

対象者限定案内
G-CHALLENGE 2024 特設サイト
概要・エントリー要件等ご案内※本サイトはグロービスでの受講経験がある方に向けたサイトです。外部への展開はご遠慮ください。
G-CHALLENGEとは
GLOBIS Venture Challenge(G-CHALLENGE)は、グロービス経営大学院の在校生・卒業生のみが応募できるビジネスプランコンテストです。これから起業にチャレンジしたい方や、既に起業し、今後さらに事業を成長させたい方に、以下の機会を提供し、創造を後押しすることを目的としています。
・本気のチームを作り、ビジネスを練り上げる
・専門家から起業アドバイスを得る
・数多くのサポーターを獲得する
・資金を調達する
G-CHALLENGE 2024開催日(予定):2025年2月16日(日)
※グロービス東京校とオンラインでのハイブリット開催
※エントリーは終了いたしました
ファイナリスト:マイページの見学申込ページをご確認ください
エントリー要件
- 経営チーム(登記上の取締役、設立前でも可)のうち、1名以上がグロービス経営大学院(GMBA、英語 MBA)の在校生/卒業生であること。
- 起業の際は最低1名がフルタイムコミットすること。現在起業していない場合には、受賞もしくは大学院卒業後1年以内に起業を予定していること。
- 受賞後に、グロービス・ベンチャー・チャレンジ・ファンドからの出資を引き受ける意思があること。
- すでに起業されている方も、創業年数にかかわらずエントリー可能
- 株式会社の法人登記をもって「起業」と見なす。
- KIBOW賞のエントリーの有無に関わらず、非営利法人は応募対象に含まない。
- G-CHALLENGEに応募するプランにフルコミットする経営陣が株式の大多数を保有し、独立して意思決定を行えることが必要。特定目的子会社による応募や、第三者の実質的支配下にある経営陣による応募は認めない。
- 提出資料およびプレゼンテーションで使用する言語は、日本語または英語であること。
- 日本国内在住の本選出場者は原則、本選当日は東京校に来校できることを条件とする。
参考:エントリー時必要事項
- チーム名
- チーム名が日本語の場合は、英語でのチーム名表記もご用意ください(通訳時の英語名は事務局に委任いただくことも可能)
- 法人登記の有無
- 登記有の場合
- 法人名/事業拠点/Webサイト(作成済であれば)
- 株主と株数/直近増資時の株価/その他の株主数/その他の株主の所持している株数の合計
- 登記有の場合
- KIBOW賞エントリー意向の有無
- KIBOW賞にエントリーすべきか判断できない場合は、KIBOW賞へのエントリーなしで応募ください。
- ビジネスプランの概要(テキストのみ・400字以内)
- ビジネスプランの説明資料(PDF)
- 起業後専業で経営するグロービス生の氏名
- 同プランでの過去G-CHALLENGEエントリーの有無
- プラン作成に関わったグロービス教員、社員がいた場合、その者の氏名
- 代表者情報
- 受講生ID/氏名/入学期/所属キャンパス/在学or卒業/グロービスに登録のメールアドレス
- 代表者のチーム内での役割、応募プランと紐づくスキル、実績、略歴(400字以内)
- 各経営メンバー情報(グロービス生以外の場合は氏名のみ)
- 受講生ID/氏名/入学期/所属キャンパス/在学or卒業
- 各経営メンバーのチーム内での役割、応募プランと紐づくスキル、実績、略歴(400字以内)チーム名
KIBOW賞とは
2023年に新設された「KIBOW賞」。「KIBOW賞」は、社会的インパクトを重要審査項目とした賞です。「社会的インパクト」とは、一つの事業によって社会課題が解決・改善に向かう、その改善効果の大きさを示す概念です。世界そして日本は、様々な社会課題を抱えています。例えば気候変動、高齢者の孤立、若年者の教育機会の不平等、地域衰退に伴う住民のWell-being低下などです。このような課題を解決に導くイノベーションが期待されています。
過去には社会課題解決型のイノベーションは、VCからの投資を惹きつけられないことがしばしばありました。ソーシャル目的の事業は、経済的リターンを上げられないという偏見を持って見られることも多かったのです。
しかし今日、「インパクト投資」「インパクト・スタートアップ」が次々と生まれ、その状況は変わりつつあります。その先鞭をつけたのがKIBOWでした。東日本大震災の復興支援のために立ち上がった一般財団法人KIBOW(代表理事:堀義人)は、2015年に起業家向けインパクト投資ファンドを立ち上げ、社会課題解決において新たな「希望」を創るスタートアップに投資をしています。
(グロービスはこのファンドに出資をして、その運営実務を担っています)
ぜひ、社会的インパクトを志とする皆さんにもG-CHALLENGEにご参加いただき、このKIBOW賞を目指していただければ幸いです。
お問い合せ先
G-CHALLENGE事務局
MAIL:gvc@globis.co.jp
担当者:岡方、鎌原、髙橋
【月~金】10:00~18:30
【土日祝】事務局不在につきご返信が翌営業日になることをご了承ください。