【水戸・特設キャンパス開催】
体験クラス&説明会

日 時:6/7(水) 19:00~21:00

定 員:20名

場 所:水戸市 まちなか・スポーツ・にぎわい広場(M-SPO)

※最短で7月より受講スタート

体験クラス風景

茨城水戸・特設キャンパスでは、7月から「アカウンティング基礎」を開講します。

  • 会計に関する書籍を読んではみたもののピンとこない。
  • 財務諸表から競合の強み、弱みをどう読み取ればいいだろうか。
  • 新規顧客を開拓したが、本当に取引してよいかどう判断する? 
  • 定量的な視点でとらえ、事業全体を俯瞰する力を持ちたい。
  • このような課題を持たれている方におすすめの科目です。

PL(損益計算書)、BS(貸借対照表)、CF(キャッシュフロー計算書)の基礎をおさえ、それぞれの財務諸表の役割とつながりを学びます。さらに、実際のクラスでは、企業のデーターを題材として扱い数字から企業の戦略や特徴を読み解くためのポイントを体得します。

「アカウンティング」に興味がある方、課題意識をお持ちの方、実務に活かしたい方のご参加をお待ちしております。

概要

■ 日 時:6月7日(水)19:00~20:00
     (18:40より受付開始いたします)
■ 場 所:
まちなか・スポーツ・にぎわい広場(M-SPO)
■ 定 員:20名
■ 参加費:無料
■ 対象者:社会人経験をお持ちの方で、単科生制度を活用してMBAのクラスを1科目から学び始めたい方およびグロービスMBAの特徴を確認したい方

第1部 特設キャンパス 概要説明
第2部 体験クラス
第3部 質疑応答

※終了後、ご希望の方には個別でご相談を承ります。

実践力を育む学びの場

グロービスの授業は教員が一方的に話す「講義」形式ではなく、教員の巧みなファシリテーションをもとに、グループもしくはクラス全体でディスカッションしながら、皆で考えを深めていきます。体験クラスでも、実践力を身につけるために参加者同士で意見交換をしていただきながらグロービスの学びを体感いただきます。

体験クラス講師

川﨑 篤之 Atsushi Kawasaki

川﨑 篤之Atsushi Kawasaki

グロービス講師
立命館大学法学部卒業、グロービス経営大学院修士課程修了(MBA)。

大学卒業後、国会議員秘書としてパブリックコミュニケーションを担当。その後、自らも地方議員として2期8年間にわたり公共政策の立案と実行に取り組んだ。グロービス参画後は代表室(社長室)にて代表直轄プロジェクトの戦略構築、政策・渉外を担当。並行して、一般社団法人G1にて「G1地域会議」「100の行動」をはじめ各種プロジェクトの立ち上げ、TV番組制作、メンバーシップ制度の構築とプログラム・マネジメントに取り組んだ。

現在、大学院部門にて地方創生型キャンパスのパイロットケースである「茨城水戸特設キャンパス」の開校に取り組み責任者を務める傍ら、プロバスケットボールBリーグ茨城ロボッツへ出向し㈱いばらきスポーツタウン・マネジメントを起業、代表取締役に就任。水戸ど真ん中再生プロジェクト事務局長

参加者の声

28歳、企画職

キャンパスに来てみて、空気感を感じることで学ぶ意欲が高まりました。当日の説明パートでは事務局の方が丁寧に説明してくれ、「グロービスが何を大切にしているビジネススクールなのか」を深く理解することができました。また、体験クラスでは、自分がまだまだできていないことに気づくこともでき「もっと学びたい」と思うことができました。

34歳、営業職

ビジネスプロフェッショナルである教員の方、丁寧な対応してくださる事務局のスタッフの方々が温かく迎えてくださり不安や緊張感がすぐに解消されました。最初は学び続けられるか不安だったのですが、テーブル毎に行われた個別相談で同じ悩みを持つ方と話すことができ、「まず1科目受講してみよう」と思うようになりました。

参加にあたってのご案内(新型コロナウイルスへの対応について)

皆さまの安全・安心に配慮し、運営して参ります。参加の際には、以下のご協力をお願いしております。

■グロービスからのお知らせ

  • 教室内は空気が循環しており常に換気がされている状態を保っています。

■来校前のお願い

  • ご自身で検温を実施いただき、37.5度以上ある場合は参加をご遠慮ください。
  • 家族や同僚に新型コロナウイルス感染症に罹患した方がいる場合や、海外から帰国した方については、行政の指示に従い参加をご判断ください。(保健所より濃厚接触者と認定された場合は、感染症拡大防止の観点から、参加いただけません。)

■来校時のお願い

  • キャンパスに到着し次第、手洗い・うがいを励行してください。
  • キャンパスおよび教室内では、マスクの着脱は個人の判断に委ねております。ご参加の皆さまも、個人の主体的な判断を尊重していただけますようご配慮をお願いいたします。
  • キャンパスに来校してから体調不良になられた場合は、無理をなさらずお知らせください。

活躍する卒業生・在校生Active alumni and current students

「創造と変革の志士」たちとして活躍している卒業生・在校生をご紹介します。自己実現や社会貢献のために、様々な試練と自らの成長を楽しみながら、自己実現や社会貢献のため、日々創造と変革に挑んでいます。多くの方が体験クラスへの参加をきっかけに学びの第一歩を踏み出しています。

体験クラス参加検討者皆様のよくある質問

  • ビジネススクール(MBAプログラム)ではどのような内容が学べるのでしょうか?

    ビジネススクール(MBAプログラム)では、人材マネジメント・リーダーシップ、マーケティング・経営戦略、財務・会計といったヒト・モノ・カネという経営資源を有効に活用するために必要な知識を体系的に学べます。MBAカリキュラムについての詳細はこちらをご覧ください。

  • なぜグロービスは「実践的なMBA」と評価されているのですか?

    「実践的なマネジメント能力」の開発のみならず、リーダーとして成果を上げるために必須の「志」や「人間力」を育むことに徹底してこだわっているためだと考えています。ビジネス界から高く評価され国内最大のビジネススクール(MBAプログラム)となったグロービスの、他校には真似ができない取り組みについては、こちらのページをご覧ください。

  • 単科生制度とは何ですか?

    大学院本科入学前に、グロービス経営大学院の基本科目を1科目(3ヶ月)から先行して履修できる制度です。在籍期間は原則1年間(本科生入試合格時は在籍期間が入学まで延長されます)で、1受講期あたり2科目まで、1年間で最大12単位(8科目相当)まで受講いただけます。大学院本科入学者の98.0%は、単科生から受講を始めています。詳しくはこちらのページをご覧ください。

  • 単科生制度の利用にあたって、応募資格はありますか?

    応募要件として以下の4つの条件全てに該当する方が対象です。

    (1)大学を卒業された方(該当しない方は応募内容を拝見して審査させていただきます)

    (2)社会人経験1年以上の方

    (3)将来グロービス経営大学院への進学を視野に入れている方

    (4)日本語が堪能な方

    詳しくはこちらのページでご案内しています。

  • 仕事と両立できるか不安なのですが、どれぐらいの勉強時間の確保が必要ですか?

    1回の授業に対して、予習で5~8時間、復習で3~5時間を目安としてご案内しています。実際に受講されている方の1週間のスケジュール事例については、こちらのページをご覧ください。

  • 転勤がありそうなのですが、他のキャンパスに転校できますか?

    転勤や転居に際しては、全国のキャンパス(東京・大阪・名古屋・仙台・福岡、オンライン)への転校が可能です。異動や長期出張の場合は、3ヶ月単位で(最長2年間)休学制度が利用できます。加えて、海外転勤の場合は最長5年間の休学が可能です。キャンパスへの通学が難しい地域への転勤や海外赴任の場合は、休学制度を利用せずオンラインで継続して受講する方も多数いらっしゃいます。