

横浜・特設キャンパス
横浜・特設キャンパスブログ
3つの視点でみるグロービス
「グロービスってまだどんなところか良くわからないなぁ。」ひょっとしたら、そんな疑問をお持ちの方もいるのではないかと思います。
お陰さまで、最近はグロービスに対する認知も広まりつつあるようですが、一方で具体的にどんな学校なのか伝えきれていない部分もあります。そこで、グロービスに関する代表的3つのことをご紹介しながら、グロービスについて理解を深めていただければと思います。
1.日本最大のビジネススクール
2006年に経営大学院を開学したグロービスは、現在日本語MBAプログラムにおいて、約900名の入学者を抱える日本最大のビジネススクール※となりました。
※文部科学省「専門職大学院一覧入学定員」(令和元年5月)調べより
ご覧いただければお分かりの通り、開学から10年で10倍という成長となり、日本全国のみならず、オンラインを通じた海外在住の学生も含めて、幅広いネットワークになりました。
多様な業界のみならず、経営者や専門家など多様な立場に身を置く人が集まっているこのグロービスの人的ネットワークは大きな価値につながります。
例えば、
「こういったことを教えてくれる人はいないか?」
「こういった仕事を一緒にやる人を募集したい!」
という想いがあったとき、このネットワークの中にいれば、すぐに何らかの実践的な解決策を見出す仲間に出会えます。これからの長いキャリアを考えたとき、社外にこれだけのつながりがあるということは、皆さんの実務にとって大きなアドバンテージとなるでしょう。
2.150万部を越える『MBAシリーズ』書籍
『MBAシリーズ』を通じてグロービスという名前を知った方もいるのではないかと思います。
ダイヤモンド社出版のMBAシリーズは、全18タイトル、累計150万部を越える大ヒットとなり(2017年3月)、多くのビジネスパーソンの教科書として愛用されています。
また、そのほかにも「27歳からのMBA」「実感するMBA」「MBA集中講義」など、多様なニーズに応じたシリーズを出版しています。
このように多くの書籍を出版し続けることができるのは、グロービスの教員がビジネスパーソンにとっての課題意識や悩みに向かい続けているからに他なりません。
3.国内最大規模の独立系ベンチャーキャピタル
グロービスは、複数の事業を展開していますが、その1つにグロービス・ベンチャー・キャピタルがあります。1996年の設立以来、約1,000億円の資金を150社超の企業に投資している国内最大規模の独立系ベンチャーキャピタル(2019年6月末時点)です。スタートアップ企業やテクノロジー及びサービス企業への投資・育成に取り組んで参りました。主な投資先として、GREE、ライフネット生命などがあります。
このベンチャーキャピタル事業を通じて、ベンチャー最前線のノウハウを吸収し、それをカリキュラムに還元しています。グロービスに学びが実務に即しているというのは、この事業の存在にも裏打ちされています。
その他にもグロービスについて語ることはたくさんありますが、ここでは代表的3つのことをお伝えしてきました。これらを通じて、グロービスが大切にしているネットワークや学びの背景にある実践性についてご理解いただければと思います。
横浜・特設キャンパスでは「体験クラス&説明会」を開催中
横浜駅きた東口徒歩5分の好立地にて、グロービスの学びを体験していただけます。
※2020年5月に横浜・特設キャンパスは現在建設中の横浜駅直結26階建て高層ビル「JR横浜タワー」に移転・常設化しました。詳しくはこちらをご確認ください
ぜひ、ご参加をご検討ください。