加をきっかけに学びの第一歩を踏み出しています。