GLOBIS Articles
- 志
- テクノロジー
- イノベーション
- イベント
- テクノベートMBA
- エグゼクティブMBA
投稿日:2024年12月16日
投稿日:2024年12月16日
【学長セミナー2024】世界一を目指すグロービス
~テクノベートMBAとエグゼクティブMBAを創設する意図~
2024年11月28日に開催された学長セミナー「世界一を目指すグロービス~テクノベートMBAとエグゼクティブMBAを創設する意図~」では、グロービス経営大学院 学長である堀 義人がテクノベート※時代に求められる学びや、これからのグロービスの挑戦について語りました。
本記事では、セミナーの内容を一部書き起こし、2025年度に開講されるテクノベートMBAとエグゼクティブMBAについて詳しくご紹介します。グロービスの学びやMBAに興味がある方、新たなキャリアの可能性を模索している方に、ぜひご覧いただきたい内容です。
※テクノベート:テクノロジー(Technology)とイノベーション(Innovation)を組み合わせたグロービスの造語。
キャリアステージに合った学びを提供する
――テクノベートMBAとエグゼクティブMBAを新設した背景を教えてください。また、それぞれどのようなプログラムで、どのような方を対象にしているのでしょうか。
堀 義人:グロービスでは、これまで単一のMBAプログラムを提供してきました。しかし、海外のビジネススクールを見渡すと、MBAとエグゼクティブMBA(EMBA)に分けるのが一般的です。その理由はシンプルで、EMBAはある程度キャリアを積んだ人たちが対象のプログラムだからです。例えば、20年以上のキャリアを歩んできた40代や50代と、社会人になってまだ数年の20代や30代では、経験値も学びへのニーズも大きく異なります。
これまでは、そうした方々が同じプログラムで学んでいましたが、やはりそれぞれに合った学びの環境を提供するほうがよいと判断しました。ただ、一方で異なる世代が一緒に学ぶことで得られる新しい視点や刺激も、学びの大きな価値だと考えています。この「よい面」を残しつつ、それぞれのキャリアステージに合った環境をつくろうと考えました。
そこで、年齢や職務経験を基準に「テクノベートMBA(TMBA)」と「エグゼクティブMBA(EMBA)」の2つのプログラムを設けることにしました。TMBAは、これからの時代に必要な「テクノベート」を重視し、比較的若い世代を対象にしています。一方、EMBAは、キャリアを積んだ方々が、これまでの経験を共有しながら学び合える場です。
ただし、TMBAとEMBAで完全に分断したり、「このプログラムにはこういう人が来るべき」という考えを押し付けたりするわけではありません。セクションや優先履修可能科目などの一部は分かれますが、そのほかの基本的な学びの場ではプログラムを超えて交流できるようになっています。
共通の経験や課題意識を持つ仲間との学び
もうひとつ重要な考え方に、「ピア」という概念があります。これは、ともに学ぶ「同志」や「仲間」を意味しますが、やはり自分のキャリアや経験値に近い人たちと学びたいというニーズが強まっています。例えば、20代の学生が学び始めた際、周りに同年代の人が少ないと、少し馴染みにくさを感じることもあるでしょう。一方で、「これまで同じような経験をしてきた人たちと学びたい」と考える40代や50代の方もいます。
こうした想いに応えるために、プログラムを2つに分け、それぞれの経験や課題意識を共有できる環境を提供したいと考えました。「同志」とも言える仲間とのつながりは、学びを深めるだけでなく、卒業後も支え合える大切なネットワークになると期待しています。
こうして多様な経験や背景を持つ方々が参加しやすいよう配慮するとともに、それぞれのキャリアや学びのニーズに応じたプログラムを整備しました。この取り組みにより、多くの方が参加しやすい環境を実現できるのではないかと考えています。
世界で最も選ばれるMBAを目指す
――テクノベートMBAとエグゼクティブMBAの創設は、「世界一」を目指すグロービスにとって、どのような意義があるのでしょうか。
以前、グロービスは「アジアNo.1 MBA」を目指すことを掲げていました。しかし、周囲の状況を見渡すと、2020年頃にはその目標がすでに達成されていると感じるようになりました。
現在、グロービスの日本語と英語によるMBAプログラムには、毎年1,000名以上が入学しています。この数字は、日本国内で2番手、3番手、4番手を足しても、グロービスが上回る規模です。また、世界に目を向けると、ハーバードのMBAプログラムの定員が900名ほどであることを考えると、規模の面ではグロービスがすでにトップレベルに達していると言えるでしょう。
ここで考えなければならないのは、「では、No.1 とは一体何を基準にするのか?」という問いです。以前はランキングがその基準だと考えていました。例えば、FIFAやテニスのランキングは試合で勝敗が決まるため、順位に説得力があります。しかし、大学間で直接競うことはできません。また、ランキングの指標は多岐にわたり、作成する媒体や基準によって結果が異なるため、必ずしも一貫性があるとは言えません。
最終的に重要なのは、「多くの方に選ばれるかどうか」だと思います。顧客や社会から「ここで学びたい」「ここがいい」と支持されることこそが、真の評価基準であり、私たちが追求すべきゴールだと考えています。
インターネットが世界中に広がり、地域を超えた新しい競争の時代が到来しています。アジアという地域区分も、もはや大きな意味を持たなくなり、競争の主戦場はネット上へと移行しています。こうした環境の変化を踏まえ、グロービスは「テクノベート時代の世界No.1 MBA」を目指すことを決意しました。
テクノロジーが変える世界の競争地図
最近では、テクノロジーの進化によって「競争の地図」が大きく塗り替えられています。例えば、百貨店が楽天やAmazonに取って代わられ、テレビがNetflixやYouTubeにシフトするなど、過去の「チャンピオン」が次々と新しいプレイヤーに置き換わる事例が増えています。教育業界においても同様に、テクノロジーの力によって新興勢力がトップに立つ可能性が十分にあると感じています。
私たちは早い段階からオンライン教育に力を入れてきました。2015年には、リアルとほぼ同じクオリティで学べるオンラインMBAを立ち上げました。これほど早い段階からオンライン教育を本格的に展開したビジネススクールは、世界でもグロービスだけだと思います。
当時、オンライン学習は「まだ本格的に取り組むには早い」と考えられることが多く、受講者も全体の1割に満たない状況でした。しかし、コロナ禍で世界中が突然ロックダウンに直面した際、すでにオンライン教育の基盤が整っていたグロービスは、即座にすべてのクラスをオンラインに移行しました。この対応力によって、コロナ禍でも一切授業を止めることなく、むしろ受講者数を大きく増やすことができました。
さらに、動画でMBAのエッセンスを学べる「GLOBIS学び放題」の立ち上げや、AIへの積極的な投資にも取り組んでいます。ビジネススクールとしては異例とも言えるAIに関する特許を2つも取得しています。このように、テクノロジーを活用した教育への投資が、グロービスの独自性を強固なものにしているのです。
教育業界における構図は今、大きく変わろうとしています。グロービスのように、テクノロジーを駆使した新たなプレーヤーが既存のトップスクールを凌駕する可能性は十分にあるのです。
もちろん、従来の競合と完全に切り離されるわけではありません。百貨店やテレビ、新聞といった業界のように、既存のプレイヤーと共存していくことになるでしょう。しかし、最終的には時価総額やユーザー数といった形で多くの方に選ばれ、「チャンピオン」が決まるのだと思います。
テクノベート時代の学びの在り方を変える
グロービスもTMBAやEMBAを通じて、学びの利便性を高め、より多くの方にとって価値ある学びの場を提供することで、この新しい時代にふさわしい形で存在感を高めていきたいと考えています。これらのプログラムは、単にビジネススキルを磨くだけでなく、学びを通じて人生そのものを豊かにすることを目指しています。ネットワークを築き、能力を引き上げるだけでなく、社会全体をよりよくする力を持っているのです。
また、グロービスのオンラインとリアルを組み合わせたハイブリッド型の学びは、多くの方にとって画期的な方法だと感じています。例えば、ライフイベントを迎える方や、海外駐在中の方、出張が多い方、あるいはキャンパスの近くに住んでいても自宅から学びたい方など、幅広い方々にとって利用しやすい環境が整っています。こうした柔軟性が、これからの時代の学びの在り方として、多くの人に支持されていくのではないでしょうか。
体験クラス&説明会日程
体験クラスでは、グロービスの授業内容や雰囲気をご確認いただけます。また、同時開催の説明会では、実際の授業で使う教材(ケースやテキスト、参考書)や忙しい社会人でも学び続けられる各種制度、活躍する卒業生のご紹介など、パンフレットやWEBサイトでは伝えきれないグロービスの特徴をご紹介します。
「体験クラス&説明会」にぜひお気軽にご参加ください。
STEP.3日程をお選びください
体験クラス&説明会とは
体験クラス
約60分
ディスカッション形式の
授業を体験
学校説明
約60分
大学院・単科生の概要や
各種制度について確認
グロービスならではの授業を体験いただけます。また、学べる内容、各種制度、単科生制度などについても詳しく確認いただけます。
※個別に質問できる時間もあります。
説明会のみとは
学校説明
約60分
大学院・単科生の概要や
各種制度について確認
グロービスの特徴や学べる内容、各種制度、単科生制度などについて詳しく確認いただけます。
※個別に質問できる時間もあります。なお、体験クラスをご希望の場合は「体験クラス&説明会」にご参加ください。
オープンキャンパスとは
MBA・入試説明
+体験クラス
大学院の概要および入試内容の
確認やディスカッション形式の
授業を体験
卒業生
パネルディスカッション
卒業生の体験談から
ヒントを得る
大学院への入学をご検討中の方向けにグロービスMBAの特徴や他校との違い、入試概要・出願準備について詳しくご案内します。
※個別に質問できる時間もあります。
該当する体験クラス&説明会はありませんでした。
※参加費は無料。
※日程の合わない方、過去に「体験クラス&説明会」に参加済みの方、グロービスでの受講経験をお持ちの方は、個別相談をご利用ください。
※会社派遣での受講を検討されている方の参加はご遠慮いただいております。貴社派遣担当者の方にお問い合わせください。
※社員の派遣・研修などを検討されている方の参加もご遠慮いただいております。こちらのサイトよりお問い合わせください。