GLOBIS Articles

  • テクノロジー
  • イノベーション
  • あすか会議
  • 動画
  • 知見録PICK UP

投稿日:2024年12月03日  更新日:2025年02月14日

投稿日:2024年12月03日
更新日:2025年02月14日

SaaSが変えるB2Bの未来:市場の変化と新潮流

石黒 不二代
ネットイヤーグループ株式会社 ファウンダー
稲田 武夫
株式会社アンドパッド 代表取締役
河瀬 航大
株式会社フォトシンス 代表取締役社長
関灘 茂
A.T. カーニー株式会社 アジアパシフィック代表 兼 日本代表 代表取締役 マネージングディレクタージャパン/グロービス経営大学院 教員

あすか会議2024 第7部分科会【テクノベート】
「SaaSが変えるB2Bの未来~新たな潮流を探る~」石黒不二代×稲田武夫×河瀬航大×関灘茂
(2024年7月7日開催/国立京都国際会館)

生成AIの台頭により新たなステージへ進化し、多くの業界に大きな変革を拡げるSaaS。今後さらなる発展が見込まれるSaaSは、B2Bの世界をどう変えていくのか。SaaS市場を牽引するパネリストたちの議論から、これからのSaaSの可能性と展望、新たな潮流を探る。(肩書きは2024年7月7日登壇当時のもの)

※タイムスタンプは生成AIで作成しているため、一部誤りがある場合があります。あらかじめご了承ください。

00:00 セッション開始

SaaSがB2Bビジネスに与える影響とセッションのイントロダクション。

01:31 スマートロックの説明

法人向けスマートロック「Akerun」の成功事例についての紹介。

06:03 サブスクリプションモデルの成功と今後の展開

サブスクリプションモデルに移行し、法人向けスマートロック事業の拡大戦略。

10:17 B2B領域における新規ビジネス展開

新しいチャレンジとして法人向け清掃サービス事業について言及。

15:00 建設業向けSaaSソリューション

Andpadを中心とした建設業向けSaaSソリューションについて。

20:05 Andpadの現状と未来

建設業のDX化を推進するAndpadの機能と拡大戦略。

25:31 SaaSとAIの融合

AI技術を活用したSaaSソリューションの事例と今後の可能性。

30:40 グローバル展開の課題

日本特有の規制や法制度を考慮したSaaSビジネスのグローバル展開について。

35:15 DX推進のためのヒアリング

顧客のニーズに応じたソリューション提供のための重要なヒアリングスキルについて。

40:00 SaaSビジネスの課題と未来

SaaS業界が直面する課題と、今後の成長のための戦略的な取り組み。

50:30 終了の挨拶

セッションをまとめ、登壇者からの感謝の言葉。

58:44 最後の締めと拍手

全体の締めくくりと登壇者への拍手でセッション終了。

石黒 不二代

ネットイヤーグループ株式会社 ファウンダー

名古屋大学経済学部卒業。米スタンフォード大学MBA。 ブラザー工業、スワロフスキー・ジャパンを経て、シリコンバレーでコンサルティング会社を設立。1999年にネットイヤーグループのMBOに参画し、2000年より代表取締役社長、2021年より取締役チーフエヴァンジェリスト。 ネットイヤーグループは、デジタルマーケティングサービスを法人向けに提供する企業で2008年3月に東証マザーズ上場。2019年3月にNTTデータのTOBによりNTTグループに参画。 現在、内閣府「男女共同参画 計画実行・監視専門調査会」の委員を務める。その他、内閣府「選択する未来」、外務省「日米経済研究会」など多数の公職を歴任。三井物産、Monex, セガサミー、シリコンバレーのVCであるペガサステックなどの外部取締役も務めている。

稲田 武夫

株式会社アンドパッド 代表取締役

慶應義塾大学経済学部卒業後、株式会社リクルートにて人事・開発・新規事業開発に従事。 2014年アンドパッド(旧:オクト)設立、「現場監督や職人さんの働くを幸せにしたい」という思いで、建築・ 建設現場の施工管理アプリANDPADを開発。利用企業数15.6万社、ユーザー数41.3万人のシェアNo.1施工管理アプリに成長。全国の新築・リフォーム・商業建築などの施工現場のIT化に日々向き合っている。Forbes JAPANの「日本の起業家ランキング 2022」にて3位に選出。

河瀬 航大

株式会社フォトシンス 代表取締役社長

1988年、鹿児島生まれ。2011年、筑波大学理工学群卒業後、株式会社ガイアックスを経て、2014年に株式会社フォトシンスを創業し、スマートロックAkerunを主軸としたIoT・SaaS事業を手掛ける。創業から累計70億円を調達し、2021年に東京証券取引所マザーズ市場(現グロース市場)に上場を果たす。 経産省所管「NEDO SUI」採択、公益社団法人JNB「ニッポン新事業大賞」、米誌「Forbes Under 30」選出等、受賞多数。筑波大学非常勤講師。 https://akerun.com/

関灘 茂

A.T. カーニー株式会社 アジアパシフィック代表 兼 日本代表 代表取締役 マネージングディレクタージャパン/グロービス経営大学院 教員

兵庫県神戸市出身。神戸大学経営学部卒業後、米系経営コンサルティングファームのA.T. カーニー株式会社入社。INSEAD(欧州経営大学院)MAP修了。 現在は、A.T. カーニー株式会社の代表取締役、マネージングディレクタージャパン(日本代表)、及び、消費財・小売プラクティスの日本におけるリーダーを務める。 世界中の経営のロールモデルとなるような日本を代表する大企業20社、創業時から世界市場を見据えるベンチャー200社を生み出し、支援すべく、創造と変革に関わるプロジェクトを提案・組成し、伴走することにファームとしてコミットする方針を打ち出している。 また、ベゾス+ペイジ+ジョブズ級の創造と変革の経営リーダー、それらのリーダーを力強く支える強力なフォロワーの人材育成、ネットワーキング、ファミリー化を進めることで、日本を変える、世界が変わる、ことに貢献することを志向している。