グロービス経営大学院
体験クラス&説明会
- MBAのグロービス経営大学院
- MBA茨城水戸・特設キャンパスの特徴
- 茨城水戸・特設キャンパスの学び方・体験クラス&セミナー
- 【水戸キャンパスにて開催】 体験クラス&説明会 ~体験クラステーマ:マーケティング・経営戦略基礎~
【茨城水戸・特設キャンパス】
体験クラス「マーケティング・経営戦略基礎」&説明会
茨城水戸特設キャンパスでは、4月から「マーケティング・経営戦略基礎」科目を開講します。
・売上向上のために打つべき施策が分からない
・自分なりの市場の見方や判断軸を持ちたい
・競合他社に勝つための仕組を考えたい
上記のような課題を持たれている方におすすめの科目です。
本科目では、書籍だけでは得られにくい経営のフレームワークの実践的な使い方を体感いただくことに主眼を置いています。
クラス体験に加え、グロービス経営大学院および単科生制度に関してもご説明いたします。茨城水戸・特設キャンパスで学ぶことやスキルアップにご興味のある方は、お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。
概要
■ 日 時:3月9日(火)19:00~21:00
※18:40より受付開始
■ 場 所:ときわ邸 M-GARDEN (水戸市常磐町1-2-45)
※常磐神社駐車場の目の前の建物です。
もし迷われた場合は、事務局植島(090-3652-0282)までご連絡ください。
■ 駐車場:常磐神社駐車場をご利用ください。
※体験クラスの時間帯は無料時間帯になります。
■ 定 員:20名
■ 参加費:無料
第1部 特設キャンパス 概要説明
第2部 体験クラス
第3部 質疑応答
※終了後、ご希望の方には個別でご相談を承ります。
実践力を育む学びの場
グロービスが最も重視する「実践力」。通学・オンラインともケースをもとに、学生同士のグループディスカッションとクラス全体での討議を中心に授業が進みます。グループ発表に対し、教員や学生から数々の質問が投げかけられ、熱気をおびた議論が展開されます。体験クラス&説明会で、ぜひ実践的なグロービスの授業を体感してください。
※クラスで使用するケースや教材は体験クラス&説明会にてご確認できます。
体験クラス講師
下道 陽平Shimomichi Yohei
グロービス経営大学院 教員
日系一部上場企業においてマーケティングに従事した後、MBAを取得。米系コンサルティングファームにて経営コンサルタントとして活動した後、グロービス代表室(社長室)に参画。社長直轄特命案件のプロジェクトマネジャーとして複数プロジェクトを牽引。現在はグロービス新規事業部門にて「グロービス学び放題」BtoC事業責任者・マーケティング責任者、「DIGITALGLOBIS(eMBA2.0)」事業責任者を務めつつ、MBA・ビジネススクール・企業研修の場で経営戦略・マーケティング領域の講師として年間80回登壇。
筑波大学比較文化学類卒業、グロービス経営大学院修士課程(MBA)修了
体験クラス参加検討者皆様のよくある質問
- ビジネススクール(MBAプログラム)ではどのような内容が学べるのでしょうか?
-
ビジネススクール(MBAプログラム)では、人材マネジメント・リーダーシップ、マーケティング・経営戦略、財務・会計といったヒト・モノ・カネという経営資源を有効に活用するために必要な知識を体系的に学ぶカリキュラムが採用されています。ビジネススクールやMBAについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
- なぜグロービスは「実践的なMBA」と評価されているのですか?
-
「実践的なマネジメント能力」の開発のみならず、リーダーとして成果を上げるために必須の「志」や「人間力」を育むことに徹底してこだわっているためだと考えています。ビジネス界から高く評価され国内最大のビジネススクール(MBAプログラム)となったグロービスの、他校には真似ができない取り組みについては、こちらのページをご覧ください。
- 単科生制度とは何ですか?
-
大学院本科入学前に、グロービス経営大学院の基本科目を1科目(3ヶ月)から先行して履修できる制度です。在籍期間は1年間(本科生入試合格時は在籍期間が入学まで延長されます)で、1受講期あたり2科目まで、1年間で最大12単位(8科目相当)まで受講いただけます。大学院本科入学者の98.6%は、単科生から受講を始めています。詳しくはこちらのページをご覧ください。
- 単科生制度の利用にあたって、応募資格はありますか?
-
応募要件として以下の4つの条件すべてに該当する方が対象です。
(1)大学を卒業された方(該当しない方は応募内容を拝見して審査させていただきます)
(2)社会人経験1年以上の方
(3)将来グロービス経営大学院への進学を視野に入れている方
(4)日本語が堪能な方
詳しくはこちらのページでご案内しています。
- 仕事と両立できるか不安なのですが、どれぐらいの勉強時間の確保が必要ですか?
-
1回の授業に対して、予習で5~8時間、復習に3~5時間を目安としてご案内しています。実際に受講されている方の1週間のスケジュール事例については、こちらのページをご覧ください。
- 転勤がありそうなのですが、他のキャンパスに転校できますか?
-
転勤や転居に際しては、5つのキャンパス(東京・大阪・名古屋・仙台・福岡)とオンラインのどこにでも転校することが可能です。さらに異動や長期出張などの場合でも、3ヶ月単位で最長2年間の休学制度を利用することもできます。加えて、海外転勤の場合は、最長5年間の休学が可能です。尚、キャンパスに通うことが難しい場所への転勤や海外に赴任される場合は、休学制度を利用せずオンラインで受講を続ける方も多数いらっしゃいます。
学生の活躍
-
卒業生 山崎一史さんが代表取締役を務めるアックスヤマザキが「大阪活力グランプリ2020特別賞」...
-
凸版印刷株式会社で戦略投資センター課長を務める卒業生 坂田卓也さんのインタビュー記事が掲載:強...
-
卒業生 野本周作さんのインタビュー記事がアエラにて掲載:全店一斉休業でも黒字に 塚田農場のキー...
-
おやつカンパニーにて専務/マーケティング本部長を務める卒業生 髙口裕之さんのインタビュー記事が...
-
和菓子の老舗「虎屋本舗」副社長で卒業生の高田海道さんのインタビュー記事が公開:感性で経営する父...
-
アクサ損害保険 執行役員CMOで卒業生の小原奈名絵さんのインタビュー記事が公開:アクサ損害保険...
体験クラス&説明会 参加者の声と満足度
参加者の声
教育理念や大学院の特徴だけではなく“それをどのように実現しているのか”という仕組みまで理解することができ、納得感が高まった。
参加する前はとても緊張していたが、参加者同士の対話の機会もあり、リラックスして楽しむことができた。
体験クラスで、クラスの一部を体感でき、具体的な受講のイメージを持てた。
過去参加者の参加目的と感想
自由化など大きな環境変化を受け、過去に縛られず自分の頭でビジネスを考えられるようになりたいと考えました。体験クラスを通して、実践的にビジネスを考える力が身に付けられることを確認することができました。(インフラ関連/20代/男性)
専門に閉じていることに危機感を覚え、経営視点で技術を活かせるエンジニアを目指したく参加をしました。自分と同じエンジニアも多くいることに安心すると共に、業界も職種も違う参加者とのディスカッションに新たな刺激を受けました。(インフラ関連/20代/男性)
10年近く携わったMR職から企画部門へのキャリアチェンジを目指しています。グロービスの学生が何を学び、どのようなキャリアチェンジをしているかを知り、自分もやってみようという気持ちが固まりました。(インフラ関連/20代/男性)
【水戸キャンパスにて開催】 体験クラス&説明会 ~体験クラステーマ:マーケティング・経営戦略基礎~(茨城水戸・特設キャンパス) のページ。実践的なMBA(経営学修士)のグロービス経営大学院。リーダー育成のビジネススクールとして、東京・大阪・名古屋・仙台・福岡・横浜・水戸・オンラインでMBAプログラムを提供しています。
- MBAのグロービス経営大学院
- MBA茨城水戸・特設キャンパスの特徴
- 茨城水戸・特設キャンパスの学び方・体験クラス&セミナー
- 【水戸キャンパスにて開催】 体験クラス&説明会 ~体験クラステーマ:マーケティング・経営戦略基礎~